おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

世界10種のプレミアムチーズが1度に楽しめる!ドミノ・ピザの「ワールド10チーズ・クワトロ」

update:

 ドミノ・ピザは8月11日から、世界中から厳選した10種のプレミアムチーズが1枚のピザで楽しめる「ワールド10チーズ・クワトロ」 を新発売。その発売に合わせ、世界10種のプレミアムチーズの解説や試食ができる、「ワールド10チーズ・クワトロ」発売PRイベントが開催されたので行ってきました。

  •  「ワールド10チーズ・クワトロ」は、オランダやフランス、デンマークやイギリスなどで生産される、希少性の高いチーズを堪能できるデリバリーピザ。こんな時期なので、ちょっと贅沢なピザで自宅で世界のチーズを楽しんで貰おうと企画されました。

     「オランダ王室御用達ベームスターチーズ」、「フランス産ミモレットチーズ&シュリンプ」、「プレミアムセブンチーズ」(デンマーク産ブルーチーズ・北海道産カマンベールチーズ・イタリア産ボッコンチー二・アメリカ産モッツァレラチーズ・ニュージーランド産パルメザン・オーストラリア産ゴーダチーズ・オーストラリア産チェダーチーズを使用)、「英国産チェダーチーズ&ハム」の4種のピザ&世界10種のプレミアムチーズの味が堪能できます。

     そんなピザを試食できるなんて……!イベント当日の東京は気温37度を超えていましたが、会場に急行しました。

     会場に到着すると、記者の待機列にはソーシャルディスタンスを保つために目印が貼られていたり、会場に入る際は検温やアルコール消毒、会場内の記者エリアも間隔を置いてイスが配置されたりしていて、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を十分に講じた上で実施されました。

     イベントが始まると、チーズプロフェッショナル協会の名誉会長で、日本では数人しか持たないチーズに関する勲章や称号を持つ村山重信さんが登場。「ワールド10チーズ・クワトロ」で使用しているチーズの解説や、プレミアムなチーズを使ったピザならではのワインとのペアリングを提案しました。

     事前に「ワールド10チーズ・クワトロ」を試食をしたという村山さん。「ビックリです。世界に、こんな例は無いんじゃないかと思います」と驚いている様子。また、チーズはダメだけど、ピザは好きという人が多いですが、「そこがピザとチーズの関係の面白さ」と語っていました。

     チーズはダメだけど、ピザは好きという人は、村山さんによると、チーズの発酵臭が苦手という人が多いそうですが、「火を加えると、チーズの発酵臭が蒸発し、後に残るのがチーズの旨味。だから、チーズ嫌いな人でも、ピザは好きという人が多い。そして、チーズは他の食材の美味しさを引き出してくれる。これがピザの良いところ」と話していました。

     そして、世界10種のプレミアムチーズの内、希少な4種のチーズ「オランダ産ベームスターチーズ」、「フランス産ミモレットチーズ」、「デンマーク産ブルーチーズ」、「英国産チェダーチーズ」を紹介。

     オランダ産ベームスターチーズは、「塩水に漬ける作業が必ずあり、これが美味しさが持続し、コクに通じる。これはぜひ体験してほしい」と言い、赤ワインや白ワインと合うが、特に白ワインと合わせるのがオススメとのこと。

     フランス産ミモレットチーズは、「これはフランスの中でも特別な熟成法をしている。これは、6か月の長期熟成で、火を入れてもちょうど溶けるチーズになっていて、旨味がじゅうぶんある」とのことで、フレッシュで爽やかなワインを合わせると良いそうです。

     デンマーク産ブルーチーズは、「ブルーチーズの中でも青色が綺麗。塩分も海水より、ちょっと低いくらい。プレミアムセブンチーズに入っている北海道産カマンベールチーズの優しい味にアクセントをアクセントを付け、旨味をプラスしてくれる」と解説。ちなみにこのチーズには、ロゼワインがオススメとのことです。

     英国産チェダーチーズは、「世界で一番多く作られているチーズ」と言い、「このチーズは最初ピザからスタートしたようなチーズで、非常に馴染みがある。これは好き嫌いがないくらい美味しい。このチーズのピザを食べたら忘れられない」と語り、透明感のあるピノ・ノワールが良いのではないか?と提案していました。

     4種類のチーズを紹介していた村山さんは、本当にチーズが好きなんだな……というのが伝わってきて、最初は座っていましたが、だんだん熱を帯びて、いつの間にか立ち上がって、熱く解説をしていました。

     続いては、4種類の希少なチーズにちなみ、オランダ・フランス・デンマーク・イギリス出身のゲストを招いて、「ワールド10チーズ・クワトロ」の楽しみ方として、オランダの「ニクセン」、フランスの「アペロ」、デンマークの「ヒュッゲ」、イギリスの「ハイティー」など、世界のちょっと贅沢な時間の使い方とトレンドを紹介。

     オランダ出身の英会話講師ヘンリー・ポストさんは、オランダで最近取り入れられているという生活習慣の「ニクセン」を紹介。「ニクセン」は、仕事とプライベートを明確に切り分け、多様性や変化を合理的に受け入れる国民性を背景に、「何もしない」をあえて選択するリラックス法。「日本人は毎日忙しく過ごしているので、ニクセンを実践して、ピザを食べてほしい」と話していました。

     フランス出身で日本の情報を発信するサイト「ICHIBAN. JAPAN」を運営しているギヨーム・ジャマルさんは、フランスの新習慣「アペロ」を紹介。これは、ディナーの前に行う“ちょい飲み”文化のことで、おつまみとお酒を片手におしゃべりを楽しむスタイル。あくまでも夕食までのつなぎで、軽く1~2杯程度楽しんだら、家族の待つ自宅で夕食を取るのだとか。「日本人も、今は外でアペロはできないが、自宅に友人などを招いて、アペロの時間にピザを食べて、そのまま夕食を楽しんでも良い」と語っていました。

     デンマーク人の父と日本人の母を持つ、ライフスタイル&インテリアマガジン「BO BEDRE JAPAN」代表のレオン・エスベン・オオタさんは、スローな時間を楽しんだり、そのための環境を整えたりする「ヒュッゲ」を紹介。自分の好きなインテリア、自分の好きな照明など、自分の好きな空間の中で、自分のスタイルでピザを楽しむことをすすめていました。

     イギリス出身でライターや写真家として活動するロバート・マイケル・プールさんは、労働者階級発祥の「ハイティー」を紹介。これは、労働を終えた後に一日の疲れを癒やすしっかりした食事の時間のことで、夕方から夜にかけて軽食や肉・魚料理と一緒に紅茶やお酒を楽しむのだそうです。プールさんは「ハイティーとワールド10チーズ・クワトロはとても合う」と言い、ぜひ楽しんでほしいと言っていました。

     そして、いよいよ「ワールド10チーズ・クワトロ」の試食。試食ブースには、「オランダ王室御用達ベームスターチーズ」、「フランス産ミモレットチーズ&シュリンプ」、「プレミアムセブンチーズ」、「英国産チェダーチーズ&ハム」の4種のピザが用意。それを1切れずつ取り、ミニ「ワールド10チーズ・クワトロ」の出来上がり。

     まずは「オランダ王室御用達ベームスターチーズ」から。ベームスターチーズの他に、パンチェッタやチェリートマト、バジルなどが入っているのですが、ベームスターチーズのまろやかな甘みがgood!さすが、ワールドチーズチャンピオンシップで金賞に輝いた味です。

     続いて「英国産チェダーチーズ&ハム」。こちらはチェダーチーズとハムの他に、マッシュルームも入っています。チェダーチーズのクセの無い風味、それでいてコクがあり、これぞピザという感じで美味しかったです。

     「プレミアムセブンチーズ」は、前述しましたが、デンマーク産ブルーチーズ・北海道産カマンベールチーズ・イタリア産ボッコンチー二・アメリカ産モッツァレラチーズ・ニュージーランド産パルメザン・オーストラリア産ゴーダチーズ・オーストラリア産チェダーチーズを使用しており、チーズを思う存分に楽しめるピザ。手に持った瞬間からチーズの香りが漂い、口に入れると、チーズの風味が体全体に行きわたるような感じで、チーズ好きには堪らないのではないでしょうか。

     最後は「フランス産ミモレットチーズ&シュリンプ」ですが、6か月間長期熟成されたミモレットチーズが、エビとアスパラの旨味を引き出していて、美味い!筆者はこれが一番美味しいと感じました。これなら1枚食べても全然OKです。

     この4種類のピザが1度に味わえる「ワールド10チーズ・クワトロ」。試食だったため、少ししか食べられませんでしたが、1枚を1人で食べたい!と、強く思いました。

     その後、会場では一般のお客さんを招いて、フードスタイリスト&フードコーディネーターの小坂桂さんによる、自宅で手軽に取り入れられるテーブルコーディネートの体験会も開催。参加者たちは、先ほど登壇した4人の外国人ゲストのアドバイスも聞きながら、楽しそうにテーブルをコーディネートし、「ワールド10チーズ・クワトロ」を堪能していました。

    取材協力:株式会社ドミノ・ピザ ジャパン

    (取材・撮影:佐藤圭亮)

    あわせて読みたい関連記事
  • すた丼にピザをぶっこんだだと!?「ピザすた丼」、その正体は背徳グルメのラスボスだった
    グルメ, 食レポ

    すた丼にピザをぶっこんだだと!?「ピザすた丼」、その正体は背徳グルメのラスボスだ…

  • 地味に困るピザ箱問題 ドミノ・ピザ紹介の「ラク捨てテク」が便利
    インターネット, 雑学・コラム

    地味に困るピザ箱問題 ドミノ・ピザ紹介の「ラク捨てテク」が便利

  • 森を抜けたら沼が!パクチスト歓喜のパクチー爆盛りピザがピザハットから発売
    商品・物販, 経済

    森を抜けたら沼が!パクチスト歓喜のパクチー爆盛りピザがピザハットから発売

  • ピザーラより激辛旨辛ピザが発売
    商品・物販, 経済

    ピザーラから激辛好きへの挑戦状 史上最高の激辛ピザ「セラーノペッパー」再び

  • うどんとピザが奇跡の融合たい!ピザハットが福岡・佐賀限定で「だし香る 肉ごぼう天うどんピザ」発売
    商品・物販, 経済

    うどんとピザが奇跡の融合たい!ピザハットが福岡・佐賀限定で「だし香る 肉ごぼう天…

  • 画像提供:みゃおゆさん(@myaoyu3)
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    アッガイが美味しそうなピザに ファンアート「ピザッガイ」爆誕

  • ピザハットに「こってり風ラーメンピザ」が登場!
    商品・物販, 経済

    ピザハット「こってり風ラーメンピザ」登場 天下一品との異色コラボ

  • ドミノ・ピザが「ブラッディハロウィンピザ」発売 激辛ブラッディソースで血まみれ感を演出
    商品・物販, 経済

    ドミノ・ピザが「ブラッディハロウィンピザ」発売 激辛ブラッディソースで血まみれ感…

  • ピザーラが「激盛りトマチーピザ」と「~追いチーW~激盛りトマチーピザ」発売!ピザーラ史上最重量
    商品・物販, 経済

    ピザーラから「激盛りトマチーピザ」発売 史上最重量のトマトとチーズ

  • パクチーすぎて草
    商品・物販, 経済

    ピザハットから大草原不可避な新ピザ「パクチーすぎて草」が期間限定発売 これは草w…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • ヤマト運輸、元従業員が取引先情報を不正持ち出し 2社に流出、営業活動での使用も確認
    企業・サービス, 経済

    ヤマト運輸、元従業員が取引先情報を不正持ち出し 2社に流出、営業活動での使用も確…

  • YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能にする試験導入を発表
    インターネット, サービス・テクノロジー

    YouTube、永久停止クリエイターに「再出発の機会」 新チャンネル申請を可能に…

  • 南インド伝統のチキンカレー「ケララチキンカレー」
    商品・物販, 経済

    松のやが南インド伝統の味を再現 「ケララチキンカレー」新発売

  • 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)
    商品・物販, 経済

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」…

  • キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化
    商品・物販, 経済

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

  • 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言
    社会, 経済

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

  • トピックス

    1. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…
    2. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

      ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
    3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト