おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【業界初】文脈理解型「AI辞書」機能がヤラク翻訳に追加|文脈から単語の意味を特定して解説

update:
八楽株式会社


生成AIを搭載した翻訳支援ツール(CATツール*1)「ヤラク翻訳」を提供する八楽株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:坂西優、以下八楽)は、2025年10月25日、ヤラク翻訳に業界初*2となる文脈理解型「AI辞書」機能を搭載しました。
AI辞書は、単語をハイライトするだけで“文脈上の意味”を解説するだけでなく、類義語や対義語、その単語の語源もあわせて表示されます。固有名詞や複合名詞にも対応し、ビジネス文書だけでなく、ニュースメディアなど同音異義語が登場するようなテキストの翻訳効率を大幅にアップすることが期待できます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4034/86/4034-86-cb763b64edc2ac3952d3746db28b730d-767x425.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



*1CATツール=翻訳作業を効率化し、品質を向上させるためのソフトウェア。人間の翻訳者が作業する際に、機械翻訳(MT)や翻訳メモリ(TM)、用語集管理などを活用し、人とAIの協働によって効率的かつ高品質な翻訳を実現します。

*2翻訳業界の中で「文脈を理解したAI辞書」を搭載したのが初めて(自社調べ)


単語の意味確認は手間がかかる作業の一つ

製品マニュアルや仕様書、契約書といったビジネス文書を翻訳する際に、文書に登場する単語の意味を確認する作業は手間がかかるものです。
下記のように複数の意味を持つ単語や専門用語、固有名詞、複合名詞では、特に慎重に確認しなければなりません。
- 文脈によって意味が変わる単語が多い
function、present、significant など
- 専門用語・固有名詞・複合語の解釈が難しい既存辞書に載らないケースが多い
- ニュアンス差異の確認が必要「意味は合っているが最適な訳か」を判断したい

単語の意味を確認するためには辞書が必要ですが、通常の辞書ではすべての意味が羅列されているため、翻訳中のドキュメントの文脈に沿った意味を探すのに手間がかかってしまいます。また、専門用語や固有名詞などのニッチな単語はカバーされていないことがあり、分野に特化した専門の辞書を探す必要があるほか、Wikipediaなどのオンライン百科事典を漁る必要があります。

AIが文脈を理解し適切な意味を解説

今回搭載されたAI辞書は、LLM(大規模言語モデル)を活用しています。一般的な辞書のように、単語の意味が複数羅列されるのではなく、前後の文意を解析して適切な意味を解説します。また、一般的な単語だけでなく、専門用語や固有名詞にも対応しています。

事例「engagement」のケース

複数の意味を含む英単語の代表格である「engagement」の意味をAI辞書を使って確認してみます。
例文)
1) Her engagement with the local community has grown stronger over the long term.
2) The campaign achieved high engagement on social media.

日本語訳)
1) 彼女の地元コミュニティとの関わりは、長年にわたって強くなってきています。
2) このキャンペーンはソーシャル メディアで高いエンゲージメントを達成しました。

原文に登場する「engagement」をハイライトすると、文意に沿った「engagement」の意味を解説してくれます。

1.(地域社会との)かかわり、関与
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4034/86/4034-86-28372e96968ff34502cd125c45d16496-925x593.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2.反応や(主にマーケティングで使われる)エンゲージメント
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4034/86/4034-86-c5c4035f1b19540acca6d8b7ff0f4ec3-934x596.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


また、ハイライトした英単語に対応する日本語訳がグレーで色付けされるため、どのように訳されているのかを簡単に確認できます。

固有名詞も検索可能
固有名詞も画像のように検索ができます。
人名:大谷翔平
固有名詞:大田区
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4034/86/4034-86-a6ad37eed532591ab8164fa7920a07a4-768x596.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


負担軽減で翻訳効率の向上に寄与

ビジネス文書を翻訳する場面では「この単語の意味はなんだろうか」と調べる作業に時間を取られることが翻訳の効率化を妨げる一因と言えます。
多義語や複合名詞は、文脈によって意味が大きく変わるため、辞書で調べたり関連資料を参照したりしなくてはなりません。
AI辞書は、そのような確認作業を最小限に抑えられるため、翻訳品質の安定とスピードアップに寄与いたします。

【会社概要】


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4034/86/4034-86-b56adccaccce7069bb8e36da57994c70-820x1112.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

八楽株式会社
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5リンクスクエア新宿16階
代表取締役:坂西 優
事業内容:生成AIを活用した翻訳支援ツール「ヤラク翻訳」の開発・提供
公式サイト:https://www.yaraku.c

最近の企業リリース

トピックス

  1. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  2. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…
  3. イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    イーロン・マスク氏、Xの不具合を報告 「フォローしている人の投稿が少ない」原因はバグだった

    SNS「X(旧Twitter)」のオーナーであるイーロン・マスク氏が、日本時間10月27日深夜、自身…

編集部おすすめ

  1. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  2. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
  3. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

    株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
  4. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

    2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
  5. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

    ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト