おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

マンガ・アニメの海賊版大規模削除作戦ついに始動!―年間被害額は中国5600億、米国2兆円と推計

 マンガ・アニメの海賊版大規模削除作戦がついに7月30日、正式発表された。この作戦は28日NHKなどで報じられ、国内はもとより海外でも注目されていたもの。

  • 【関連:アニメ海賊版サイトに国が大規模駆除作戦実施 被害は中国からだけで約5600億】

    ■プロジェクト名は『MAG(Manga-Anime Guardians)PROJECT』

     作戦を発表したのは『マンガ・アニメ海賊版対策協議会』。この協議会には、作戦発起人でもある経済産業省の呼びかけに賛同した、日本の出版社及びアニメ関連企業15社が委員として参加している。

     この作戦は、『MAG(Manga-Anime Guardians)PROJECT』と名付けられており、国内外のファンに“Manga-Anime Guardians”となってもらい、日本が誇るマンガ・アニメを全世界で守り、さらなる良質な作品を生むプロジェクトとして位置づけられている。プロジェクトの事務局は『一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(CODA)』 がつとめる。

    ■約5ヶ月間集中的に実施 従わない場合には各国裁判所で訴訟も辞さない

     今回発足した『MAG(Manga-Anime Guardians)PROJECT』では、これまで無法地帯となっていた、海外の海賊版サイトに対し、8月1日(金)から、マンガ約500作品/アニメ約80作品を対象に約5ヶ月にわたり集中的な削除要請をかけていくという。

     また、今発表文には掲載されていなかったが、読売新聞の30日報道によると、削除要請をして従わなかった場合には、現地裁判所での訴訟も辞さないことが各サイトに伝えられるという。

    ▼削除対象サイト
    ・マンガ:オンラインリーディングサイト、ストレージサイト、トレントサイト
    ・アニメ:UGCサイト(動画共有・投稿サイト)、ストレージサイト、リーチサイト、トレントサイト

    ■作戦を実施する背景―被害額は年間中国で5,600億、米国で2兆円

     プロジェクトの発表文によると、これまでマンガ・アニメの海外展開には、海賊版の存在が大きな障害の一つになっていたと説明されている。

     具体的な根拠として、文化庁が平成24年度に行った調査では、中国主要都市(北京・上海・広州・重慶)における日本コンテンツの被害額は年間約5,600億円と推計、そして経済産業省が平成25年度に行った調査では、米国における被害額は約2兆円の推計だったと説明されている。

    ▼参考資料
    文化庁調査による推計(2013年発表)平成24年度文化庁委託調査海外における著作権侵害等に関する実態調査(中国)
    【PDF】経済産業省調査による推計(2014年発表)平成25年度経済産業省委託調査コンテンツ海賊版対策調査

    ■海賊版ユーザーを正規版に誘導する施策

     今回の作戦で最も影響を受けると考えられる海賊版ユーザーに対しては、正規版サイトに誘導しやすくする仕組みを構築するという。
    その施策とは、海外ユーザーがマンガ・アニメの正規版リンクを見つけやすくするための、「正規版リンク集サイト」のオープン。
    サイト名は『Manga-Anime here』となっておりこちらは7月30日からオープンしている。アクセスはパソコン、スマートフォンから可能。

    ■進撃ミカサ、クリィミーマミなどが登場する「普及啓発」動画公開

     今プロジェクトでは「普及啓発」も実施される。
    活動第1弾ではスペシャル動画『Thanks, friends』の配信を『Manga-Anime here』などを通じてスタート。

     動画には、『鉄腕アトム』のアトム、『名探偵コナン』の江戸川コナン、『ONE PIECE』のポートガス・D・エース、『進撃の巨人』のミカサ・アッカーマン、『魔法の天使クリィミーマミ』のマミなど、出版社・アニメ製作会社の枠を越え、54年にわたり人気を博してきた全42作のキャラクターが登場して、『マンガ・アニメを愛するみんなへ。』“ありがとう”とメッセージを送る内容になっている。

     またこの動画では「ありがとう」(作曲・編曲:寺田志保協力:Lantis)をテーマにした完全オリジナルの楽曲を、JAM Project(メンバー:影山ヒロノブさん、遠藤正明さん、奥井雅美さん、きただにひろしさん、福山芳樹さん)や石田燿子さん、佐咲紗花さん、米倉千尋さんが歌っている。

    ■海外の反応

     NHKの28日報道により、この話題は海外掲示板やSNSで既に話題となっている。特に中国では「日本はバカだなこれでファンが減る」「市場を縮小させる」といった批判的な声もあれば、「正規版が格安なら問題ない」「支持したい」といった声、そしてお国柄の問題もあってか「正規版を誘導されても中国から観られるのか?」という規制を懸念する声など様々な意見が見られた。

    あわせて読みたい関連記事
  • 「サイト別」海賊版相応商品件数
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    春アニメ5作品に「海賊版相応商品」841件 総額2220万円分を確認

  • ニュース・話題

    漫画村の件で漫画家・星野ルネさん誤解される ネットからは声援も

  • ニュース・話題

    海賊版を利用しちゃえ!「マンガ図書館Z」で海賊版サイト撃滅に向けた実証実験を開始…

  • 弘津健康氏のFacebookページより
    ゲーム, ニュース・話題

    本物の開発会社を騙った何者かが、Amazonアプリストアで海賊版リリース

  • アニメ/マンガ, ニュース・話題

    アニメ海賊版サイトに国が大規模駆除作戦実施 被害は中国からだけで約5600億

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

  • 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み
    エンタメ, 芸能人

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み…

  • 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

  • 11月17日からの平日限定で、「かっぱの挑戦 感謝祭」をスタート
    イベント・キャンペーン, 経済

    かっぱ寿司、おにぎりとかけうどんが平日限定で各82円に 「かっぱの挑戦 感謝祭」…

  • 「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる
    エンタメ, 映画

    「ウォーキング・デッド」特化オークションが初開催 総額3億円超の落札集まる

  • ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
    2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

      俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
    3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

      小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
    4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

      稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
    5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト