おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

犯罪者の子供と自分の子供を遊ばせられる?

「犯罪者の子供と自分の子供を遊ばせられる?綺麗事言わないでよ」

なんとなくニュースを見ていたところ、コメント欄でこんな意見を発見しました。

  • 【関連:釣り?教育虐待?知恵袋に投稿された子供の教育に関する相談が物議】

    母と子の手

    書き込まれていたのは、離婚を望む妊娠8カ月の妻に対し、「離婚するなら子供を堕ろせ」と堕胎目的で暴行を加えた元夫が逮捕された事件のニュース。妻は切迫流産の疑いがあることから即入院したものの、その後体調が安定し子供は無事。約2週間後に離婚が成立し、元夫は不同意堕胎致傷の疑いで12月2日に逮捕されました。

    「最近こういう嫌な事件が多いな。」と読んでいただけなのですが、記事に並ぶコメントには「お子さん無事でよかった」「大切に育ててあげて欲しい」という応援のコメントともとに、「蛙の子は蛙。この子の将来を考えれば堕ろせばよかったのに。」「この夫の子を産みたいと思う母親の気がしれない」という辛辣な意見も目立ちました。

    その中で凄く気になったのが冒頭のコメントです。二人の子を持つ親として、凄く考えさせられるなと。

    ■生まれた環境だけで人間性を決めつける?

    人の意見は賛成する声もあれば、批判する声もあっていいと思います。
    ただ、生まれた環境だけで人間性を決めつけるのには個人的に違和感を覚えます。

    でも、ネットの意見を見る限りでは、「決めつける」という人も少なくない様子。さらに、実際その立場になった時には迷う人も多い雰囲気。

    冒頭コメントに対しても、真っ向から立ち向かう人はおらず、「犯罪者の子供と自分の子供を遊ばせられる」という考えは、実際になると「綺麗事」というのが世間の本音のように見えて仕方ありません。

    ■同級生の父親は暴力団組長

    これは私の経験になりますが、小中学校をともにした同級生の中に、暴力団組長の子供がいました。いつもはつらつとしていて、クラスでは人気者の部類だったと思います。

    この環境を異常と思ったことはありませんし、親から「遊ぶな」と言われたこともありません。周りの友達含め誰も親のことは気にしていない雰囲気でした。一応当時からも近所の噂で知ってはいましたが、「へーそうなんだ」程度の話。友達は友達として子供同士は無邪気に遊ぶ環境だったのです。

    そんな子供時代をすごして、大人になり、ふと好奇心からその子の親について調べたことがあります。
    すると、中学校1年ぐらいの時に、その子のお父さんが逮捕されたという記事を見つけました。直接何かしたわけではなく、組員絡みで逮捕された様子。当時新聞などで報道されているので、周りの大人達はもちろん知っていたと思います。

    しかしそんなことがあったとは、大人になるまで全く知らず。恐らく大人達が子供には知らせないでくれたのでしょう。そしてその頃を思い返しても「遊ぶな」と言われた覚えは一切ありません。

    ただ、そういえば……と思うのは、ある時お母さんから「ちょっとしばらくはお家に遊びに行かない方がいいかもね。忙しいみたいだから。来てもらうかお外で遊ぶといいよ。」と言われたことぐらい。今思えば事件の頃だったのかも。

    ちなみにその子の今ですが、普通に家庭を持ち、普通に暮らしています。もちろん、犯罪とは無縁の生活を送っています。

    ■犯罪者の子供と自分の子供を遊ばせられる?

    私のケースは暴力団組長の子供なので、ニュースのようなDV夫の子供と状況はことなります。でも「逮捕された」だけで見ると共通と考え、引き合いに出してみました。

    この経験から考えてみると、単に親のことだけで子供の遊び相手を制限するのはやはり違う。でも、相手の子供や親次第では「遊ばせない可能性はある」と考えます。
    もし後者の手段をとる場合でも、そこに行き着くまでには一人の親としてではなく「地域の大人」として対応した上、その子の親やその子の反応を見て判断すべきなのかなと。
    「挨拶しない」、「乱暴なところがある」、「行儀が悪い」、「言葉が悪い」なんてのは、犯罪者の子じゃなくてもよくある話ですからね。

    最近では絶滅危惧状態ですが、私が育った昭和の頃には、注意してくれる地域の大人が周りに沢山いました。直接言わなくても、親や学校にすぐ連絡してくれたり。
    子供にとっては迷惑な話ですが、今振り返ると良かったなと思うこともあります。親以外の他人に怒られるのって、すごくへこむんですよね。だからこそ「絶対もうしない!」って心に誓ったものです。ちなみに私が怒られたのは、集めたタニシを田んぼに放流した……。生きたタニシを農水道で集めて遊んでいて、飽きてつい……。猛省しております。

    さて、話を戻しますが、上記に記した私の考えは、あくまで机上の空論。理想論です。その時になると「やっぱできない」となるかもしれません。

    そこで逆に制限した場合で考えてみました。
    制限することで何が起こるのか? 学校や保育園に行けばいくら親が制限しても、子供同士で無邪気に遊ぶことが容易に想像つきます。しかしその遊びの中で「○○ちゃんと遊んじゃだめってお母さんが言ってた」という一言がバーッと広まり、いじめにつながる可能性の方が実現度としては高そうです。

    単に生まれてきた環境だけで他人を否定するという考えは、時に子供に対し「差別」を教えることにもなりかねません。
    子供が遊ぶ相手の親云々の問題より、そもそも「他人を差別しない子」「いじめない子」に育てることの方が、本当は一番大切なことなのではないでしょうか。

    (文:栗田まり子)

    あわせて読みたい関連記事
  • ヨーグルトの空き容器で特大タワーを制作 父と2人の息子が作った圧巻の光景に「もはや芸術」
    インターネット, おもしろ

    ヨーグルトの空き容器で特大タワーを制作 父と2人の息子が作った圧巻の光景に「もは…

  • ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう
    インターネット, おもしろ

    ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

  • ベビーカーに乗ってほしい娘にベビーカーのおもちゃを与えた結果……まさかの逆効果に
    インターネット, おもしろ

    ベビーカーに乗ってほしい娘にベビーカーのおもちゃを与えた結果……まさかの逆効果に…

  • 「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖
    インターネット, おもしろ

    「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖

  • 「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑
    インターネット, おもしろ

    「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑

  • 幼稚園イベントに行けなかった3歳娘のために……母が用意した「おうちぶどう狩り」にほっこり
    インターネット, おもしろ

    幼稚園イベントに行けなかった3歳娘のために……母が用意した「おうちぶどう狩り」に…

  • 危険なテレビ裏に突撃する我が子 近寄らせないために「化け物」を仕掛けた結果
    インターネット, おもしろ

    危険なテレビ裏に突撃する我が子 近寄らせないために「化け物」を仕掛けた結果

  • コストコのクマさん
    インターネット, おもしろ

    「クマさんが見てるよ」言っても聞かない我が子への“愛ある最終手段”

  • まさに育児あるある 探し物が見つかったのはまさかの「おもちゃの中」
    インターネット, おもしろ

    まさに育児あるある 探し物が見つかったのはまさかの「おもちゃの中」

  • 「ママ」と「パパ」を逆に覚えている?2歳児の言葉の使い分けが興味深い!
    インターネット, おもしろ

    「ママ」と「パパ」を逆に覚えている?2歳児の言葉の使い分けが興味深い!

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 北海道産のチーズを2種類使った秋冬限定フレーバー「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」
    商品・物販, 経済

    北海道産チーズのW使い!「かっぱえびせん 北海道Wチーズ味」がこの秋登場

  • クリスプ のりしおバター味
    商品・物販, 経済

    カルビー、「クリスプ のりしおバター味」発売 レアな“ホシ型クリスプ”も登場

  • 特別災害対策本部車(国土交通省)
    社会, 経済

    消防車も自衛隊車もNERVも! 防災車両がずらり「ぼうさいモーターショー2025…

  • ウィキペディアのページビュー
    インターネット, サービス・テクノロジー

    AI時代でウィキペディア苦境 人間の閲覧数8%減、財団が警鐘

  • ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロテ…

  • ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年
    ゲーム, ニュース・話題

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

  • トピックス

    1. 目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      目指せ去勢マスター!「繁殖」テーマのローグライクゲーム爆誕

      海外の映画やゲームが日本向けにローカライズされる際、タイトルも和訳されることもしばしばですが、「あま…
    2. 実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      実家の一室をレトロゲームショップ風に改造 本物の什器も揃えた昭和男児の夢空間

      一歩足を踏み入れると、そこはまるで平成初期のゲームショップ。ショーケースにはファミコンソフトがずらり…
    3. ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      ケーキの上は只今工事中!3歳のわが子に作った「工事現場ケーキ」が楽しそう

      「はたらくくるま」が好きな人に刺さること間違いなしな「工事現場ケーキ」がXで話題です。説明がなければ…

    編集部おすすめ

    1. 職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      職員室を自由に物色! 体験型展示「あの職員室」が11月15日より開催

      株式会社チョコレイト(CHOCOLATE Inc.)は、あの頃入りたくても入れなかった職員室を体験できる展示企画「あの職員室」を、11月15…
    2. カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      カービィのエアライダー、桜井政博こだわりの「酔い対策」が話題 アクセシビリティ配慮に称賛の声

      2025年10月23日22時より配信されたNintendo公式番組「カービィのエアライダー Direct 2」にて、ゲームクリエイター・桜井…
    3. 「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      「なぜ誹謗中傷は起きたのか」 にじさんじ運営が加害者心理を公表

      ANYCOLOR株式会社は10月22日、所属ライバーである甲斐田晴さんをめぐる極めて悪質な誹謗中傷・荒らし行為への対応結果を、加害者側の意識…
    4. 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      「バック・トゥ・ザ・フューチャー」公開40周年 タイムサーキット型時計が登場

      株式会社Gakken(学研ホールディングスグループ)は、同作の映画公開40周年を記念して、劇中の「タイムサーキット」を再現した時計「バック・…
    5. 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か

      電気通信大学が10月21日朝、公式Xアカウントに声明を掲載。「京王線車内の本学の広告にQRコードは記載しておりません」と述べ、車内広告にQR…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト