おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

オムツを捨てるときはパン袋がいいと聞いて……とあるママさんが勘違いからの「逆転勝利」

 赤ちゃんの使用済みオムツを捨てるときに気になるのが匂いの問題。子育てママ・パパのアカウントでは「パン袋」を使う王道のライフハックがあるようですが……。

 Xユーザーの「うーる 離乳食初期」さん(以下、うーるさん)の“ちょっとした勘違い”が話題を集めています。

  • ■ オムツ処理用には「パン袋」が使えると聞いて……頑張って集めたのは「食パン用の袋」

     冒頭に述べた、オムツ処理用としての「パン袋」が指すのは、ポリプロピレン素材でできた半透明のビニール袋。その名の通りパンの保存に用いる袋です。

     どうやらオムツ専用の袋よりも、この「パン袋」の方が臭いを防いでくれるため、赤ちゃんの親御さんはこちらを購入する方が多いそう。

     「オムツ パン袋」でGoogle検索をすると、楽天やAmazonで100枚単位とかで新品のものが売られているのが、すぐに確認できます。

     うーるさんもそのライフハックを知っていたため、生まれてくる赤ちゃんのオムツはパン袋で捨てようと心に決め、購入……はしませんでした。

     「パン袋」を「市販のパン袋」ではなく「市販の食パンを包んでいる袋」だと“勘違い”したうーるさん。「食パンを食べたときに袋を捨てずに取っておく!」という戦略で赤ちゃんに備えることにしたのです。手軽に購入できるものだとはつゆ知らず。

    オムツ缶いっぱいの食パン袋

     そうして貯めに貯めた食パンの袋は30枚を越えるほどに。保管用の粉ミルク缶にギチギチに詰まっています。ここまで集めているのがすごい……。

     “勘違い”に気がついた今も、引っ込みがつかずに貯め続けているといううーるさんに、詳しくお話をうかがってみました。

    ■ 勘違いに気がついたときは「めちゃくちゃ焦りました」「恥ずかしかった」

    −− 勘違いに気がついたのはどんなきっかけだったのでしょうか?

     「パン袋を買った」とかそんな言葉を見かけて「ん?買った?どういうこと?」と思って、調べたら最初に添付したパン袋が出てきました。

    −− 気づいたあと、どんな気持ちになりましたか?

     めちゃくちゃ焦りました、あとめっちゃ恥ずかしかったです!

     でも生ゴミか何かを捨てる時に使えるし……と、それだけを心の支えに溜め続けていました。

    −− なかなか気が付かないものなんですね……そもそも「パン袋が有効」というのはどこで知ったのでしょうか?

     「オムツにはパン袋」「市販のオムツ用よりむしろ臭わん」と言われてるのをよく見かけていたので、「パン袋ってあれやな?食パンのやつやな?」と勘違いしていました。

    −− 自分も「パン袋」と聞いたら「食パンの袋」を真っ先に思い浮かべると思います。

     みんな貯めたりして、赤ちゃんのうんちが離乳食を経て臭くなってきた頃に使ってるのかな?としか思わず、妊娠前から何の疑問も持たず集めていました。

     大昔にテレビで生ゴミを捨てる時に食パンの袋に入れると臭いが漏れなくていいというのは見た事があったので疑わなかったです。

    ■ 実は勘違いではなかった?むしろ節約にもなって、「逆転勝利」説

    −− 投稿された画像からはうーるさんの努力を感じますが、集めているときはどんな思いでしたか?

     生む前はもちろんミルクの空き缶は無いのでキッチンの引き出しに入れてたのですが、どんどんモリモリになってきていてなんか楽しかったです 笑

    今もまだ集め続けている……

     気付いてからも空き缶に溜めていくようになってからは何個あるのかわからなくて、やめるにしてもすでに結構溜まってるだろうしもう何も考えずミルク缶がぱんちくりんになるまで詰めたろ……って思ってました。

    −− もうここまで来たら意地ですよね笑 ただリプライ欄を見ると、うーるさんの解釈(パン袋=食パンの袋)の方が「実は正しい」との声もありますね。

     「ですよね!!使えますよね!!良かっ!!!っった!!!!」と心から思いました!!!

     私はママ界隈のパン袋の真実を知ってしまってもすでに結構溜まってたせいで引き返せず集めるのをやめられなかったのですが、救われました。

     ママ界隈でのパン袋の認識は間違ってましたけど、使うのには問題がなくてよかったです!

     * * *

     調べてみると、うーるさんが聞いた「パン袋」も「市販の食パンの袋」も、どちらも素材はポリプロピレン。そもそも同じもののようです。

     違いは新品か、すでに食パンに使われているかという点だけ。ゴミ処理用に使うのであればどちらを使っても、問題はなさそうですね

     うーるさんの「食パンの袋集め」は“勘違い”といえば“勘違い”ですし、“勘違いではない”と言えば“勘違いではない”です。

     むしろ日用品の再利用なため、節約になってお得ですらあります。

     なのでこれはひょっとするとうーるさん、勘違いで恥ずかしいなんてことはまったくなく、むしろ「逆転勝利」を成し遂げたと言えるのではないでしょうか。

    <記事化協力>
    「うーる 離乳食初期」さん(@wool_tomohalu

    (ヨシクラミク)

    あわせて読みたい関連記事
  • 赤ちゃんがガンダム資料集に夢中? 父の「英才教育」ぶりに反響
    インターネット, おもしろ

    赤ちゃんがガンダム資料集に夢中? 父の「英才教育」ぶりに反響

  • アンパンマンポテトの「正解」?鼻と頬にケチャップで子どもに大ウケ
    インターネット, びっくり・驚き

    アンパンマンポテトの「正解」?鼻と頬にケチャップで子どもに大ウケ

  • ゲーム感覚の「ログインボーナス式ダイエット」が話題 痩せて貯金もできる!?
    インターネット, おもしろ

    ゲーム感覚の「ログインボーナス式ダイエット」が話題 痩せて貯金もできる!?

  • ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”
    インターネット, おもしろ

    ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”

  • 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出
    インターネット, びっくり・驚き

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

  • 絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目に
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目…

  • 「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々
    インターネット, おもしろ

    「男児を育ててるな」と実感する瞬間 廊下で壁登りする姿に共感続々

  • 子どもとの遊びから始まった沼 ブレスレットづくりにオタク母が本気を出した結果
    インターネット, おもしろ

    子どもとの遊びから始まった沼 ブレスレットづくりにオタク母が本気を出した結果

  • 任天堂の新アプリ「かおマリオ」レビュー 大人にこそ遊んでほしいゆるゲーだった
    ゲーム, コラム・レビュー・取材

    任天堂の新アプリ「かおマリオ」レビュー 大人にこそ遊んでほしいゆるゲーだった

  • 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利
    インターネット, おもしろ

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

  • ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記
    インターネット, おもしろ

    隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

  • 睨んでいるようで実は甘え顔 険しい表情で愛情表現する猫が話題
    インターネット, おもしろ

    睨んでいるようで実は甘え顔 険しい表情で愛情表現する猫が話題

  • 整列した脱け殻眺めながらほっとひと息…8才息子のセミ愛が炸裂する家
    インターネット, おもしろ

    整列した脱け殻眺めながらほっとひと息…8才息子のセミ愛が炸裂する家

  • 「台風15号が発生しました」 ご飯を待つ親子猫が見せた奇跡の瞬間
    インターネット, おもしろ

    「台風15号が発生しました」 ご飯を待つ親子猫が見せた奇跡の瞬間

  • 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ
    グルメ, 食レポ

    丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

  • 海岸で本当の“石焼き芋”に遭遇? 美味しそうな石に6万いいね
    インターネット, おもしろ

    海岸で本当の“石焼き芋”に遭遇? 美味しそうな石に6万いいね

  • トピックス

    1. 「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

      「私はロボットではありません」に偽装しウイルス感染 警視庁が注意呼びかけ

      よく目にする「私はロボットではありません」という確認画面は、Googleの「reCAPTCHA」によ…
    2. 隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

      隣家からの怒号を音痴で撃退!母と娘が歌声響かせた、1週間の脱力戦記

      隣家から毎晩のように聞こえてくる喧嘩の怒鳴り声。文句の1つでも言ってやりたくなりますが、平穏なご近所…
    3. コレコレチャンネルより

      コレコレさん「LINEで謝罪」も…稲田直樹さんは声明で“間接否定”

      暴露系YouTuberのコレコレさんは、9月6日の配信でお笑いコンビ・アインシュタイン稲田直樹さんを…

    編集部おすすめ

    1. ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

      ゲームのバグ?すり抜け?壁に「埋まっている」ように見えるワンちゃん

      「ココちゃんは壁をすり抜けます」という一言と共にXに投稿された一枚の写真。写っているのは、まるでゲームのバグで壁に埋まってしまったかのような…
    2. 当時、イベント関係企業のSNSに投稿された告知画像

      “マジックミラー号”展示などで波紋 中野駅前大盆踊り大会が謝罪声明

      中野駅前大盆踊り大会の実行委員会は9月9日までに公式サイトを更新し、前夜祭での演出をめぐり区民や行政から批判を受けた件について声明を発表した…
    3. ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモン公式Xで「逆転」現象 「メガカラマネロ」登場の匂わせ?

      ポケモンシリーズの最新情報を伝える公式Xアカウント「ポケモン情報局」に何やら不穏な動きが。プロフィールや投稿がすべて逆さまに「逆転」する現象…
    4. 鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>

      ロッテ、「鬼滅の刃マンチョコ<無限城編>」を10月21日発売 シリーズ第5弾

      アニメ「鬼滅の刃」とロッテの人気菓子「ビックリマン」が再びタッグを組む。株式会社ロッテは、絶賛公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 …
    5. タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      タカラトミー「グランドモールトミカビル」を自主回収 子どもの指挟み事故発生で

      株式会社タカラトミーは9月8日、7月19日に発売した玩具「グランドモールトミカビル(トミカ55周年記念特別仕様)」について、子どもの指を挟む…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト