おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

クボタの「米にラブコメ描いてみた」WEB動画が1日で再生100万回突破

 株式会社クボタが「クボタ LOVE 米プロジェクト」として、小学館と人気ロックバンド「キュウソネコカミ」とコラボしたWEB動画「クボタ LOVE 米プロジェクト 特別映像『米米米米』」を2018年11月2日にYouTubeで公開。わずか1日で再生回数が100万回(記事執筆時は160万回)を突破したことを記念し、11月9日より動画の撮影に使用した「小学館の人気ラブコメ作品」が描かれた米粒を“サンキュー”ということで合計39名にプレゼントするキャンペーンを実施すると発表しました。

  •  11月2日にYouTubeに公開された「クボタ LOVE 米プロジェクト 特別映像『米米米米』」は、キュウソネコカミの書き下ろし曲「米米米米(べいまいべいべー)」にのせて、小学館のまんが雑誌に掲載された名作ラブコメ5作品から抜粋した計137のシーンを微細切削加工技術によって幅5ミリほどの米粒に描いたものをコマ撮りしたアニメーション。『アフロ田中』シリーズ(作:のりつけ雅春)、『うる星やつら』(作:高橋留美子)、『からかい上手の高木さん』(作:山本崇一朗)、『ツルモク独身寮』(作:窪之内英策)、『ハヤテのごとく!』(作:畑健二郎)の人気キャラクターがお米への愛を語る“コメ撮りアニメ”となっています。










     そのラブコメ名シーンの間には「『青天の霹靂』や『森のくまさん』、『ほほほの穂』という名前のお米が存在する」(『青天の霹靂』は青森県、『森のくまさん』は熊本県、『ほほほの穂』は石川県でそれぞれ育成・作付けされているブランド米品種。ちなみに熊本県には『くまさんの力』という品種もある)や、「お米の品種は800以上」といったお米に関するトリビアも挿入されています。

     この動画の制作にあたっては、細さがわずか20ミクロン(髪の毛の太さが平均約80ミクロン)という刃を使用して切削しました。絶えず微調整を繰り返しながら1粒あたり5~6時間もの時間をかけての作業となったそうです。


     こうして出来上がった「ラブコメ米粒」を、ひとつひとつセットして顕微鏡撮影。微細すぎて肉眼ではどのカットに使われるものなのか確認できないので、順番通りに並べる作業も大変だったようです。聞いているだけで気が遠くなりますね。


     こうして完成した映像のラストカットは、5作品のキャラクターとキュウソネコカミのマスコットキャラクター「ネズミくん」が集まり、おにぎりを食べているイラスト。背景にはクボタのトラクターもしっかり入り込んでいます。

     こうして出来上がった「クボタ LOVE 米プロジェクト 特別映像『米米米米』」、クボタの公式YouTubeチャンネルで11月2日に公開されたところ、わずか1日で再生回数が100万回を突破。クボタはこの大ヒットに感謝し、「クボタ LOVE 米プロジェクト 特別映像『米米米米』」に登場する小学館発行の人気ラブコメ5作品の名シーンが描かれた米粒「LOVE米」を抽選で合計39(サンキュー)粒を39名にプレゼントする「“LOVE 米”プレゼントキャンペーン」を11月9日15時から開始します。参加方法はTwitterの「ライスタグラム by クボタ」アカウント(@riceta_kubota)をフォロー。そしてこのアカウント上で投稿される「LOVE 米」のうち、プレゼント希望の投稿をリツイート(公式リツイート)。当選者には2018年11月中旬から下旬予定で「“LOVE 米”プレゼントキャンペーン」事務局よりダイレクトメッセージ(DM)で通知されます。

     筆者の個人的感想としては、小学館発行の歴代まんが作品で最もお米好きのキャラクターといえば、『究極超人あ~る』(作:ゆうきまさみ)のR・田中一郎(ご飯を唯一のエネルギー源にするアンドロイド)が真っ先に思い浮かぶのですが、あれはラブコメ作品でなかった(学園文化部コメディ)のが惜しいところ。それでも幅5ミリほどの米粒に描かれた名シーン、鑑賞するには顕微鏡が必須ですが、この世に“2粒”とない貴重品です。

    ※初出時「“LOVE 米”プレゼントキャンペーン」の開始日を11月7日としておりましたが、正しくは9日です。訂正しお詫び申し上げます。

    (c)窪之内英策/小学館 (c)高橋留美子/小学館 (c)のりつけ雅春/小学館 (c)畑健二郎/小学館 (c)山本崇一朗/小学館
    情報提供:株式会社クボタ

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 中町綾が「CanCam」専属モデルに就任
    エンタメ, 芸能人

    中町綾が「CanCam」専属モデルに就任 10月号のデビュー記念表紙でおとなキレ…

  • "ウソみたいだろ……"な超難題ゲーム「一瞬あだち充」に挑戦 今年も難しすぎた
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    “ウソみたいだろ……”な超難題ゲーム「一瞬あだち充」に挑…

  • 雑誌「幼稚園」付録の「公衆電話」レビュー 本気すぎるクオリティにびっくり
    商品・物販, 経済

    雑誌「幼稚園」付録の「公衆電話」レビュー 本気すぎるクオリティにびっくり

  • ラムちゃんとテンちゃんがパッケージに登場!「うる星やつら」と「じゃがりこ辛いやつ」が初コラボ
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    「うる星やつら」と「じゃがりこ辛いやつ」が初コラボ ラムちゃんとテンちゃんがパッ…

  • 「ちゃお」2月号に大ボリュームのまんが家セットが付属
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    ちゃお2月号に「まんが家セット」が付録 コミックペンなどの5点セット

  • 「小学一年生12月号増刊『小学三年生』中学受験チャレンジ増刊<首都圏版>」
    商品・物販, 経済

    日本初の子ども向け中学受験雑誌が小学館から発売 「『小学三年生』中学受験チャレン…

  • 初回はまさかの0%
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    「あだち充キャラクター神経衰弱」が難しすぎると話題 攻略に挑戦してみた

  • 1111話記念ポスター駅
    アニメ/マンガ, イベント・キャンペーン

    名探偵コナン1111話突破記念!レンガアートのKV公開 東京のとある駅では工藤新…

  • 『うる星やつら』ラムちゃんコラボのリカちゃん
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    「リカちゃんだっちゃ!」うる星やつらのラムちゃんとコラボしたトラ柄ビキニ姿のリカ…

  • よのなかの攻略法学校篇02
    商品・物販, 経済

    ひろゆき初の児童書「よのなかの攻略法 学校編」が小学館より発売 意外と温かい子ど…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • 「文藝きっかわこうじ」表紙
    イベント・キャンペーン, 経済

    吉川晃司60歳記念「文藝きっかわこうじ」発行 UL・OSとコラボキャンペーン開始…

  • 芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演
    企業・サービス, 経済

    芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演

  • メガ焼豚ラーメン
    商品・物販, 経済

    喜多方ラーメン坂内、“肉の壁”に挑む期間限定「メガ焼豚ラーメン」販売

  • トピックス

    1. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

      マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

      春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
    2. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…
    3. 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

      企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

      ゲーム会社ガンホー・オンライン・エンターテイメントをめぐり、投資ファンドの株式会社ストラテジックキャ…

    編集部おすすめ

    1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト