おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【星のやバリ】神や自然への感謝を込めたバリ文化の真髄を味わう「バリのマーケットツアーと伝統料理クッキングクラス」誕生

update:
   
星野リゾート
~地元市場での買い物から始まる、バリ伝統料理の奥深い体験|2025年2月1日~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1335/33064-1335-57827c17f838b7f743e9b912c262f26e-2477x1693.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
クッキングクラスで学ぶバリの伝統料理6品

各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。「知られざるウブドに出逢う」をコンセプトに、バリ・ヒンドゥーの教えに生きる人々の暮らしやウブドの地域文化を体験できる「星のやバリ」では、バリ文化の核心に触れる特別な体験プログラム『バリのマーケットツアーと伝統料理クッキングクラス』を通年で開催します。活気あふれる早朝のマーケットで地元の人々と交流し、新鮮な食材を選び、バリ・ヒンドゥーの教えに基づく伝統料理をシェフと一緒に作る非日常を体験することで、神への感謝を表現するバリの文化を紐解きます。

背景
コロナ禍後円安の影響もあり海外旅行の費用は高くなっていますが、それでも「現地の文化を知りたい」「日本とは違う非日常を体験したい」人々の間で海外旅行が選ばれています*1。豊かな自然に恵まれたバリ島の人々は日々の暮らしの中で伝統を重んじ、神への感謝を表現するために料理を作り、世代を超えてそのレシピを受け継いできました。地元の人々が心を込め手間暇をかけて作る料理には、深い伝統と想いが息づいています。このプログラムは、観光客がなかなか足を踏み入れることのないマーケットでの体験や、バリ・ヒンドゥーの精神『トリヒタカラナ』(人、自然、神の調和)を象徴する伝統料理を通じて、バリの人々の暮らしや温かさに触れていただきたいという思いから生まれました。
*1 JTB総合研究所 「コロナ禍後の海外旅行。実際に行ってみて感じたこと。(海外旅行の費用やコロナ前後の変化に関する意識調査)」

「バリのマーケットツアーと伝統料理クッキングクラス」の特徴1. 地元客で賑わうマーケットを訪れるツアー
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1335/33064-1335-ff1b251e86d03522fa407efb7e1c3189-2501x1676.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
早朝の地元のマーケット

早朝7時に地元のマーケットをキッチンスタッフとともに訪れます。香り豊かなスパイスやトロピカルフルーツからエキゾチックな野菜やハーブまで、新鮮な食材が満載の彩り鮮やかなマーケットを散策し、地元の業者と交流します。インドネシアで食材や医薬品として用いられるショウガ科の「ガランガル」、インドネシア料理のスープ等の香り付けのために使用されるクスノキ科の木の葉「サラムリーフ」など、伝統料理に欠かせない食材を探しながら、バリの人々の暮らしに触れることができます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1335/33064-1335-c8ae767238467a1585ace35f5b88eecf-1672x2508.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
バリのマーケットで食材を吟味
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1335/33064-1335-1444d1212fd22cf70232922d2870c2e1-1672x2508.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
伝統料理に欠かせないスパイス


2. バリの伝統料理クッキングクラス
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1335/33064-1335-c5b3a68d44e156d36de29eb5d9a31db7-2336x1794.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
シェフに教わりながらバリの伝統料理に挑戦

地元のマーケットで選んだ新鮮な食材を使い、ジャングルを望む開放的なキッチンで、シェフと共にバリ伝統料理6品を作り上げます。中でも、バリを代表する料理「アヤム・ブトゥトゥ」は、宗教儀式やお祝いの場で振る舞われる特別な一品です。香辛料や小エビを発酵させたペーストをブレンドして作る、バリ料理に欠かせない「ブンブ・ゲネップ」で鶏肉をマリネし、バナナの葉で包んでじっくり蒸上げます。
「アヤム・ブトゥトゥ」の「トゥトゥ」とは、宗教的な儀式の際に熱や火を伴う行為を意味します。その名の通り、かつては熱い残り火を用いて地下で12時間かけて調理したと言われています。このように手間と時間をかけて調理した料理を、神様へのお供物として儀式の際に捧げるので、感謝と敬意を象徴する神聖な料理と考えられています。こうした料理を通じて、神、自然、人が調和することで幸福に生きることができるという、バリ・ヒンドゥーの『トリヒタカラナ』の精神と食文化の伝統に触れる貴重な体験を楽しめます。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1335/33064-1335-77dddb9fec8a7d1e814c55429b08a9e9-1672x2508.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
アヤム・ブトゥトゥ
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1335/33064-1335-ec042592cc81cbd9d4b6641421a2bdfc-1672x2508.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サテ・リリット(魚のサテ)


3. テラス席でのランチタイム
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1335/33064-1335-e2d73954b5be896d523bef5522865786-2508x1672.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
テラス席でのランチタイム

クッキングクラスで調理したバリの伝統料理6品は、渓谷を渡る涼しい風を感じられるお昼時に、オープンエアーのテラス席でランチとして提供します。熱帯雨林の圧倒的な大自然に包まれた中、バリの人々が神や自然、周りの人々への感謝を込めて作る料理に思いを馳せ、伝統的な料理の旅を締めくくります。レシピはお土産として持ち帰り、バリ伝統の味を家庭でも楽しめます。

「バリのマーケットツアーと伝統料理クッキングクラス」概要
期間:通年
時間:7:00~12:30
料金:Rp 1,900,000 / 2名 (税、サービス料込) 
   人数追加の場合1名あたりRp 800,000 (税、サービス料込)
含まれるもの:マーケットへの往復送迎、キッチンスタッフによるマーケットツアー、食材、
 ランチ(作成した料理)、レシピ、お土産(星のやバリオリジナルエプロン)
場所:レセプションに集合
定員:1組4名
予約:要(2日前までにメールまたは電話で申し込み)
キャンセル料:前日:50%、当日100%

スケジュール
7:00~8:30:   キッチンスタッフとともにバリの伝統的な市場を訪問
10:30~12:30: シェフによるクッキングクラス
12:30~:     調理したバリ伝統料理でランチタイム

星のやバリ
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33064/1335/33064-1335-5ee9312b73570f3e05796c43343778e2-2000x1499.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ジャングルから星のやバリを望む

「星のや」ブランドの海外 1 軒目の施設として、バリ文化・芸術の中心地であるインドネシア・バリ島ウブドに開業した滞在型リゾートです。バリの神話に語り継がれる聖なる川「プクリサン川」が流れる渓谷の上に位置し、ジャングルに浮かぶガゼボ、川を模したプール、渓谷を臨むダイニング、バリの伝統工芸を散りばめたヴィラなど、ウブドのダイナミックな自然や芸術的な文化を感じられる空間です。

所在地: Br. Pengembungan, Desa Pejeng Kangin, Kecamatan Tampaksiring,
Gianyar, Bali, Indonesia 80552
電話: 050-3134-8091(星のや総合予約)
客室数: 30室・チェックイン:15:00 / チェックアウト:12:00
料金: 1泊10,977,000 Rp(ルピア) ~ (1室あたり、税・サービス料込、食事別)
1Rp = 0.0097円 2025年1月現在
アクセス: ングラライ国際空港(デンパサール)より車で約 90 分
URL:https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/hoshinoyabali/

星のや
「その瞬間の特等席へ。」をコンセプトに、各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。国内外に展開する各施設では、その土地の風土、歴史、文化をおもてなしに繊細に織り込み、出合った季節にしか味わえない最高の瞬間を体験していただくことで、訪れた人を日々の時間の流れから解き放つ。
URL:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/hoshinoya/

最近の企業リリース

トピックス

  1. クーリッシュをシュークリームに注入……ロッテ公式の超背徳的アレンジレシピが最高

    クーリッシュをシュークリームに注入!ロッテ公式の背徳アレンジレシピが最高

    “飲むアイス”でお馴染み、ロッテ「クーリッシュ」の公式Xアカウントが、アレンジレシピ「クーリッシュー…
  2. 東洋水産株式会社が2月6日に公式Xに投稿したアニメ

    「赤いきつね」CM問題に企画会社と制作会社が声明 「一切の生成AIを使用していない」

    SNS上で物議を醸している「マルちゃん 赤いきつねうどん」のCMを巡り2月21日、企画会社の株式会社…
  3. 「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    子どもはいろいろな言い間違いや勘違いをしながら育っていくものです。が、ときにはそんな他愛ない言い間違…

編集部おすすめ

  1. 地下鉄サリン事件発生から30年……公安調査庁が「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」公開
    公安調査庁は2月21日、特設サイトにて「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」を公開しました。1995…
  2. ドムドムの甘じょっぱ系バーガー「塩キャラメルバターチキン」を実食!気になるお味は?
    2月21日に、ドムドムハンバーガーの新作バーガー「塩キャラメルバターチキン」が販売開始されました。バ…
  3. 画像提供:◎ユリさん(@hananonamae48)
    「おやつが入れ歯にしか見えぬ」という一言とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、ユーザーのユリさん。…
  4. 山田全自動役の中村蒼と店員・あゆみ役の大野いと
    福岡の魅力を描く新たなドラマが誕生する。浮世絵風イラストで人気を誇る山田全自動のWEB漫画「山田全自…
  5. 記者のもとに届いたフィシングメッセージ。「釣り番組のアンバサダーへ投票してほしい」と呼びかけるが、なぜか電話番号を要求する
    FacebookやInstagramなどの各種SNSで「釣り番組のアンバサダーオーディション」への投…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る