おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

怪しいSNSアカウントの高額商品プレゼントに応募してみた クレカ登録や口座の聞き出しに要注意!

 「大変お世話になりました。閉店の際在庫が余ってしまったため、playstation5をRT+いいねした方を対象に抽選で2名様にプレゼントします」

 普段ツイッターを利用している方の中には、もしかするとこのような投稿を見たことのある方がいるかもしれません。多くの方は「嘘でしょ?」とスルーするでしょうが、投稿には多くの反応や、抽選に応募する旨の返信も。

 プレステ5プレゼントはウソか誠か!?今回この企画にあえて応募してみました!

  •  まず、当該アカウントは「ホビーショップ○○」という、いかにもそれっぽい名前。「いったいどこにあるのだろう?」と気になってGoogleMapで検索してみましたが、そんなお店は見つからず。

     「ん?おかしいな?」と思いながらも、フォロワーは1万人以上いるし、「きっと大丈夫!」と期待を胸に、ツイート内容を再度チェック。応募方法は投稿をいいね&RTだけ!……うん、とっても簡単!

    簡単すぎる応募方法

     すぐに応募完了し、迎えた当選発表の日。ドキドキしながら待っていると、DMに通知が!「やった!」と思い、メールを開くとそこには当該アカウントからの当選通知が届いていました!

     多くの方が応募している抽選で、なおかつたったの2名ですから、「そんなラッキーなことある?」という思いしかありません。

    実際に届いた当選DM

     メール本文には「はじめまして!突然のDM失礼しま す。企画のご参加、まことにありがとうございま す。playstation5を(ギフトボックスの絵文字)」の文字。「この不自然な改行は何だ?」と心の中でツッコみつつ、読み進めて行きます。

     「おめでとうございます。抽選の結果、ご当選されましたのでご案内をさせていただきます。安全にやり取りできるよう、登録用のフォーマットのURLを送付させていただき、つきましては商品発送の手続きのます。アカウント登録は下記URLより」

     「※登録が完了したら、ここに戻って『完了』DMを送信し、証明または電子メール登録のスクリーンショット」

     続けて見ていくとこのような案内が。たどたどしい日本語に違和感しかありません。恐る恐るリンクをタップすると、開いたページは大きな「当たり」の文字の背後に花火が打ち上がる画像に「この度は当選おめでとうございます!」の赤色太字メッセージが!

    そこには当たりの文字が

     しかし、ページの下部には何かの「無料登録ボタン」が……?さらに「贈り物を送る目的で名前登録フォームに記入するだけ!」「すでに会員登録料を支払いまいした!この登録は無料です!覚えて!このイベントは100%無料です」と、先ほどのメールよりも一層変な日本語が書かれています。このページを作った方の身に一体何が起きていたのか……心配になってしまいます。

    何処かたどたどしい日本語

     と、ここで心配していても仕方ありません。いざ登録ボタンの先へ!すると、そこに待ち受けていたのは謎のVPN(インターネット上に仮想の専用線を設定し、特定の人のみが利用できる専用ネットワーク)登録ページ……。メールアドレス入力とパスワードの登録を求められました。

    何の登録ページ?

     ページには「運動に参加する」「AccurateVPN」「完全匿名でブラウジングをお楽しみください」「無制限のアクセス」の見出し。おまけに「$48.95/か月」の文言……?

    プレステ5はどこにいった?よくわからない……

     「あれれ?プレステ5どこ行った?」と明らかな「誤リンク感」を感じたため、適当なメールアドレスとパスワードを入力して次に進むと……はい、きましたクレジットカード登録。

    なぜクレカ登録が必要なのか……

     「なんでプレステ5が欲しいだけなのに、クレカ登録が必要なんだよ!」怒りを覚えた筆者はメール画面に戻り、当該アカウントに質問をすることに。

     やり方が分からないと尋ねると、「商品を処理できるように、登録を完了してください」「リンクをクリックしてから、指示に従ってください」との回答。と、ここでクレジットカードの登録について尋ねると、以降返答がなくなってしまいました……。こうして筆者のプレステ5ゲットの夢は絶たれてしまったのです……。あーあー。

    返信が途絶えてしまいました

    ■ プレゼント配布系、現金配布系はほとんどがウソ

     ここまでの流れで、既にお気づきかと思いますが、こうした「高額商品のプレゼント配布」や「現金配布」を謳うアカウントから発せられる情報はそのほとんどがウソ。国民生活センターなどでは「SNSをきっかけとした消費者トラブルにご注意! 中高『生』だけじゃなく中高『年』も」(2020年4月公表)の中などで、相談事例をあげて注意を呼びかけています。

     一応「ほとんど」としたのは、誰もが知っている超有名インフルエンサーが年に1度程度の機会で、専用アプリを通しての現金配布や、ゲーム機、PCやタブレット端末等を本当にプレゼントすることがあるからです。他にも有名企業の公式アカウントが、行う場合もあります。

     こうした、発信元が信頼できるアカウント以外からの、高額商品、現金のプレゼントはまずないと断言出来ます。その多くが、今回と同様の手口で、当選偽装メールの送信、クレカ登録を促してきます。こうした案内に絶対従ってはいけません。もちろん、今回の筆者のように、メールに書かれたURLをタップすることは、イタズラ半分でも避けた方が良いです。

    ■ 手口は年々巧妙化 近付かないことが一番

     また、手口は年々巧妙化しており、今回のような「ショップ閉店によるプレゼント」や「羽振りが良いように見せかけて、稼ぐ方法を高額商材にして販売(中身は単なるセルフアフィリエイト登録等)」など、さまざまな手を使って、お金を払わせようとしてきます。

     こうした手口にまんまと引っかかってしまっては、まさに相手の思う壺。いくら現物、現金が欲しくても、近付かないことが一番です。

    ■ 「うまい話には裏がある」を念頭に

     しかしながら、前述の通り、この手のアカウントに対して多くのフォロワーが存在していたり、応募者が相次いでいたりしているのが現実。応募方法が「誰でも」「無料で」「気軽に」出来てしまうのもあるのでしょうが、「うまい話には裏がある」「タダほど高い物はない」という考えを常に念頭に置いておく必要があると言えるでしょう。

     その情報が信用に足るかどうか。迷ったら検索や過去の投稿などを即チェック。仮に当選報告をしている人がいたとしても、当選報告をした人のアカウントも深く調べる必要があるでしょう。だってサクラかもしれませんからね。

     とにかく安易に信じず、ネットリテラシーを高く持って、インターネットを楽しく利用したいもの。とはいえ、自分のネットリテラシーにだけ頼って詐欺を回避するにも限界があります。詐欺犯はあの手この手でしかけてくるからです。

     少しでも「変だな」と思うことがあれば、一切近付かない・関わらないことが何よりの自衛。

    アカウントは凍結されたようです

     最後に、今回の架空のホビーショップのアカウント。本稿執筆のために久しぶりに覗いてみると……しっかり凍結されていました。当然の措置ですね。

    (山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

  • アニメ公式サイトを装う偽装サイト出現 「怪盗レーニャ」ドメインが悪用
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    アニメ公式サイトを装う偽装サイト出現 「怪盗レーニャ」ドメインが悪用

  • ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一部始終
    インターネット, 社会・物議

    ちょ、まてよ。それ何のドラマだよ!「勇者」出演の偽キムタクとLINEで対峙した一…

  • X、AI会話に“キャラ性”を追加 美少女モデル「Ani」などが登場する新モード
    インターネット, サービス・テクノロジー

    X、AI会話に“キャラ性”を追加 美少女モデル「Ani」などが登場する新モード

  • ウマ娘プロジェクト公式アカウント(@uma_musu)
    ゲーム, ニュース・話題

    「ウマ娘」公式が牧場見学のマナー徹底求める 無断立ち入り、無断撮影も

  • ファイル共有ソフトで思わぬ違法行為 開示請求や高額示談も
    インターネット, サービス・テクノロジー

    ファイル共有ソフトで思わぬ違法行為 開示請求や高額示談も

  • Jリーグ「横浜ダービー」でマリノスサポーターが花火・発煙筒 挑発行為にクラブ謝罪
    社会, 経済

    Jリーグ「横浜ダービー」でマリノスサポーターが花火・発煙筒 挑発行為にクラブ謝罪…

  • ポケモンセンターオンラインで不正ログイン パスワード全件リセットの異例対応
    ゲーム, ニュース・話題

    ポケモンセンターオンラインで不正ログイン パスワード全件リセットの異例対応

  • X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    インターネット, サービス・テクノロジー

    Xが検索結果を見直し、本文重視へ転換 ユーザー名で検索しても本文に含まれなければ…

  • イーロン・マスク氏6月27日の投稿
    商品・物販, 経済

    Xの広告改革が止まらない マスク氏が語る「ハッシュタグ排除」と「縦サイズ課金」

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 無償のお手伝い券かと思いきや「1回100円」 小5息子の優しさと商魂にほっこり
    インターネット, おもしろ

    無償のお手伝い券かと思いきや「1回100円」 小5息子の優しさと商魂にほっこり

  • キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

  • 主人公(プレイヤー)
    ゲーム, ニュース・話題

    転生したらハムスターだった件 三姉妹に甘やかされる恋愛ゲー「ハムコイ」爆誕

  • 全員同じ顔? あだち充作品のエース5人がカプセルトイに
    アニメ/マンガ, 商品・グッズ

    全員同じ顔? あだち充作品のエース5人がカプセルトイに

  • RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け
    ゲーム, ニュース・話題

    RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受…

  • 会社には行かせにゃい!全力のかわいさで飼い主の手をブロックする猫
    インターネット, おもしろ

    会社には行かせにゃい!全力のかわいさで飼い主の手をブロックする猫

  • トピックス

    1. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

      夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
    2. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

      東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…
    3. キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

      漫画「ワタシってサバサバしてるから」の公式Xが8月5日、登場キャラクター・網浜奈美の画像を、誹謗中傷…

    編集部おすすめ

    1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

      育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
    2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

      一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

      一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
    3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

      「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
    4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

      ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

      米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
    5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

      日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

      アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト