おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

全68駅制覇の証!鋏痕だらけの「国電フリー乗車券」が物語る昭和56年のクリスマス

 自動改札ではなく、駅員さんの手で改札が行われていた昭和の時代。当時を物語る、鋏痕だらけの「国電フリー乗車券」の画像がXに投稿され、話題です。

 元は長方形だったであろう紙の切符が、あちこちをハサミにかじられ、唯一無二の形になっています。画像を投稿したXユーザーの「T+K@創作列車」さん(以下、T+Kさん)に、当時のお話をうかがいました。

  • ■ 駅員さんによる改札だからこそ生まれた、唯一無二の「国電フリー乗車券」

     小学校に入学したころからおよそ50年近く、鉄道ファンを続けているというT+Kさん。さまざまな路線や列車に乗り続ける「乗り鉄」でありつつ、SNS上では鉄道を題材にした創作活動を行う「書き鉄」でもあります。

     T+KさんがこのほどSNSに投稿した「国電フリー乗車券」の日付は昭和56年の12月25日。当時、小学6年生の冬休み期間だったそう。

     「国電フリー乗車券」は国鉄(現在のJR)が発行していた、1日限定で対象区間内(国鉄の東京23区内の全駅)での乗り降りが自由な乗車券のこと。

     T+Kさんはこの乗車券を使い、当日、東京23区内の全68駅で乗り降りをしたといいます。当時は自動改札ではなく、駅員さんが改札鋏を使って入場を確認していました。

     68駅で入場のたびに乗車券にハサミが入ったため、画像のように四辺が鋏痕(改札鋏を入れた痕)だらけの乗車券が生まれたというわけです。

    鋏痕だらけの乗車券

     T+Kさんはクリスマスが近づくとたびたび当時のことを思い出すとのこと。今回「そういえば」程度の軽い気持ちで投稿してみたところ、約9万件のいいねを集める結果となりました。

    ■ T+Kさんに当時の思い出を詳しくうかがってみた

    ――当時、「国鉄の東京23区内全駅」を制覇してみようと思ったきっかけについて、お聞かせください

     当日は冬休みだったのですが、家族で遠出をするような予定もありませんでしたので、自分なりに1日でたくさん電車に乗れることを考えたのではないかと思います。そういう意味では手頃でちょうどよい切符だったのだと思います。

     当日のお金については、クリスマスではありましたがクリスマスは全く関係がなく、お年玉の前借りでした。この切符だけではなく、各駅で記念に入場券も買いましたので、1日でほぼ使い果たしたと思います。今思えば、親もよく許可しました。

    各駅で購入した切符コレクションその1

    各駅で購入した切符コレクションその2

    ――切符は駅ごとに形が違うんですね……。「全68駅」を乗り降りしたとのことですが、だいたい何時間くらいかかったか覚えていますか?

     自宅は埼玉県の北の方だったのですが、その日の始発の電車で出発して帰宅は夜遅くなってからだったと思います。

     始める前は、夕方ぐらいには終われるのではないかと考えていたのですが、実際にやりはじめてみると意外と時間がかかってしまい、最後の駅(たしか有楽町駅だったと思います)についた頃には完全に夜になっていました。

     それから埼玉の自宅へ戻りましたので、帰宅はそれなりに遅い時間になってしまいました。もちろん、夕方ぐらいには親にも電話(もちろん公衆電話からですね)したと思います。

    ――当日の最後の方、これだけ形が変わった乗車券を見た駅員さんから、何か反応はあったでしょうか?

     どこの駅かは忘れましたが、苦笑いをしながら入鋏(改札口でハサミをいれることです)を諦めて切符をそのまま返してくる駅員さんもいらっしゃいましたし、「う~ん……」と少し考えてから切符を折ってハサミを入れる駅員さんもいらっしゃいました。

     私もそんな経験をしたのは、この時だけです。

    ――当日の思い出について、何か印象に残っているものがありましたらお聞かせください。

     当日は朝から晩まで丸1日かかってしまいましたが、全駅まわれたことでやはり達成感を感じることができました。

     断片的にではありますが、駅員さんにハサミを入れてもらったことや、駅の窓口で入場券を買うのに並んだりしたことを覚えています。

     もう43年も前のことになってしまいますが、切符を大事にとっていたことで今でもこうやって思い出せるのが嬉しいですね。

    * * * * *

     紙の切符どころか、スマホでの入場が主流になりつつある令和の時代。便利ではありますが、T+Kさんのお話をうかがっていると「手元に思い出が残らない」という寂しさを感じます。

     子ども時代、毎度のように切符をなくしていたおっちょこちょいの筆者としては、スマホさえ持っていれば追加料金を払わなくて済む現在は、非常にありがたいです。

     しかしながら今の便利さと引き換えに、将来に持っていくべき大切な何かを置き去りにしてしまっているのではないか、という気もしてきました。

     不便だった時代を闇雲に肯定するつもりはありませんが、不便だったからこその「良さ」というものは確実にあるのだと、T+Kさんのお話をうかがいながら感じました。

     たまには券売機で切符を購入して電車に乗ってみるのもいいかもしれません。途中でなくしても困らないよう、お金を多めに持って。

    <記事化協力>
    T+K@創作列車さん(@tokihirokoji

    (ヨシクラミク)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「魔法みたい」額縁の中で走り続ける電車 精巧なジオラマに10万いいね
    インターネット, おもしろ

    「魔法みたい」額縁の中で走り続ける電車 精巧なジオラマに10万いいね

  • コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的
    インターネット, おもしろ

    コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

  • Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに
    企業・サービス, 経済

    Yahoo!乗換案内「乗車位置」が全国拡大 乗換や降車がもっとラクに

  • 交通系ICカード沼にハマった男、7年かけて国内87種収集 「ほぼコンプしてた」
    インターネット, おもしろ

    交通系ICカード沼にハマった男、7年かけて国内87種収集 「ほぼコンプしてた」

  • 画像提供:がみぃ~さん(@JY09gami3)
    インターネット, おもしろ

    溜池山王駅の隠れた名物!電車部品を再利用したロマンあふれる自販機が話題

  • 観光誘客へ一手 銚子電鉄が「犬吠崖っぷちライン」に路線愛称変更
    企業・サービス, 経済

    観光誘客へ一手 銚子電鉄が「犬吠崖っぷちライン」に路線愛称変更

  • 井の頭線1000系(自動運転設備搭載車両)
    企業・サービス, 経済

    京王電鉄、井の頭線で自動運転の実証試験 3月中旬から

  • 完ッ全ッ再現ッッ!お菓子できた「刃牙の家」、チョコペンで書かれた悪口が禍々しい
    インターネット, おもしろ

    完ッ全ッ再現ッッ!お菓子できた「刃牙の家」、チョコペンで書かれた悪口が禍々しい

  • クリスマス、渋谷に雪が降る 東急プラザ表参道の屋上テラスで「OMOKADO SNOW NIGHT」開催
    イベント・キャンペーン, 経済

    クリスマス、渋谷に雪が降る 東急プラザ表参道の屋上テラスで「OMOKADO SN…

  • タカラトミーが全国のサンタさんへ「お願い」 おもちゃをプレゼントする際の注意点をアドバイス
    インターネット, おもしろ

    タカラトミーが全国のサンタさんへ「お願い」 おもちゃをプレゼントする際の注意点を…

  • ▼こちらのライターの最新記事▼

  • たこ焼きが45分間食べ放題!銀だこの大人気企画が今年も全国37店舗で開催決定
    イベント・キャンペーン, 経済

    たこ焼きが45分間食べ放題!銀だこの大人気企画が今年も全国37店舗で開催決定

  • 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった
    インターネット, おもしろ

    仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だっ…

  • みたらし団子にカレー?山崎製パンの斬新すぎる新商品に疑問符が止まらない
    グルメ, 食レポ

    みたらし団子にカレー?山崎製パンの斬新すぎる新商品に疑問符が止まらない

  • 後ろ足を揃えてピーン!独特な伸び方をする“美脚”猫ちゃんに13万いいね
    インターネット, おもしろ

    後ろ足を揃えてピーン!独特な伸び方をする“美脚”猫ちゃんに13万いいね

  • ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ
    イベント・キャンペーン, 経済

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ…

  • 寝落ちした?なんとも言えない表情で熟睡する猫ちゃんが癒やし全開
    インターネット, おもしろ

    寝落ちした?なんとも言えない表情で熟睡する猫ちゃんが癒やし全開

  • トピックス

    1. カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

      カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

      ゲームソフト大手の株式会社カプコンは11月4日、「カプコン二次創作ガイドライン」を公式サイトで公開し…
    2. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

      数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…
    3. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

      子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…

    編集部おすすめ

    1. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

      1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

      株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
    2. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

      嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

      人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
    3. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

      音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
    4. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

      昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

      昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
    5. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

      お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト