おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

語彙は豊富だが、喋る内容がつまらない息子……「コロコロコミック」を買い与えてみたら

 小学館が発行している漫画雑誌「コロコロコミック」(以下、「コロコロ」)。男子小学生のバイブルと言っても過言ではありません。

 しかし親から「くだらない」「下品」と言われ買ってもらえず、無念な思いをした元男児も多いはず。

 ところがXユーザー・プロレタリアさんは、息子さんに毎月「コロコロ」を買い与えたところ、思わぬ良い影響が出たようで……。

  • ■ 息子に「コロコロ」を毎月買い与えてみたら「半年で喋りが劇的に面白くなった」

     プロレタリアさんの息子さんは現在7歳。5歳のころから学習塾の「公文」に通い、頑張って勉強をしています。そのため語彙が豊富で、話も上手。

     しかしプロレタリアさんは、喋る内容が「つまらなくて」と指摘します。

    語彙は豊富だが、喋る内容がつまらない息子……「コロコロコミック」を買い与えてみたら

    息子、5歳の時から公文やっていて凄く頑張ってるから確かに言葉はよく知ってるし話も上手なんだけど、

    残念ながら喋る内容がクソつまらなくて、私は親だからそのつまらない話も聞いてあげるのだがこのままじゃ不味いなと思い、

    コロコロコミックを毎月買い与えたら半年で喋りが劇的に面白くなった。

     プロレタリアさんは親として、喋る内容にかかわらず息子さんを可愛いとは思うものの、小学校に上がって交友関係が広がったときに、支障が出るかもしれません。

     「このままじゃ不味いな」と息子さんの先行きを危惧したプロレタリアさん。ふと思い立って「コロコロ」を毎月買い与えてみたところ、なんと「半年で喋りが劇的に面白くなった」とのこと。

     いったいどんな変化があったのか、詳しくお話をうかがってみました。

    ■ 頑固で真面目な性格の息子さん、「コロコロ」履修前後で変わった喋りの内容

    -- 息子さんはどんなお子さんなのでしょうか?

     学校では良い子にしている様ですが、家の中だと暴れ回ってます。性格は頑固で割と真面目な方だと思います。

    -- コロコロを買い与える以前はどんな話をしていましたか?

     「コロコロ」履修前は「ポケモン メザスタ」(アーケードゲーム)や「妖怪ウォッチ」「ゲゲゲの鬼太郎」などの内容を、Youtubeとか本とか実際のおもちゃで見て、オチなく延々と喋ってました。

    -- なるほど……!とにかく情報を教えてくれるタイプのお子さんだったんですね。

     息子の話がつまらなくても親としては可愛いので全然構わないのです。

     が、小学校とかであいつの話つまらないからと友達に思われたら可哀想だなと思い、「コロコロ」を買い与えてみたというところもあります。

    -- 小学校に入ると交友関係が一気に広がりますからね……買い与えたものが「コロコロ」だったのは、なにか特別な理由があるんでしょうか?

     元々「コロコロ」は買おうか買うまいか迷っていたのですが、確か当時息子がハマっていた「ポケモン メザスタ」のタグが、おまけで付いてきたのが決め手になったと思います。

    「公文 x コロコロコミック」が最強か

    -- 「コロコロ」を買い与えてからは、息子さんはどんな話をするようになりましたか?

     何のことを話してるのかはよく分からない(でも多分「コロコロ」の中の漫画の何か)のですが、何かの真似をしたり、冗談を言うようになりました。

    -- ちなみに「コロコロ」というと、やはり“下品”なギャグが多い印象がありますが、息子さんの口から、そういった“下品”なワードが出ることは増えましたか?

     下品なワードは増えませんでした。
     使うときは『何かの真似をしている感じ』で使っている感じなので特に気にしていません。

     素で汚い言葉を使い始めたら流石に注意します。

    * * *

     息子さんを通して、「コロコロ」の思わぬパワーを知ったプロレタリアさん。

     Xにて「だから私は男の子に限って言えば、『公文 x コロコロコミック』の組み合わせが最強なのではないかな?と思う」と私見を綴り、同じ年頃の男児を持つ方々へ「ぜひ試してみて欲しい」と呼びかけています。

     公文で脳を鍛え、コロコロで脳をほぐす。その繰り返しで脳はより強靭にユニークに育っていく。筋トレと同じ理屈かも?と考えると、なかなか理にかなっている気がするような。

     このライフハック、筆者が小学生のころの両親に届けたい、と切実に思います。

    <記事化協力>
    「プロレタリア」さん(@ExploitedSide

    (ヨシクラミク)

    あわせて読みたい関連記事
  • 華の会メール・バナー
    PR

    オトナ世代の恋愛マッチング

  • 華の会メール・バナー
    PR

    趣味でつながる30代からの恋愛マッチング \華の会メール/

  • 大量荷物をランドセルに合体! 夏休みを迎える“小学生あるある”に共感の声
    インターネット, おもしろ

    大量荷物をランドセルに合体! 夏休みを迎える“小学生あるある”に共感の声

  • 小学校低学年向け「妖怪ドリル」発売!すべての問題に妖怪が登場してアドバイスも
    商品・物販, 経済

    小学校低学年向け「妖怪ドリル」発売!全ての問題に妖怪が登場してアドバイスも

  • ケツ(尻)を振ってJoy-Conを操作する対戦ゲーム「ケツバトラー」爆誕
    ゲーム, ニュース・話題

    ケツ(尻)を振ってJoy-Conを操作する対戦ゲーム「ケツバトラー」爆誕

  • 10年間ノートに片目を落書きし続けた結果……画力がとんでもないことに
    インターネット, びっくり・驚き

    10年間ノートに片目を落書きし続けた結果……画力がとんでもないことに

  • 漫画「ネットで知り合った人に個人情報を教えてはいけない」
    インターネット, 社会・物議

    子どもたちに知って欲しいネットの危険 漫画家が実体験もとにネットリテラシー伝える…

  • 遠かった小学校までの距離を測ってみたら
    インターネット, おもしろ

    遠かった小学校までの距離を測ってみたら……意外な結末に驚き

  • 「年代別で見る、小学生の言い訳集」
    インターネット, おもしろ

    小学生の年代別言い訳集が面白い 「ひろゆき世代」「よしお世代」などで分類

  • 「しっぽ」を「しっり」と珍回答
    インターネット, おもしろ

    夏休みの宿題で「しっぽ」を「しっり」と珍回答 次男くんの答えにネットでは「花丸あ…

  • ランドセルの中で教科書が水浸しに
    インターネット, おもしろ

    小1がやらかした「水筒あるある」に共感 ランドセルの中で教科書水浸しの悲劇

  • 「悪口など会話について」の問題が起きたと回答
    社会, 経済

    4割の小中学生がSNSのグループチャットを利用 ニフティが「友だち・グループ」調…

  • ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題
    インターネット, おもしろ

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

  • 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!
    グルメ, 食レポ

    松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

  • 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ
    イベント・キャンペーン, 経済

    7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

  • 松本人志活動休止後初の舞台に? 「ダウンタウンチャンネル(仮称)」11月始動
    エンタメ, 芸能人

    松本人志活動休止後初の舞台に? 「ダウンタウンチャンネル(仮称)」11月始動

  • 連休明け、PCのログイン画面で思考停止…「パスワードイップス」に共感
    インターネット, おもしろ

    連休明け、PCのログイン画面で思考停止…「パスワードイップス」に共感

  • コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的
    インターネット, おもしろ

    コミケ会場に駅の窓口が転移!?鉄道サークルの“出札口”ブースが本格的

  • トピックス

    1. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

      「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…
    2. 松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋「担々麺ハンバーグ」を実食 記憶が混乱するレベルに美味しい……!

      松屋は8月19日から一部店舗限定で「担々麺ハンバーグ」を販売中です。鉄板にのったハンバーグに担々麺が…
    3. 7億円の当せん番号決定の瞬間を目撃!「サマージャンボ」抽せん会参加レポ

      7億円の当せん番号が決まる瞬間を現地取材!サマージャンボ抽せん会レポート

      1等・前後賞合わせて7億円が当たる「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円が当た…

    編集部おすすめ

    1. たいちくんX投稿より

      ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

      インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
    2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

      匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
    3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

      マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
    4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

      大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
    5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

      累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト