おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

IQOS日本発売10周年記念モデル 開発責任者が語る「プレミアム感」と素材選び

 日本での発売開始から今年で10周年を迎えた、加熱式たばこ「IQOS」。10月1日には、これまでの歩みをIQOSユーザーと祝福し、特別なカラーリングとデザインで「喜びと情熱」を表現した記念モデル「IQOS ILUMA i(アイコス・イルマ・アイ) アニバーサリーモデル」が数量限定で発売されました。

 製品開発のうえで特に大切にされているのは、ユーザーに対するプレミアムな体験を与えることだそう。そこにはどのような人が携わり、どのような哲学と思いが込められているのでしょうか。今回、フィリップ モリス インターナショナルのヘッド・オブ・加熱式たばこ限定デバイス・アクセサリー、サラ・ラウシディさんにお話を聞く機会が得られました。

  • ■ 日本市場はIQOSにとって「パイオニア」 感謝を示すべく限定製品を企画

    フィリップモリスインターナショナルの現在の役割と、これまでのキャリアについて語るサラさん

    ── サラさんはこれまでIQOSにどう関わっているのでしょうか。フィリップ モリス インターナショナルの現在の役割と、これまでのキャリアについて教えてください。

    (サラさん)
    スイス・ローザンヌのフィリップ モリス インターナショナルで、IOQSの限定版デバイスやコンシューマブル(加熱式たばこスティックなどの製品)、アクセサリー(付属品)の分野を担当してきました。現在はさまざまな機能を横断したチームのリーダーとして、戦略の立案やプロジェクト全般を統括しています。

    ── 「IQOS ILUMA iアニバーサリーモデル」は日本限定製品ということですが、IQOSにとって日本はどのような意味を持つ存在なのでしょうか。

    「IQOS ILUMA iアニバーサリーモデル」は、日本におけるIQOS発売10周年を記念し、日本のユーザーのみなさまへの感謝の気持ちを伝えるために企画されました。

    日本市場はIQOSのニーズを切り開くパイオニア的な場所であり、私たちが目指す「煙のない世界」をリードする存在です。こうした思いに対し、今回は特別でユニークなデバイスをお届けするというアクションでお応えしました。

    ── 「IQOS ILUMA iアニバーサリーモデル」では、3種類の製品ラインアップでそれぞれにおいてターコイズ、赤、紫の3色がフィーチャーされていますが、これらにはどのような意味が込められているのでしょうか。

    「IQOS ILUMA i PRIME アニバーサリーモデル」に使われているターコイズは、IQOS製品に共通するシンボルカラーでもあり、ユーザーとのつながり、IQOSのコミュニティを表しています。

    「IQOS ILUMA i アニバーサリーモデル」に使われている赤は、日本で祝福の意味を持つ色であり、IQOS発売10周年へのお祝いという意味をもたせました。

    「IQOS ILUMA i ONE アニバーサリーモデル」には紫が使われていますが、こちらは「喜びを提供する」という意味合いを込めています。

    左から「IQOS ILUMA i アニバーサリーモデル」「IQOS ILUMA i PRIME アニバーサリーモデル」「IQOS ILUMA i ONE アニバーサリーモデル」

    ■ プレミアム感と性能を両立するための素材選び

    ── 「IQOS ILUMA iアニバーサリーモデル」では、さまざまな形で新しい素材が取り入れられていると伺いました。具体的にはどのような取り組みがなされたのでしょうか。

    「IQOS ILUMA i PRIMEアニバーサリーモデル」の外装には、光る素材を初めて使用しました。ターコイズについてはグラデーション表現も初めて取り入れるなどの取り組みを行いました。

    もっとも、こうしたイノベーションを製品に落とし込むためには、さまざまな課題も解決しなければなりませんでした。

    たとえば、「IQOS ILUMA i アニバーサリーモデル」では合皮レザー製のドアを設けました。レザーの質感が感じられるものにしたかったのですが、最初に出来上がったサンプルはとても平らな手触りで、レザーの雰囲気を感じられるものではなかったのです。

    「IQOS ILUMA i PRIME アニバーサリーモデル」の合皮レザードアについて開発秘話を語るサラさん

    これでは、製品を作るうえで大切にしているプレミアム感を出すことができません。その後、何度かやりとりを繰り返すことによってギャップを解消していき、最初に私たちが紙の上で表現したビジョンやビジュアルを実際の製品に落とし込んでいきました。

    ── 素材を選定するにあたって、どのような点を意識されていたのでしょうか。

    内部にたばこスティックを加熱するヒーティングエンジンが搭載されているため、なんでも自由に素材が選べるわけではありません。

    素材の選定にあたっては、デバイスのパフォーマンスに影響を与えることのないよう考慮することも必要で、その工程は非常に難しいものでしたが、エステティクス(洗練化)と最適化を意識し、見た目と性能のバランスを両立させていきました。

    ■ ラグジュアリー業界の経験を活かした「ディティールとストーリー作り」

    ── 今回発売された「IQOS ILUMA iアニバーサリーモデル」の開発プロジェクトは、どのように進められていったのでしょうか。

    今回は、スイスの本社と日本のチームとの共同プロジェクトとして開発が行われました。スタートは2023年の4月、スイスと日本のチームでのワークショップからで、そこから今回の発表に至るまでに約1年7か月の開発期間を費やしたかたちとなります。

    ── さまざまな部門を横断する形でプロジェクトが進められたそうですが、チームをまとめる上でどのような点に注力していましたか。

    さまざまな部門の人が参加していることから、まずは製品コンセプトとその目的を明確にするよう意識しました。

    今回はIQOS日本発売10周年を記念する限定版という特別な製品であることもあり、これまで以上にしっかりとデザインを通じてメッセージを伝えたいという思いがありました。具体的には「デバイスはこのような形でプレミアム感のある見栄えにしたい」とか、「祝賀の意味合いを持たせたい」といったことです。

    チームの中にはデザイン、パッケージ、コミュニケーションなど、非常に多種多様な分野の人がいます。その人々を一つの赤い糸で結ぶことが、私の仕事でした。上がってくるさまざまな提案に対して、プロジェクトの目的に合っているかどうかを精査し、全体を貫く方針を立てることで、関わる人々が視認性をもって理解できる環境づくりに注力しました。

    「IQOS ILUMA iアニバーサリーモデル」開発プロジェクトの進め方について語るサラさん

    ── サラさんは、ラグジュアリー業界を経てフィリップ モリスに入社されたと伺いました。「プレミアム感」という意味でIQOSにも通じるものがあるかと思いますが、前職の経験で身につけた考えや哲学などが活かされている部分はありますか。

    ラグジュアリー製品やプレミアム製品は、ディティールが全てです。ラグジュアリー業界にいたときも「いかに消費者のみなさまの体験を高められるか」という部分を常に考えていましたので、それがIQOSのデバイスやパッケージのデザインにも活かせているように思います。

    もう一つ、ラグジュアリー業界での経験としては、全体に通底するストーリー作りの技術も活かせていると思います。デバイスやパッケージを通じてメッセージ性やプレミアム感をいかにもたらすか、こうしたコミュニケーションのデザインを強く意識し、製品開発に取り入れています。

    ■ さらなるプレミアム感のため、新しい素材を探求し続ける

    IQOSシリーズの今後の開発について展望を語るサラさん

    ── これからもさまざまな場面で限定版デバイスを開発されていくことと思いますが、将来を見据えて、いま考えられていることはありますか。

    限定版においては、IQOSのプレミアムさをしっかりとお披露目したいと考えています。そのために私たちの間では「Elevated Materiality(物質性の高度化)」という言葉を用いて、素材のイノベーションと、その効果をしっかりと発揮していきたいという思いを共有しています。

    今回の「IQOS ILUMA iアニバーサリーモデル」は、まさにその第一歩であると考えています。これからも、新しい素材についての追求を続け、プレミアム感をしっかりと出していきたいと考えています。

    ── 来年からはまた次の10年、またさらに次の10年とIQOSの歴史がつながっていくことになると思います。最後に、今後へ向けた意気込みをお聞かせください。

    私たちにとって重要なのは、前に進み続けるということです。今回は日本での発売10周年を祝うものですが、これは単にこの10年間だけでなく、これからの将来を祝うということでもあります。

    私たちの挑戦に終わりはありません。区切りごとに立ち止まり、再スタートするのではなく、一貫して取り組んできたことを、これからも継続していきます。ユーザーのみなさまに喜びやエキサイティングな体験を提供し、デバイスや加熱式たばこスティックなど、さまざまなものにおいてさらに高みを目指しながら、常に一歩先を進んでいきたいと思います。

    取材協力:フィリップ モリス ジャパン合同会社

    (インタビュー:天谷窓大)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • サマソニ2025会場に「IQOS Together X ラウンジ」オープン 涼しい室内でジェラートやドリンクを提供
    イベント・キャンペーン, 経済

    サマソニ2025会場に「IQOS Together X Lounge」オープン …

  • 視覚と味覚で感じるIQOSの世界 新銘柄&限定モデルの“マリアージュ体験”を全国ストアで提供
    企業・サービス, 経済

    視覚と味覚で感じるIQOSの世界 新銘柄&限定モデルの“マリアージュ体験”を全国…

  • 強冷メンソール×まろやかな果実の香り「テリア ブラック フューシャ メンソール」8月4日より順次発売
    商品・物販, 経済

    強冷メンソール×まろやかな果実の香り「テリア ブラック フューシャ メンソール」…

  • 「IQOS Lounge Osaka」道頓堀で9月16日まで開催 会場では限定のドリンクとジェラートが無料で提供
    イベント・キャンペーン, 経済

    「IQOS Lounge Osaka」道頓堀で9月16日まで開催 会場では限定の…

  • 「IQOS Together X」2025年キャンペーン発表 イタリアで伝統と匠の情熱に触れる旅
    イベント・キャンペーン, 経済

    「IQOS Together X」2025年キャンペーン発表 イタリアで伝統と匠…

  • IQOSとお酒のマリアージュを楽しむ「Sake Marriage」開始 第1弾は石川の純米酒
    商品・物販, 経済

    IQOSとお酒のマリアージュを楽しむ「Sake Marriage」開始 第1弾は…

  • マスカット香る新作スティック「テリア シャイン パール」発売 IQOSストア全国4店舗で限定ドリンクも提供開始
    商品・物販, 経済

    マスカット香る新作スティック「テリア シャイン パール」発売 IQOSストア全国…

  • IQOSスティック新銘柄「テリア シャイン パール」発売 マスカット香るメンソール×カプセル搭載
    商品・物販, 経済

    IQOSスティック新銘柄「テリア シャイン パール」発売 マスカット香るメンソー…

  • “自然との調和“デザイン「IQOS イルマ i ミネラ モデル」発売 全国4店舗のIQOSストアでスペシャルスイーツ提供&夜のラウンジイベント開催
    イベント・キャンペーン, 経済

    IQOS ILUMA i ミネラ モデル登場 鉱物の結晶をイメージしたプレミアム…

  • “自然との調和”インスパイア「IQOS イルマ i ミネラ モデル」3月26日より発売
    商品・物販, 経済

    “自然との調和”インスパイア「IQOS イルマ i ミネラ モデル」3月26日よ…

  • 天谷窓大フリーライター

    記事一覧

    得意分野はエンタメ、メディア、フード業界。「焼き芋アンバサダー」としてフードフェスのプロデュースも手掛けるほか、熱波師、フリー素材モデルとしても活動。X @amayan

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 3児の母・藤本美貴、水分補給の心がけ明かす 日本コカ・コーラ熱中症対策イベント
    イベント・キャンペーン, 経済

    3児の母・藤本美貴、水分補給の心がけ明かす 日本コカ・コーラ熱中症対策イベント

  • サマソニ2025会場に「IQOS Together X ラウンジ」オープン 涼しい室内でジェラートやドリンクを提供
    イベント・キャンペーン, 経済

    サマソニ2025会場に「IQOS Together X Lounge」オープン …

  • 中野区公式サイトの抗議文掲載ページでは激しい非難の言葉が
    社会, 経済

    中野駅前大盆踊り前夜祭に“マジックミラー号” 中野区が厳重抗議

  • 高校生が模擬手術室で機器操作に挑戦 J&Jイベントを取材、医療の未来探る
    企業・サービス, 経済

    高校生が模擬手術室で機器操作に挑戦 J&Jイベントを取材、医療の未来探る

  • 川崎に現れた“小さなアポカリプス” 元自動車学校の期間限定公園を歩いてきた
    社会, 経済

    川崎に現れた“小さなアポカリプス” 元自動車学校の期間限定公園を歩いてきた

  • 視覚と味覚で感じるIQOSの世界 新銘柄&限定モデルの“マリアージュ体験”を全国ストアで提供
    企業・サービス, 経済

    視覚と味覚で感じるIQOSの世界 新銘柄&限定モデルの“マリアージュ体験”を全国…

  • トピックス

    1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
    2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト