おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Google Cloud のインフラストラクチャー スペシャライゼーションを取得

update:
丸紅I-DIGIO


丸紅I-DIGIOグループ・デジタルソリューションセグメント(セグメントCEO:山中 茂生)の丸紅情報システムズ株式会社(代表取締役社長:佐藤 由浩 以下、MSYS)は、Google Cloud からインフラストラクチャー スペシャライゼーションの認定を取得しました。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145332/37/145332-37-e5718ed64796dd8b03060a03c92c686a-720x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


近年、多くの企業でデジタルトランスフォーメーション(DX)が加速する中、ビジネスの俊敏性と拡張性を支えるクラウドインフラへの移行が急務となっています。特に、レガシーシステムからの脱却、アプリケーションのモダナイゼーション、コスト最適化といった課題解決に向けて、 Google Compute Engine や Google Kubernetes Engine など、Google Cloud のスケーラブルで信頼性の高いインフラサービスを活用した基盤構築の需要が急速に高まっています。

Google Cloud のスペシャライゼーションは、特定のソリューション分野において高い技術力と豊富な経験を有し、お客様のビジネスに貢献できるパートナーであることを Google Cloud が認定する制度です。インフラストラクチャー スペシャライゼーションは、Google Cloud 上でのワークロードの構築、リフト&シフト、最適化を実行するためのスキルと経験を備え、実際にお客様のインフラ環境を成功に導いた実績を持つパートナーに付与されます。認定には、専門知識を有する技術者の育成、顧客事例の提示、厳格な技術評価など、複数の要件を満たす必要があります。

MSYSは、これまで大規模なクラウド移行プロジェクトやミッションクリティカルなシステムのインフラ構築を通じて、多くのお客様の課題解決を支援してきました。今回のスペシャライゼーション取得は、Google Cloud を活用したクラウドインフラの設計、構築、移行、管理における高い専門性と、数多くの成功事例が評価されたものです。

MSYSは、オンプレミス環境からクラウドへの大規模移行に関する豊富な実績に加え、インフラの設計・構築から24時間365日の運用・保守まで一貫したサポート体制を強みとしています。今回のスペシャライゼーション取得を機に、Google Cloud を活用したインフラソリューションの提供をさらに強化していきます。ハイブリッド/マルチクラウド環境の構築支援、運用自動化の推進、セキュリティとガバナンスを強化したインフラソリューションの提供を通じて、ビジネス基盤として堅牢で柔軟なクラウドインフラを提供し、お客様の事業成長に貢献していきます。

【丸紅I-DIGIOグループについて】
丸紅I-DIGIOグループは、丸紅株式会社のICT領域における事業会社グループとして、以下の4事業セグメントに注力し、商社の強みである幅広い顧客基盤とネットワークを生かした成長戦略を推進しています。
製造ソリューションセグメント:製造業向けソリューション
流通・産業ソリューションセグメント:システム開発およびコンタクトセンターソリューション
デジタルソリューションセグメント:ネットワーク・ストレージ・クラウド・セキュリティ領域のソリューション
IT基盤サービスセグメント:IT基盤領域の設計・構築・運用
ホームページ:https://www.marubeni-idigio.com/

<お問い合わせ先(プレス関係者窓口)>
丸紅I-DIGIOホールディングス株式会社
コーポレートセグメント 管理本部
マーケティング&コミュニケーション部 広報課
〒112-0004 東京都文京区後楽2丁目6番1号 住友不動産飯田橋ファーストタワー
電話:03-4243-4040

<Google Cloud に関するお問い合わせ>
丸紅I-DIGIOグループ デジタルソリューションセグメント
DXソリューション事業本部 DXソリューション営業部
メール:dxs_pr@marubeni-idigio.com

* Google Cloud、Google Compute Engine、Google Kubernetes Engine は Google LLC の商標です。
*文中の製品名および会社名は、各社の商標または登録商標です。
*ニュースリリース記載の情報は発表日現在の情報であり、予告なく変更される場合があります。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  2. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…
  3. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

    海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…

編集部おすすめ

  1. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  2. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  3. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  4. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
  5. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

    株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト