おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

オムツを捨てるときはパン袋がいいと聞いて……とあるママさんが勘違いからの「逆転勝利」

 赤ちゃんの使用済みオムツを捨てるときに気になるのが匂いの問題。子育てママ・パパのアカウントでは「パン袋」を使う王道のライフハックがあるようですが……。

 Xユーザーの「うーる 離乳食初期」さん(以下、うーるさん)の“ちょっとした勘違い”が話題を集めています。

  • ■ オムツ処理用には「パン袋」が使えると聞いて……頑張って集めたのは「食パン用の袋」

     冒頭に述べた、オムツ処理用としての「パン袋」が指すのは、ポリプロピレン素材でできた半透明のビニール袋。その名の通りパンの保存に用いる袋です。

     どうやらオムツ専用の袋よりも、この「パン袋」の方が臭いを防いでくれるため、赤ちゃんの親御さんはこちらを購入する方が多いそう。

     「オムツ パン袋」でGoogle検索をすると、楽天やAmazonで100枚単位とかで新品のものが売られているのが、すぐに確認できます。

     うーるさんもそのライフハックを知っていたため、生まれてくる赤ちゃんのオムツはパン袋で捨てようと心に決め、購入……はしませんでした。

     「パン袋」を「市販のパン袋」ではなく「市販の食パンを包んでいる袋」だと“勘違い”したうーるさん。「食パンを食べたときに袋を捨てずに取っておく!」という戦略で赤ちゃんに備えることにしたのです。手軽に購入できるものだとはつゆ知らず。

    オムツ缶いっぱいの食パン袋

     そうして貯めに貯めた食パンの袋は30枚を越えるほどに。保管用の粉ミルク缶にギチギチに詰まっています。ここまで集めているのがすごい……。

     “勘違い”に気がついた今も、引っ込みがつかずに貯め続けているといううーるさんに、詳しくお話をうかがってみました。

    ■ 勘違いに気がついたときは「めちゃくちゃ焦りました」「恥ずかしかった」

    −− 勘違いに気がついたのはどんなきっかけだったのでしょうか?

     「パン袋を買った」とかそんな言葉を見かけて「ん?買った?どういうこと?」と思って、調べたら最初に添付したパン袋が出てきました。

    −− 気づいたあと、どんな気持ちになりましたか?

     めちゃくちゃ焦りました、あとめっちゃ恥ずかしかったです!

     でも生ゴミか何かを捨てる時に使えるし……と、それだけを心の支えに溜め続けていました。

    −− なかなか気が付かないものなんですね……そもそも「パン袋が有効」というのはどこで知ったのでしょうか?

     「オムツにはパン袋」「市販のオムツ用よりむしろ臭わん」と言われてるのをよく見かけていたので、「パン袋ってあれやな?食パンのやつやな?」と勘違いしていました。

    −− 自分も「パン袋」と聞いたら「食パンの袋」を真っ先に思い浮かべると思います。

     みんな貯めたりして、赤ちゃんのうんちが離乳食を経て臭くなってきた頃に使ってるのかな?としか思わず、妊娠前から何の疑問も持たず集めていました。

     大昔にテレビで生ゴミを捨てる時に食パンの袋に入れると臭いが漏れなくていいというのは見た事があったので疑わなかったです。

    ■ 実は勘違いではなかった?むしろ節約にもなって、「逆転勝利」説

    −− 投稿された画像からはうーるさんの努力を感じますが、集めているときはどんな思いでしたか?

     生む前はもちろんミルクの空き缶は無いのでキッチンの引き出しに入れてたのですが、どんどんモリモリになってきていてなんか楽しかったです 笑

    今もまだ集め続けている……

     気付いてからも空き缶に溜めていくようになってからは何個あるのかわからなくて、やめるにしてもすでに結構溜まってるだろうしもう何も考えずミルク缶がぱんちくりんになるまで詰めたろ……って思ってました。

    −− もうここまで来たら意地ですよね笑 ただリプライ欄を見ると、うーるさんの解釈(パン袋=食パンの袋)の方が「実は正しい」との声もありますね。

     「ですよね!!使えますよね!!良かっ!!!っった!!!!」と心から思いました!!!

     私はママ界隈のパン袋の真実を知ってしまってもすでに結構溜まってたせいで引き返せず集めるのをやめられなかったのですが、救われました。

     ママ界隈でのパン袋の認識は間違ってましたけど、使うのには問題がなくてよかったです!

     * * *

     調べてみると、うーるさんが聞いた「パン袋」も「市販の食パンの袋」も、どちらも素材はポリプロピレン。そもそも同じもののようです。

     違いは新品か、すでに食パンに使われているかという点だけ。ゴミ処理用に使うのであればどちらを使っても、問題はなさそうですね

     うーるさんの「食パンの袋集め」は“勘違い”といえば“勘違い”ですし、“勘違いではない”と言えば“勘違いではない”です。

     むしろ日用品の再利用なため、節約になってお得ですらあります。

     なのでこれはひょっとするとうーるさん、勘違いで恥ずかしいなんてことはまったくなく、むしろ「逆転勝利」を成し遂げたと言えるのではないでしょうか。

    <記事化協力>
    「うーる 離乳食初期」さん(@wool_tomohalu

    (ヨシクラミク)

    あわせて読みたい関連記事
  • ベビーカーに乗ってほしい娘にベビーカーのおもちゃを与えた結果……まさかの逆効果に
    インターネット, おもしろ

    ベビーカーに乗ってほしい娘にベビーカーのおもちゃを与えた結果……まさかの逆効果に…

  • 「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖
    インターネット, おもしろ

    「マツモトキヨシに寄っていい?」母が発した何気ない一言に4歳息子が恐怖

  • 「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑
    インターネット, おもしろ

    「二手に分かれよう!」 公園で出会った友だちとの“一緒に遊ぼう”に大人は困惑

  • 幼稚園イベントに行けなかった3歳娘のために……母が用意した「おうちぶどう狩り」にほっこり
    インターネット, おもしろ

    幼稚園イベントに行けなかった3歳娘のために……母が用意した「おうちぶどう狩り」に…

  • 危険なテレビ裏に突撃する我が子 近寄らせないために「化け物」を仕掛けた結果
    インターネット, おもしろ

    危険なテレビ裏に突撃する我が子 近寄らせないために「化け物」を仕掛けた結果

  • コストコのクマさん
    インターネット, おもしろ

    「クマさんが見てるよ」言っても聞かない我が子への“愛ある最終手段”

  • まさに育児あるある 探し物が見つかったのはまさかの「おもちゃの中」
    インターネット, おもしろ

    まさに育児あるある 探し物が見つかったのはまさかの「おもちゃの中」

  • 「ママ」と「パパ」を逆に覚えている?2歳児の言葉の使い分けが興味深い!
    インターネット, おもしろ

    「ママ」と「パパ」を逆に覚えている?2歳児の言葉の使い分けが興味深い!

  • 畑を見守る「ちっちゃいベテラン」 1歳児の後ろ姿が貫禄ありすぎ
    インターネット, おもしろ

    畑を見守る「ちっちゃいベテラン」 1歳児の後ろ姿が貫禄ありすぎ

  • 「1億点」獲得!硬筆教室で年長娘が叩き出した超高得点にほっこり
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「1億点」獲得!硬筆教室で年長娘が叩き出した超高得点にほっこり

  • ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”
    グルメ, 食レポ

    【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出…

  • 見ているだけで健康になれる
    インターネット, おもしろ

    ここに入るために生まれてきた?芯にジャストフィットなハムスター

  • 自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋
    インターネット, びっくり・驚き

    自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

  • これが……猫?全力ダッシュで飼い主から逃げる猫ちゃんがカートゥーンすぎる
    インターネット, おもしろ

    これが……猫?全力ダッシュで飼い主から逃げる猫ちゃんがカートゥーンすぎる

  • “おうちゲーセン”が話題!個人宅のガレージに作られた光景に「家の要素どこ?」
    インターネット, おもしろ

    “おうちゲーセン”が話題!個人宅のガレージに作られた光景に「家の要素どこ?」

  • ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた
    グルメ, 食レポ

    ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

  • トピックス

    1. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

      コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…
    2. 自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

      自宅に“機内”を再現!「飛行機オタク」が作り上げた最高の趣味部屋

      趣味を持つ人なら憧れる、好きなもので埋め尽くされた趣味専用の部屋。本、ゲーム、楽器、絵画、彫刻など自…
    3. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

      プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…

    編集部おすすめ

    1. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

      三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
    2. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

      ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

      マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
    3. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

      キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
    4. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

      時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
    5. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

      言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト