おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

「男なのに育休取るの?」「女を捨ててるね」 心をくじく言葉を集めた「#駄言辞典」発売

update:

 「男なのに」「女のくせに」など、性別による偏見をもとにした人の心を傷つける言葉を集めた書籍「早く絶版になってほしい #駄言辞典(日経xwoman編)」が登場。税込1540円で6月10日に株式会社 日経BPより発売となりました。

  •  本書は日本経済新聞社と日経BPの共同プロジェクト「日経ウーマンエンパワーメントプロジェクト」の一環。日本社会の多様性を阻むステレオタイプの撲滅を目指し展開中の「NIKKEI UNSTEREOTYPE ACTION」の一つとして生まれたものです。

     例えば「女はビジネスに向かない」のような思い込みによる発言。現代社会は性別に関する無意識の偏見による言葉で溢れています。そのため言った当人には悪気がなくても、言われたほうは傷つく……といった状況が生まれることも。

     そんな滅びるべき「人の心を傷つける言葉」を「駄言」と名付け、実際の発言やその対処法などについてまとめたのが「#駄言辞典」です。

    早く絶版になってほしい #駄言辞典

     第一章では実際にあった「駄言」を紹介。1200を超える駄言の中から特に多かったものを中心にカテゴリー別に分類。聞いた・言われた人によるコメントと、その発言が生まれてしまった背景についてイラストを交えて解説しています。

     「女を捨ててる」などの誰が聞いても暴言と思われるような発言はもちろん、「君は女の子なのに仕事ができるね」「いいお嫁さんになるね」といった誉め言葉のように聞こえるものも、相手によっては傷つく言葉のひとつ。

     さらに「え?男なのに育休取るの?」「女の子には頼みにくいからお前頼むよ」など、働く男性への差別発言も紹介。

     「専業主婦させてくれる旦那さんでよかったね」「誰のおかげで食えると思ってるんだ」「母親なら手抜きするな」など、結婚や子育てに関する駄言も多数掲載されています。

    第一章では実際にあった「駄言」を紹介

    家庭にはびこる駄言

    誉め言葉に見せかけた駄言も

     第二章ではなぜ駄言が生まれてしまうのかを解説。アーティストや大学の学長、大企業の社長や政治家まで、さまざまな分野・世代のキーパーソンがその原因について語っています。

    第二章ではなぜ駄言が生まれてしまうのかを解説

     第三章では前章までの内容をもとに駄言にどう立ち向かえばいいのかの考察が紹介されています。

     ちなみに本書はタイトルにもある通り、「#駄言辞典」が必要なくなり絶版となる世の中にすることを目標にしているそう。駄言に傷ついた経験がある方はそれに立ち向かうヒントに、「あぁ自分も駄言使ってたなぁ」なんて方は自分を振り返るきっかけになるかもしれません。

    情報提供:株式会社 日経BP

    あわせて読みたい関連記事
  • インターネット, 社会・物議

    ソーシャルディスタンスで接客時のセクハラが激減?「この文化は続いて欲しい」

  • インターネット, 社会・物議

    ハラスメントには法を武器に 女社長直伝のセクハラ対処法「知識は力」

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)
    商品・物販, 経済

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」…

  • キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化
    商品・物販, 経済

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

  • 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言
    社会, 経済

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

  • ゴロっとチキンのカレーナポ
    商品・物販, 経済

    パンチョ初の人気投票1位「カレーナポ」が進化 期間限定で復刻登場

  • 山崎賢人さんと坂口憲二さん(※山崎賢人さんの崎の字は正しくは「たつさき」です)
    イベント・キャンペーン, 経済

    サントリー生ビール新CMメイキング公開 山崎賢人ら“生ひげ”姿で掛け合い

  • なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売
    商品・物販, 経済

    なか卯に「黒トリュフ薫る きのこ親子丼」が期間限定で発売

  • トピックス

    1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

      丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
    2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

      親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
    3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

      インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

    編集部おすすめ

    1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

      キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト