おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

新橋の癖が強すぎる居酒屋「かがや」に行ってみた

 新橋のサラリーマンやOLを日々ざわつかせている噂の居酒屋があるという情報をキャッチした、おたくま経済新聞編集部。そんなことを知ったら、居ても立っても居られず、さっそく行ってきましたが……想像のはるか斜め上をいく、とんでもない居酒屋さんでした。

  •  その居酒屋の名前は「かがや」。新橋駅から1~2分の所にあります。好奇心を抑えきれず、開店時間の18時30分ちょうどに行ったので、お店にはまだお客さんはおらず、いきなり筆者と寡黙な店主のMARK(マーク)さん2人きりに……。

     MARKさんからメニュー表をもらって見てみると、昔懐かしのジャポニカ学習帳。その中には手書きで書かれた個性豊かなメニューが並んでいました。基本的には4つのコース料理になっているのですが、その4つの名前が……。

    1つ目は「ねーマスターけっこう今日はおなかはいっぱいなんだ。だから、なんていうのかな・・・軽めの気のきいたつまみ、ちょっとたのむよ。おいしいやつね。」(1080円)

    2つ目は「あーやっと仕事終わった。おなかペコペコなんだ。マスターおいしいもんたくさんたべさせてよ、お願い。」(2160円)

    3つ目は「マスター今日はいつもよりふんぱつしてさ、なんていうのかな、ごうかいなかんじで、『ダーン』みたいなさ。」(2700円)

    4つ目は「マスター今日は、はっきりいってこわれたいんだよね。だからのみ放題でおいしいもん、たくさん食べさせてよ。」(4500円)




     えぇ……なにこれ……。とりあえず、せっかくなので一番高い4つ目のメニューを注文すると、MARKさんから「ただ字面を追ってるだけじゃないですか。なんにも気持ちが伝わってこないんですよ。僕ちょっと調理場に戻りますので、もっと気持ちを込めてね。お願いします」と、手厳しいダメ出しが返ってきました。覚悟を決めた筆者、小学生の時、学芸会で褒められた演技を思い出し、もう一度チャレンジ!

    筆者「マスター!今日は、はっきりいってこわれたいんだよね~」
    MARKさん「いいっすねぇ!」
    筆者「だからのみ放題でおいしいもん、たくさん食べさせてよ~!」
    MARKさん「はい、任せといて~!」

     注文成功!不思議なことに、なんだか、こっちも乗ってきた。そして、飲み物を注文するのですが、最初は特製ドリンクを注文できず、普通の(という言い方もアレだが)ドリンクメニューから選び、「持って来かた」をチョイス。ここではオーソドックス(と思われる)な「日本」を選び、コーラ(540円)を注文しました。


     しばらくすると、とつぜん扇子を持ったMARKさんが登場。正座してうやうやしく頭を下げます。

     なんだ!なんだ!?と思っていると、MARKさんによる軽やかな日本舞踊が始まります。なるほど、これが日本の持って来かたなんですね。ただ、実際に持って来る時は、普通におぼんに乗せて持って来ます。「踊りたかっただけかーい!」というツッコミを入れたくなりましたが、まだそんなに打ち解けていなかったのでやめておきました。



     ちなみに、大概の人は一発で注文を成功させることはできません。筆者のようなダメ出しが入るバージョンと、MARKさんのさじ加減で、「YO!YO!このステージは、キミのためのステージ!お前のラップをキメてくれYO!」と、ラップでやり直しするように言われます。この場合はメニューのセリフをラップバージョンで言わなければいけなくなります。

     そんな中、運ばれてきたコーラには、グラスの下に黒い装置が……。グラスを持ち上げると、グラスがブルブル震えます。「なんだこれ!」。こんな小ネタも挟んでくるのが、「かがや」の良いところです。

     そして、やっと(?)料理が運ばれてきます。お店はMARKさんだけで切り盛りしているので、仕込みは開店前にやっているのだと思います。ただ、提供される料理は豊富で、浅漬けから始まり、高野豆腐やゴーヤチャンプルー、おから。さらに、手羽先と大根の煮物や切り干し大根、カボチャの煮物や肉じゃが、サバの煮込みなど、どれも家庭的で美味しい逸品が次々に運ばれてきて、本当に「おいしいもん、たくさん食べさせて」くれました。









     その間にコーラを飲み終えた筆者は、いよいよ未知の領域である「特製ドリンク」の世界へ……。これを頼みたいがために飲み放題にしたのです!どれからいこうか迷いながらも、まずは「地底人」(時価)を注文。運ばれてきたのは、樽のグラスに入った謎の飲み物。意を決して飲もうとすると、樽のグラスから「グッといってみよう!」という声がして、飲み始めると「ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!」と煽られる。一人で来ていた筆者……、正直、恥ずかしい……。この辱めから一刻も早く逃れようと、ペースを上げて飲み続けました。味は、梅サワーのような感じで酸っぱかったです。飲み終わると、樽のグラスから「いい飲みっぷりだね~」という声がして、ようやくこの辱めから解放されます。やっぱり居酒屋は(というか「かがや」は)一人で来るもんじゃない。

     続いて注文したのは「宇宙人」(1億円)。今度は小便小僧の容器に入れられて運ばれてきました。グラスは検尿カップ……。普通なら少し嫌な気持ちになるかもしれませんが、地底人1杯で、すでに酔っぱらっていた筆者(酒は弱い)は、そんな細かいことは気にしません。そして、小便小僧のあそこから、液体が検尿カップに注がれている間、MARKさんの「あぁ、あぁ、あぁ、あぁぁぁぁぁあああああ!!」という喘ぎ声が……。これには筆者含め店内のお客さんも爆笑。味は、なんだろう……、リアルゴールドみたいな感じでしょうか。見た目は、疲れが溜まっている“お〇っこ”のようですが普通に飲めます。なお、地底人と宇宙人については来店した人のための「お、た、の、し、み」というMARKさんの希望があり本稿には写真は掲載していません。気になる方は直接お店で注文してみてください。

     最後は、54円ということで、気楽に飲めそうな「埼玉県人」。しかし、MARKさんからは「不味いけど、いい?」という飲食店にあるまじき言葉が……。どうやら最後にとんでもないものを残してしまったようです。MARKさんが持ってきた「埼玉県人」は、普通のグラスに茶色い液体が入っている飲み物。今まで小道具を多用していたのに、このシンプルさが逆に恐怖を覚えます。恐る恐る飲んでみると……「まっっっっっず!!」。どう表現したらいいんだろうか……。酸っぱい&苦い漢方薬を飲んでいるような感じで喉が焼けるような感覚がします。飲むのに本当に苦労したし、平成最後の後悔でした。(取材は4月24日に行っています)

     ちなみに、「持って来かた」は日本の他に「中国」「ブラジル」「フランス」など全6種類あります。例えば「フランス」の時はMARKさんが似顔絵を描いてくれるのですが、これが短時間で描くわりに上手い!筆者も特別に描いてもらいました。


     新橋で、もう30年くらいは営業しているという「かがや」。営業当初からこのような感じだったそうですが、一番驚かされたのはMARKさんの多才っぷり。まだまだ進化し続けるであろう、その演出に、期待せずにはいられず、胸を躍らせながらお店を後にしました。

    <取材協力>
    かがや(東京都港区新橋2-15-12花定ビルB1)

    (取材・撮影:佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 歓送迎会や宴会にピッタリの「アホ盛りコース」
    商品・物販, 経済

    1人前1kg越え「アホ盛りコース」がガーデンファームなどに登場

  • 一晩煮込んだトロトロの牛すじ肉 安くてボリューム満点の絶品カレーに舌鼓
    グルメ, 食レポ

    【SNSで話題のグルメ】大久保「牛すじカレー 小さなカレー家」の名物カレーに舌鼓…

  • BaKa美味い!今まで見たことが無い豚の生姜焼きを食べてきた
    グルメ, 商品・サービス

    【SNSで話題のグルメ】生姜焼きの概念が変わる?神保町でBaKaでか豚の生姜焼き…

  • メニューやお品書きも本格的!妻が自宅内に手作りの居酒屋をオープン
    インターネット, おもしろ

    妻が店長の「おうち居酒屋」開店 メニューやお品書きも本格的!

  • コロナに負けるな!鳥貴族と串カツ田中のコラボメニューを試食してきた
    グルメ, 食レポ

    鳥貴族と串カツ田中の開発チームが入れ替わってコラボメニュー開発 試食会に行ってき…

  • 鳥貴族のチキンバーガー専門店
    企業・サービス, 経済

    鳥貴族のチキンバーガー専門店「トリキバーガー」が東京・大井町に誕生

  • グルメ, 商品・サービス

    磯丸水産とゴーゴーカレーがコラボ 2種類の「磯丸ゴーゴーカレー」限定販売

  • グルメ, 話題・知識

    秋葉原のルイーダの酒場「良心的な店 あさひ」が復活 名物マスターに暗号メニューも…

  • 社会, 経済

    つぼ八が大量閉店を発表 銀座店はじめ12店舗

  • グルメ, 商品・サービス

    「牛乳つけめん」に「人生ぼったくり重」など個性派メニューがずらり 歌舞伎町に「サ…

  • 佐藤圭亮Writer

    記事一覧

    静岡県出身、東京都在住。前職は、テレビ番組のリサーチャーとしてテレビ業界に約10年従事。
    現在はライターとして、主に動物癒やし系やエンタメ系、グルメ系の記事を担当。
    食べることが大好き。好きな言葉「おかわり自由」「大盛無料」。座右の銘「ダイエットは明日から」。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 道の駅ウミガメ公園公式X(@umigame_kouen)
    インターネット, おもしろ

    音でご飯を察知!よーいドンで一斉に水中へ飛び込むカメたち

  • 牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売
    商品・物販, 経済

    牛丼とナポリタンがまさかの合体!すき家が「ナポリタン牛丼」発売

  • みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売
    商品・物販, 経済

    みんなの大好きが大集合!パンチョから「明太チーズカルボ風まぜスパ」発売

  • 画像提供:架空昭和史作家 西川真周さん(@mashunishikawa)
    インターネット, おもしろ

    家のトイレが巨大ロボのコクピットに!昭和とSFが融合した「架空昭和史」の世界に夢…

  • ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    ぼのぼのが「カスハラってなんのこと?」をやさしく解説 消費者庁が啓発冊子を公開

  • クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場
    商品・物販, 経済

    クーリッシュに12年ぶりの抹茶フレーバー!「香る抹茶ラテ」新登場

  • トピックス

    1. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    2. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…
    3. キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      漫画「ワタシってサバサバしてるから」の公式Xが8月5日、登場キャラクター・網浜奈美の画像を、誹謗中傷…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト