おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

インドネシア企業の省エネルギー化、脱炭素社会の実現をめざし三菱HCキャピタルグループが同国のEEaaS企業と業務提携契約を締結

update:
三菱HCキャピタル株式会社
三菱HCキャピタルはEEaaS企業の親会社に出資

 三菱HCキャピタル株式会社(代表取締役 社長執行役員:久井 大樹/以下、三菱HCキャピタル)のグループ会社であるPT. Manajemen Unggul Lestari(Director:御手洗 啓/以下、PTMUL)は、このたび、インドネシア共和国(以下、インドネシア)において、Energy Efficiency as a Service*1 (以下、EEaaS)事業を展開するPT. Amerindo Energy Solutions(Founder, CEO:Steve Piro、通称:
Synergy Efficiency Solutions/以下、SES)と業務提携契約(以下、本提携)を締結しました。また、本提携にあたり、三菱HCキャピタルはSESの在シンガポール持株会社であるSynergy ESCO Holdings
Pte. Ltd.(Director:Steve Piro/以下、SEHD)への出資を実行しました(以下、本出資)。
 今後、両社は、本提携にもとづき、インドネシアにおける新たなEEaaS市場の開拓を通じて、お客さまの省エネルギー化、脱炭素社会の実現に貢献します。
1. 本提携の背景について
 インドネシアは、経済成長、人口増加などを背景にエネルギー消費量の増加が予想されている一方、政策的インセンティブの不足、人々の認識不足、専門人材の不足から省エネルギー化やエネルギー効率化に対する取り組みが十分に進んでおらず、企業活動や社会全体の課題となっています。また、こうした課題への有効な対応策の一つであるEEaaSの市場はまだ黎明期にあり、今後大きく成長することが期待されます。インドネシアが直面するこのような課題と機会に対して、競争力のあるサービスを提供することで企業の課題解決に貢献していくことが本提携の目的です。
2. 本提携の内容について
 SESは、インドネシアのエネルギー効率化ビジネスで長年にわたり築いてきた顧客ネットワークを活用し、お客さまに対して初期投資負担が不要な高水準のエネルギー効率化ソリューション「Zero
CAPEX for Client*2」を提供します。また、AIを搭載した最先端のソフトウェア、高効率な設備、専門人材のノウハウを通じて、エネルギー削減効果の最大化を図ります。
 PTMULは、三菱HCキャピタルグループがインドネシアに有する幅広い顧客基盤や多様な営業ノウハウを生かしつつ、同グループによるファイナンス機能も提供することで、EEaaS市場の成長に貢献します。これにより、より多くのお客さまへのエネルギー効率化ソリューションの提供をめざします。
 両社は、本提携にもとづき、インドネシアで新たなEEaaS市場の成長を加速させ、企業のエネルギー消費の最適化を促進することで、脱炭素社会の実現に貢献します。

 本出資は、三菱HCキャピタルが、スタートアップ企業とのオープンイノベーションを通じた新サービスの創出、新事業の開発促進を目的に運用する、「イノベーション投資ファンド*3」を活用したものです。


*1 企業が初期投資なしでエネルギー効率の改善を実現できるサービスモデルであり、サービスプロバイダーが提案から設備導入・運用を包括的に提供し、得られた省エネ効果から報酬を得る仕組み
*2 顧客が設備投資や初期導入費用を負担せずに、サービスや設備を導入できるビジネスモデル
*3 2023年6月8日付ニュースリリース「総額100億円のイノベーション投資ファンドを創設」
https://www.mitsubishi-hc-capital.com/investors/library/pressrelease/pdf/2023060801.pdf


■三菱HCキャピタルグループについて
 三菱HCキャピタルグループは、“未踏の未来へ、ともに挑むイノベーター”を「10年後のありたい姿」に掲げ、その実現に向けて、祖業のリースはもとより、有形無形のアセットの潜在価値を最大限に活用した サービスや事業経営などに取り組んでいます。「カスタマーソリューション」「海外カスタマー」「環境エネルギー」「航空」「ロジスティクス」「不動産」「モビリティ」の7つのセグメントのもと、連結総資産は11兆円超、連結従業員は約8,400人を擁し、世界20カ国以上で事業を展開しています(2025年3月末時点)。
 わたしたちは、絶えず変化する社会や事業環境の変化を先取りし、お客さま・パートナーとともに新たな社会価値を創出することで、社会的課題の解決、ひいては持続可能で豊かな未来の実現に貢献していきます。
 詳しくは、三菱HCキャピタルのウェブサイトをご覧ください。
 https://www.mitsubishi-hc-capital.com/


■PT. Amerindo Energy Solutions(Synergy Efficiency Solution)について
 2008年に創業したSESは、有効活用されなかったエネルギーを収益に転換するという現在の事業活動の根幹を成す理念に基づきエネルギー効率化ソリューションを展開し、顧客企業の経営効率の向上に貢献しています。
 昨今、東南アジア地域においては、エネルギー補助金の大幅な削減、エネルギー需要の増加が顕著となっており、SESは、顧客企業が市場において競争力の維持・向上を実現するためのソリューション提供に取り組んでいます。SESが取り組む全てのプロジェクトは、改革を促すとともにエネルギー効率化の取り組みを地域社会に定着させることをめざしています。
 さらに、SESは、エネルギー効率化の概念を、広く一般に理解されやすく、かつ多様な事業体にとって導入可能な形で提供することをめざしており、これらは地球規模で進行する気候変動問題の解決に向けた重要な取り組みであると認識しています。
 詳しくは、Synergy Efficiency Solutionsのウェブサイトをご覧ください。https://synergy.id/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  2. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…
  3. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…

編集部おすすめ

  1. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  2. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  3. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  4. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  5. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト