おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

突然の来訪者にご用心!不審者に押しかけられた実話が怖すぎる

 住んでいる街の治安の良し悪しに関わらず、犯罪は起こり得る……実際に起こった不審者の押しかけ事案がツイッターで報告され大きな話題となっています。

  •  この事案が起こったのはトムラさんが仕事から帰宅し趣味の時間を楽しんでいた夜の8時近くの事。来訪予定のない時間に突然のインターホン。しかしカメラ付きのため普段であれば外の様子が夜間でもよく分かるはずなのに……、何故か映らない。友人が訪れる事もあるので通話にて対応しようとするも、声が遠い。いつもならこんな事はないのでインターホンの不調かもしれないとドアチェーンを付けてドアを開けて対応。

     すると、
    「なんでチェーンかけてるんですか!」
    と見えない位置からの突然の大声。不動産屋を名乗ってはいるものの、早口でよく聞き取る事ができず名前も名乗らない。明らかに友人ではない、不審者。

     身に覚えのない話をまくしたて、とにかくドアを開けろの一点張り。ドアを閉めようとすると「どうなっても知りませんよ!大変な事になりますけどいいんですか?」と脅し、執拗に個人情報も聞きだそうとしてくる。後で大家さんに確認する旨を告げてドアを閉め、警察相談専用電話「#9110」で事のいきさつを話すとこういう事は即警察へ通報でよいとの事。その後パトロールもしてくれたそうです。

     ちなみに警察相談専用電話「#9110」は、本来「緊急でない警察への相談窓口」として設置されたもの。しかし今回は緊急を要すると判断され、警察への通報とつながったようです。

     そして、話を戻すと、念のため後日契約している不動産会社へこの件を報告すると、契約には問題はなく訪問するにしても夜間に1人での訪問はまずしない、「そもそも事前連絡なしでの訪問はあり得ないので、こういう事があっても絶対にドアを開けないでください」という事でした。

     今回チェーンを掛けていた為押し入られる事がなかったのは不幸中の幸いでした。警察の話によれば、押し入り強盗や暴行の可能性も充分考えられるとの事、また、女性を狙っていなくても押し売りが契約しないといつまでも居座ってしまうという事もあるようで悪質業者の訪問販売も。

     警察庁が平成28年にまとめた侵入強盗の被害は一戸建て(91件)、その他の住宅(61件)、中高層住宅(40件)(※1)の順に住宅への侵入が発生しているという結果が出ています。

     この話で思い出したのが、1999年(平成11年)4月に起きた、排水検査を装って押し入った殺人犯の事件や幾つかの宅配業者を装って押し入った強盗事件。女性の一人暮らしであれば暴行目的で押し入られることもありますし、男性でも複数人で押し入られて事件に巻き込まれるという事案が過去に何度も発生しています。お年寄りを狙った犯罪も後を絶ちません。

     突然の不審者への対処法は、それがどんな職種・役職を名乗っていてもまず警察へ通報を。相手はこちらの言葉尻をとらえて強い口調で圧倒してきます。この時点で警察へ通報すればそれが相手に伝わるだけでもかなりの抑止力になります。空き巣など住宅を狙った犯罪は夜間よりも10時~20時の間の方が多いという統計(※2)もあり、より一層の防犯対策が重要となります。

     普段から戸締りをしっかり行うのは言わずもがなですが、不審者対策としても日ごろからの用心が大事ですね。

    <記事化協力>
    トムラさん(@tomura07)

    <参考資料>
    警察庁 年間の犯罪 平成28年の犯罪より
    ※1:4 年次別 府県別 強盗 手口別 認知・検挙件数及び検挙人員
    ※2:11 窃盗 手口別 発生時間帯別 認知件数

    (梓川みいな)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「LOVE 9 LOVE」殺害予告で被害届 直近のイベント出演辞退
    エンタメ, 芸能人

    「LOVE 9 LOVE」殺害予告で被害届 直近のイベント出演辞退

  • ニコニコ、犯罪予告コメントへの対応を説明 「いたずらのつもり」は通用せず
    インターネット, 社会・物議

    ニコニコ、犯罪予告コメントへの対応を説明 「いたずらのつもり」は通用せず

  • 地下鉄サリン事件発生から30年……公安調査庁が「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」公開
    インターネット, 社会・物議

    地下鉄サリン事件発生から30年……公安調査庁が「オウム真理教問題デジタルアーカイ…

  • 空き家を悪用する詐欺と密輸、警察庁が注意喚起
    インターネット, 社会・物議

    空き家を悪用する詐欺と密輸、警察庁が注意喚起

  • 自分のスマホが犯罪インフラに? 知らぬ間にSMS大量送信、日本サイバー犯罪センターが警鐘
    インターネット, 社会・物議

    自分のスマホが犯罪インフラに? 知らぬ間にSMS大量送信、日本サイバー犯罪センタ…

  • 万座温泉スキー場、盗難被害で今季営業縮小 リフト3本運休、滑走コースも制限
    社会, 経済

    万座温泉スキー場、盗難被害で今季営業縮小 リフト3本運休、滑走可は2つに制限

  • 元ストーカーの告白 「好き」だけで終わらない事件の行方
    コラム, 雑学

    元ストーカーの告白 「好き」だけで終わらない事件の行方

  • トレセンテの公式ホームページ
    インターネット, 社会・物議

    トレセンテがドメイン盗難被害 ドメイン管理サービスへ第三者が不正アクセス

  • 令和6年度 匿名通報ダイヤルのポスター
    社会, 経済

    警察庁が匿名通報を呼び掛け 犯罪組織の壊滅に繋がる情報には最大100万円も

  • 漫画「ネットで知り合った人に個人情報を教えてはいけない」
    インターネット, 社会・物議

    子どもたちに知って欲しいネットの危険 漫画家が実体験もとにネットリテラシー伝える…

  • 梓川みいな看護師(正看護師有資格者)

    記事一覧

    一般内科、呼吸器科、整形外科、老年科、発達障害などを得意とする。医療・介護福祉等に高反応。雑多なネタも紹介していきます。
    娘二人(ともに発達障害あり)とネコ二匹の母。シングル。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと
    社会, 雑学

    災害ボランティアに行く前にやっておくべき大切なこと

  • お餅での事故を防ぐ ここがポイント!(出典:政府広報オンライン)
    社会, 雑学

    お餅での事故を防ぐ 3つのサインと3つのポイント!

  • 【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?
    ライフ, 雑学

    【ナースなコラム】MRIに禁忌なアレコレ え?増毛パウダーも!?

  • みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?
    ライフ, 雑学

    みかんは体に良いってほんと? 効能は?適量は?

  • 【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし
    ライフ, 雑学

    【看護師コラム】実はこれやっちゃダメなんです!処方薬の使いまわし

  • エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分けが装置爆誕
    インターネット, おもしろ

    エクストリーム! 全自動マーブルチョコの色分け装置が爆誕

  • トピックス

    1. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

      焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…
    2. 伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      伝説のカンフー映画「酔拳」吹替版、YouTubeで1か月限定無料配信

      ジャッキー・チェン主演の名作アクション映画「酔拳(吹替版)」が、Prime Videoの「シネフィル…
    3. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…

    編集部おすすめ

    1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

      エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
    2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト