おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

おたくスキルが子育てに大活躍!Twitter漫画が教える「芸は身を助ける」

 芸は身を助ける、ということわざがありますが、意外なところで身につけたスキルが役に立ったりするもの。無駄だと思っていたことも、どこかで活用できる場面があるかもしれません。

 おたくとしての活動、いわゆる「オタ活」で身につけたスキルも同じ。子育ての場面で「おたくスキル」が役立っているという漫画がTwitterで注目を集めました。

  •  これまでのオタ活で培ったスキルが子育てに大活躍!という漫画をTwitterに投稿したのは、1児の母である「ゆり」さん。小学生の頃から漫画やお絵描きが好きで、高校時代に友人とコスプレ衣装を作ったり、さらに同人誌を作ったりするなどしてきたといいます。

     漫画で挙げられた「子育てで役立っているおたくスキル」は4つ。ヘアカット、服作り、イラスト、グッズ制作と、どれも今までのオタ活で磨いたものばかりです。

     コスプレ衣装作りの一つとしてウィッグのカットをしていた経験は、お子さんのヘアカットの時に役立ちました。

     お子さんが人見知りするタイプで、触られるのも嫌がることから、お店で切ってもらうのは難しいと考えていた時、ふと思い出してチャレンジ。思いのほか上手くいったそうです。「でも動き回るので毎回苦戦してます」と苦笑まじりに話してくれました。

     コスプレ衣装作りの経験は、子ども服の服作りや小物作りで役立っている他、コスプレ衣装作りから裁縫が楽しくなって、ここ数年は雑貨屋さんに小物を置いてもらうほどの腕前になったことにまで繋がっています。

    ウィッグをカットしていた経験が我が子のヘアカットに(ゆりさん提供)

     またイラストやグッズ制作の経験は、イラストで日記を描いたり、オリジナルグッズを作ったりする時に役立っています。グッズは特に、遠方にいるお祖父様・お祖母様に喜ばれているそうです。

    イラストやグッズ作りのスキルも役に立つ(ゆりさん提供)

     ゆりさんはママ友の皆さんに、物を作るのが好きで、漫画おたくであることは伝えているのだそう。新しい小物や服を見て、作ったの可愛いねと褒めてくれるママや、私も作ったよと話してくれるママもいて、会話の種にもなっているそうです。

     あわよくば、ママ友の中でおたく仲間が見つからないかとも思っているそうなのですが、残念ながらまだ出会えてはいないとのこと。同志ができると、より楽しくなりそうな気がしますね。

     服を着る側であるお子さんの反応をうかがうと、まだ小さくてデザインについては理解が及ばないようです。でも、着心地にはうるさく、時にはダメ出しされることもあるんだとか。「もう少し大きくなったら、どの布で作ろうか?と会話して、選んでもらって……ができるかなと楽しみです」と将来の希望も語ってくれました。

     ご自身では、おたくスキルが子育てに役立つとは思わなかったそうで「産後1年はとにかく寝不足で何もやる気が起きなくて。我が子が夜に眠ってくれるようになって、あれしてみよう、これしてみようとすることが大体おたく経験で培ったものでした」と振り返っています。創作欲がうまくマッチしたのかもしれませんね。

     ゆりさんは「衣装を作るのが、絵を描くのが、恥ずかしくて友達にも親にも言えない趣味でした。でも今、子育てをしていて何かと役に立っています。何かに熱中して身についた事は、いつか役に立つかもしれない、無駄な事はないんだなと思います」と語っています。視野を広げてみれば、自分の経験が役立つ場面がいろいろあるのかもしれませんね。

    <記事化協力>
    ゆりさん(@kokawabot)

    (咲村珠樹)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”
    インターネット, おもしろ

    ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”

  • 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出
    インターネット, びっくり・驚き

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

  • 絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目に
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目…

  • 「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々
    インターネット, おもしろ

    「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々

  • 子どもとの遊びから始まった沼 ブレスレットづくりにオタク母が本気を出した結果
    インターネット, おもしろ

    子どもとの遊びから始まった沼 ブレスレットづくりにオタク母が本気を出した結果

  • 任天堂の新アプリ「かおマリオ」レビュー 大人にこそ遊んでほしいゆるゲーだった
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    任天堂の新アプリ「かおマリオ」レビュー 大人にこそ遊んでほしいゆるゲーだった

  • 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利
    インターネット, おもしろ

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

  • 子どものためにクレヨンで描いたイーブイ 妻が気に入りまさかの額装
    インターネット, おもしろ

    子どものためにクレヨンで描いたイーブイ 妻が気に入りまさかの額装

  • 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題
    インターネット, おもしろ

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

  • 映えスイーツのはずが…完成したデラウェアゼリーは“カエルの卵”?
    インターネット, おもしろ

    映えスイーツのはずが…完成したデラウェアゼリーは“カエルの卵”?

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 魔改造カップヌードル
    商品・物販, 経済

    日清食品「魔改造カップヌードル」4品を新発売 定番フレーバーを背徳アレンジ

  • 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開
    社会, 経済

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

  • 無料クーポンリレー
    イベント・キャンペーン, 経済

    ファミリーマート、ファミペイ新規登録者向け「無料クーポンリレー」開始へ

  • 「文藝きっかわこうじ」表紙
    イベント・キャンペーン, 経済

    吉川晃司60歳記念「文藝きっかわこうじ」発行 UL・OSとコラボキャンペーン開始…

  • 芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演
    企業・サービス, 経済

    芳根京子さん、地震保険の新広報キャラクターに就任 新CMで「なまベェ」と共演

  • メガ焼豚ラーメン
    商品・物販, 経済

    喜多方ラーメン坂内、“肉の壁”に挑む期間限定「メガ焼豚ラーメン」販売

  • トピックス

    1. 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

      小学6年生の男児が耳の痛みを訴え受診したところ、耳の奥からシャープペンシルの消しゴムが摘出されました…
    2. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

      マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

      春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
    3. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…

    編集部おすすめ

    1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト