おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

バイオハザード公式が改めて明言 「かゆうま」ではなく「かゆいうま」

 株式会社カプコンのサバイバルホラーゲーム「バイオハザード」を語る上で、欠かせないのが「かゆい うま」というワード。ゲーム内での演出も含めて、ネット上でも度々使われることの多いワードですが、一方でよく見かけるのが「かゆ うま」という使い方。

 これを受け「正しくは『かゆい うま』である」と、バイオハザード公式Xアカウントが、11月29日の「言いにくいことを言う日」に合わせて改めて明言。知らなかった人たちからは「そうだったのか!」と驚きの声が相次いでいます。

  •  そもそもの元ネタは初代バイオハザード(1996年)に登場した、ファイル「飼育係の日誌」に書かれている最後の言葉。怪物の管理、飼育に従事していたスタッフが、研究所で起こった事故を機に心身に異変が生じ、理性を失って怪物化していく様子が生々しく記されています。

     そのインパクトから、後にネットスラング化し、感情がたかぶり思考停止に陥った際や、言葉にならないくらいおいしいものを食べた際など、インターネット掲示板やSNSを中心に、さまざまなシーンで使われてきました。

     「かゆい うま」が「かゆ うま」と省略されるようになった背景には諸説ありますが、あまりに広まりすぎたため公式も黙っていられなかったもよう。これまでにも何度か発信を行ってきましたが、今回は11月29日、11時29分に投稿していることからも、いかにタイミングを狙っていたかがうかがえます。

    バイオハザード公式が改めて明言 「かゆうま」ではなく「かゆいうま」

     繰り返しますが、正しくは「かゆい うま」、「かゆい うま」です。これを機に、間違えて覚えていたかたは、正しい言い回しも認識しておくと良いでしょう。ネットスラングになった以上正す必要はありませんが、話のネタくらいにはなるかもしれません。

    <参考・引用>
    【公式】バイオハザード/RESIDENT EVIL PORTAL Official(@REBHPortal)
    ※掲載画像は【公式】バイオハザード/RESIDENT EVIL PORTAL Official Xアカウントのスクリーンショットです。

    (山口弘剛)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 体力回復できちゃう? 「バイオハザードのハーブ」が本当に飲めるハーブティに
    ゲーム, ホビー・グッズ

    体力回復できちゃう? 「バイオハザードのハーブ」が本当に飲めるハーブティに

  • Switch 2にカプコン参戦!「スト6」「祇」が同時発売
    ゲーム, ニュース・話題

    Switch 2にカプコン参戦!「スト6」「祇」が同時発売

  • これはもうバイオハザード!?はしゃぐ姿が完全にボスキャラ化したワンちゃん
    インターネット, おもしろ

    これはもうバイオハザード!?はしゃぐ姿が完全にボスキャラ化したワンちゃん

  • 仙厳園を訪れるレオン
    ゲーム, ニュース・話題

    公式Xで「どこでもバイオハザード」配布 レオンがどこにでも現れる!?

  • 「スト6」が「逆転裁判」とコラボしたファイティングパスを配信!トノサマンプライムになりきれる
    ゲーム, ニュース・話題

    「スト6」が「逆転裁判」とコラボしたファイティングパスを配信!トノサマンプライム…

  • カプコンのeスポーツ大会「CAPCOM CUP 11」が日本初開催
    イベント・キャンペーン, ゲーム

    カプコンのeスポーツ大会「CAPCOM CUP 11」が日本初開催!賞金100万…

  • インターネット老人会ラバーキーホルダーのカプセルトイをやってみたところ、でたもの
    商品・物販, 経済

    「ぬるぽ」「ガッ」ガチ世代が「インターネット老人会ラバーキーホルダー」買ってみた…

  • 一昔前ならみんなが使っていたネット用語をキーホルダーにした商品
    商品・物販, 経済

    インターネット老人会ラバーキーホルダー発売 ggrksや今北産業などネットスラン…

  • 「もうやめて!◯◯のライフはゼロよ!!!」の元ネタってわかる?
    インターネット, 雑学・コラム

    「もうやめて!◯◯のライフはゼロよ!!!」の元ネタってわかる?

  • 混ぜるな危険!?世界名作劇場風「バイオハザード RE:4」アニメPV公開 日本アニメーションが制作協力
    ゲーム, ニュース・話題

    【公式が病気】世界名作劇場風「バイオハザード RE:4」アニメPV公開 日本アニ…

  • 山口 弘剛‌Writer

    記事一覧

    鹿児島出身・鹿児島在住。私生活では妻と共に2人の子どもを子育てしながら、地元のサッカークラブを熱烈応援中。仕事は元アパレル店長、元ゲームショップ店長を経験。現在はライター、イラストレーターとして活動。

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 回し車の裏に「職人」発見 ハムスターの意外すぎる行動に爆笑
    インターネット, おもしろ

    回し車をまさかの手回し ハムスターの「職人」すぎる行動に爆笑

  • 絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目に
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目…

  • 「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々
    インターネット, おもしろ

    「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々

  • 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食
    グルメ, 商品・サービス

    江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチッ…

  • 子どもとの遊びから始まった沼 ブレスレットづくりにオタク母が本気を出した結果
    インターネット, おもしろ

    子どもとの遊びから始まった沼 ブレスレットづくりにオタク母が本気を出した結果

  • B-DASHが「X-DASH」に改名 11月に追悼ライブ
    エンタメ, 音楽・映像

    B-DASHが「X-DASH」に改名 11月に追悼ライブ

  • トピックス

    1. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

      マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

      春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
    2. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

      江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…
    3. 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

      企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

      ゲーム会社ガンホー・オンライン・エンターテイメントをめぐり、投資ファンドの株式会社ストラテジックキャ…

    編集部おすすめ

    1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

      「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
    2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

      法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

      法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
    3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

      フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
    4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

      週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

      総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
    5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

      夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト