おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

海賊版を利用しちゃえ!「マンガ図書館Z」で海賊版サイト撃滅に向けた実証実験を開始

update:

 絶版マンガに日の目を当てる、無料で読める電子書籍サイト「まんが図書館Z」を運営する株式会社Jコミックテラスは、海賊版サイトに対抗する実証実験として、株式会社実業之日本社と提携し、過去に実業之日本社で発行・掲載されたことのある作品のうち、現在は紙・電子媒体ともに販売されていないものを蒐集し、収益化を検証する実験を2018年8月1日から行うと発表しました。8月1日に行われた記者会見では、Jコミックテラスの代表取締役会長であるマンガ家の赤松健さんらが出席し、その概要を語りました。

  •  赤松さんはプレゼンテーションで、まずこれまでの「マンガ図書館Z」の実績と、海賊版サイト「漫画村」事件によって明らかになった、漫画を取り巻く状況について語りました。








     そして、今回実証実験を行うことになった実業之日本社は、非常に長い歴史を持つ出版社。対象となるのは、実業之日本社がこれまでに発行・掲載された1万冊を超える作品のうち、現在紙や電子媒体で販売されていない書籍(雑誌・ムック等は除く)。これにはマンガだけでなく文芸作品も含まれます。

     基本的にはこれまでの「マンガ図書館Z」と同じく、著者が電子化した著作をアップロードする形ですが、今までと異なる点は、電子データを持つ第三者もアップロード可能ということ。しかもアップロードする電子データは、自分で電子化(自炊)したものだけでなく、ネットに違法アップロードされている海賊版のデータでもOKなんです。アップロードされたデータを公開するかどうかは、出版社である実業之日本社を経由して著作者(亡くなっている場合は継承者)が判断し、許諾を得たものだけが公開されます。



     公開された電子書籍は、発生した広告収入などの収益を著者が80%、出版社が10%、そして投稿した第三者も10%の割合で分け合うことになります。投稿した第三者が収益を受け取らない、という選択もできます。収益が振り込まれるのは、自身の取り分が一定額(これまでの「マンガ図書館Z」の場合500円)以上になってからとなるとのこと。

     たとえ違法アップロードされていた海賊版であっても、この手段で「マンガ図書館Z」に投稿され、出版社と著者が承認して公開された瞬間から、そのデータは「合法の電子書籍」になるというのは、まさにコペルニクス的転回です。

     逆に言えば海賊版サイトに違法アップロードされている作品を次々と「マンガ図書館Z」に投稿してしまえば、無料で読める分、海賊版サイトが意味をなさなくなる訳です。海賊版サイトへのアクセスをブロックするという対症療法的なものと違い、全ての海賊版サイト閲覧数を減らし、運営するメリットをなくしてしまうという仕組みは、根を元から断つことになり、成功すれば海賊版サイトが成立する土壌もろとも駆逐してしまうという試み。海賊版サイトの力を「電子化を無料でしてくれた存在」として逆に利用する発想は、これまでになかったものです。

     ユーザーはIDを登録すれば、ユーザーの個人情報を電子透かしにして入れたPDFファイルをオンラインで読めるほか、パソコンやスマホにダウンロードして読むこともできます。電子透かしに入った自身の個人情報をネットに公開してしまうため、再配布しようということも未然に阻止できます。

     電子化した実業之日本社発行の書籍を投稿するには、「マンガ図書館Z」の特設サイトにアクセスし、画面の指示に従って投稿(ドラッグ&ドロップに対応)します。閲覧するには著者名などで検索します。すでに電子化されたファイルが投稿されていても、他の人が投稿することが可能です。最終的には欠ページのない、より良い状態のファイルを決定版としたいということですが、それ以外のファイルも差分として閲覧可能な状態で残したいとのこと。


     期間は8月1日から1年間の予定。延長する可能性にも含みを持たせていました。これを機会に実業之日本社が存在を確認できていなかった過去の書籍が発掘される可能性もあり、この仕組みが波及すれば、日本で出版された全ての書籍がネット上に公開され、無料で読むことができるようになります。日本の誇る豊かな出版文化を後世に残す壮大な試みの第一歩となる今回の実証実験。推移を見守りたいと思います。

    取材協力:株式会社Jコミックテラス

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「サイト別」海賊版相応商品件数
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    春アニメ5作品に「海賊版相応商品」841件 総額2220万円分を確認

  • ニュース・話題

    漫画村の件で漫画家・星野ルネさん誤解される ネットからは声援も

  • 弘津健康氏のFacebookページより
    ゲーム, ニュース・話題

    本物の開発会社を騙った何者かが、Amazonアプリストアで海賊版リリース

  • アニメ/マンガ, ニュース・話題

    マンガ・アニメの海賊版大規模削除作戦ついに始動!―年間被害額は中国5600億、米…

  • アニメ/マンガ, ニュース・話題

    アニメ海賊版サイトに国が大規模駆除作戦実施 被害は中国からだけで約5600億

  • コラム・レビュー

    作家が二次創作活動を容認する「同人マーク」とは?―「容認しないマーク」も必要との…

  • 赤松健、「さよなら絶望先生」終了の久米田康治に“ツンデレエール”をツイッターで発言
    ニュース・話題

    赤松健、「さよなら絶望先生」終了の久米田康治に“ツンデレエール”をTwitter…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • ウィキペディアのページビュー
    インターネット, サービス・テクノロジー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
    2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト