おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

こどもの城合唱団、こども家庭庁で大臣にパフォーマンス 「大臣室開放」も体験

update:

 世代や性別、国籍や障害の有無を超えた多様性あるメンバーで活動を行う「こどもの城合唱団」が7月29日、霞が関のこども家庭庁を訪問。加藤鮎子こども政策担当大臣にパフォーマンスを披露するとともに、7月30日から8月2日まで行われる「夏休み大臣室開放」を体験しました。

  •  「こどもの城合唱団」は1985年、東京・青山の国立児童センター「こどもの城」(2015年閉館)のオープンに先駆けて結成。同施設のオープニングイベントで初パフォーマンスを披露して以来、約40年にわたって活動を続けています。

     所属メンバーは3歳から80代まで、国籍や障害の有無を超えた多様性のある約250名が在籍。音楽を通じたインクルーシブ活動を続けています。

    42名の合唱団メンバーがパフォーマンスを披露

     今回は42名のメンバーが集まり、こども家庭庁へのメッセージを込めた歌やダンスを披露。

     合唱団オリジナルの曲「すばらしい出会い」をはじめ、2025年に東京で開催される聴覚障がい者の国際スポーツ祭典「デフリンピック」にちなんで、新沢としひこ・中川ひろたかによる曲「パワフルパワー」を手話付きで歌唱しました。

    「こどもの城合唱団」オリジナルの合唱曲「すばらしい出会い」を歌唱する子どもたち

    2025年東京デフリンピックにちなみ、手話付きで「パワフルパワー」を歌唱

     後半は「汽車」「とんぼのめがね」など、昔懐かしい童謡をメドレー形式で披露。

     さらに“老後2000万問題”を扱った2021年公開の映画「老後の資金がありません!」主題歌である氷川きよしの「Happy!」を表情豊かなダンスとともに歌い上げるなど、盛りだくさんのパフォーマンスを見せました。

    「とんぼのめがね」など、昔懐かしい童謡を手振り付きのメドレーで歌う「こどもの城合唱団」のメンバー

    映画「老後の資金がありません!」主題歌「Happy!」を表情豊かなダンスで歌う「こどもの城合唱団」のメンバー

     一生懸命にパフォーマンスを披露した「こどもの城合唱団」メンバーたちに加藤大臣は笑顔で拍手をおくり、「みなさんのサウンドメッセージである『みんなハッピー』がしっかり伝わり、私もハッピーな気持ちになりました」とコメント。

     「パフォーマンスの中でも、みんな一人ひとりが一緒に楽しく、ともにサポートしあいながら全力で表現する姿を見せていただいて、とても素敵だなと感じました」と感想を述べました。

    「こどもの城合唱団」のパフォーマンスに拍手をおくる加藤鮎子こども政策担当大臣

     「こども家庭庁は、すべての子どもと若者が、体も心も生き生きとハッピーな生活を送ることができる『こどもまんなか社会』の実現を目指しています」と加藤大臣。

     「みなさんが届けてくれた『みんなハッピー』というメッセージは、こども家庭庁がまさに目指していること」といい、「これからもたくさんの人たちに、みなさんの元気いっぱいのパフォーマンスのようにハッピーを届けていけたら嬉しく思います」と挨拶しました。

    「こどもの城合唱団」のメンバーに感謝のメッセージを伝える加藤鮎子こども政策担当大臣

     パフォーマンス後は合唱団のメンバーがこども家庭庁の庁内を見学し、7月30日から8月2日に行われる「夏休み大臣室開放」を体験。実際の大臣室や記者会見室を周りながら、記念写真を撮影しました。

    こども家庭庁の大臣室を体験する「こどもの城合唱団」メンバー

    こども家庭庁の大臣席に座る「こどもの城合唱団」メンバー

    こども家庭庁の記者会見席を体験する「こどもの城合唱団」メンバー

     室内に設置された黒板には、「大臣になったらどんなことがしたい?」というテーマが。合唱団メンバーは「1人につき外国人の友だちと1人以上出会える制度を作る」「好きな大学に入れる制度にする」など、それぞれの目線で、子どもや若者が幸せに暮らすせる未来の形を楽しそうに描いていました。

    「大臣になったらどんなことがしたい?」というテーマで夢を書き込む「こどもの城合唱団」のメンバー

    「こどもの城合唱団」の子どもたちが「大臣になったらどんなことがしたい?」というテーマで黒板に書いた夢たち

     「夏休み大臣室開放」は、小学生・中学生・幼児らと、その保護者が対象。プログラムの詳細と参加申込の方法は、こども家庭庁のサイトから確認することができます。

    取材協力:こども家庭庁

    (取材:天谷窓大)

    あわせて読みたい関連記事
  • こども家庭庁
    社会, 経済

    こども家庭庁「こどもまんなかアクション」賛同者続々

  • 岸田総理と小倉大臣
    イベント・キャンペーン, 経済

    こども中心社会の実現へ こども家庭庁による「こどもまんなかアクション」キックオフ…

  • 天谷窓大フリーライター

    記事一覧

    得意分野はエンタメ、メディア、フード業界。「焼き芋アンバサダー」としてフードフェスのプロデュースも手掛けるほか、熱波師、フリー素材モデルとしても活動。X @amayan

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 工場労働者2138人、1万時間の作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用
    インターネット, サービス・テクノロジー

    工場労働者2138人、1万時間の手作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に…

  • IQOSに新モデルと新銘柄続々 「宇宙」感じるマリアージュドリンクを全国ストアで提供
    商品・物販, 経済

    IQOSに新モデルと新銘柄続々 「宇宙」感じるオリジナルドリンクをIQOSストア…

  • 「撫でたい人」と「撫でられたい犬」をつなぐ ふれあいマッチングアプリ「nadete」登場
    インターネット, サービス・テクノロジー

    「撫でたい人」と「撫でられたい犬」をつなぐ ふれあいマッチングアプリ「nadet…

  • 持ち込んだノートパソコンの重さで駅弁が割引に JR東京駅に「#パソコンで買える駅弁屋さん」登場
    イベント・キャンペーン, 経済

    持ち込んだノートパソコンの重さで駅弁が割引に JR東京駅に「#パソコンで買える駅…

  • 電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か
    インターネット, 社会・物議

    電気通信大学が注意喚起 京王線の車内広告に何者かが不審なQRコード“貼り付け”か…

  • 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略
    企業・サービス, 経済

    藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略…

  • トピックス

    1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

      屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
    2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

      2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
    3. アカウント1の投稿

      【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

    編集部おすすめ

    1. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

      頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
    2. 工場労働者2138人、1万時間の作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場労働者2138人、1万時間の手作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

      工場向け自動化ロボットの研究開発を行うテクノロジー企業、Build AIが、工場労働者2138人による合計1万時間の作業映像をオープンソース…
    3. お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      お菓子の家……ならぬ「つまみの家」誕生 お酒が進むオトナの創作料理

      「解体しながら飲む」が合言葉。童話でお馴染みの「お菓子の家」を、そのまま大人向けに置き換えたような、その名も「つまみの家」がXに登場しました…
    4. 作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業でたき火を燃やす新感覚クリッカー「たき火と猫」登場 癒やしと集中を両立するチル系ゲーム

      作業中に「猫」と「たき火」の癒やしを感じながら集中できる……そんな新感覚のゲーム「たき火と猫」のSteamストアページが公開されました。本作…
    5. アカウント1の投稿

      【後編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

      ※この記事は前編からの続きです。前編では、Temuを名乗る複数のアカウントを調査する中で見えてきた構図をお伝えしました。ここからは、Temu…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト