おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

エコロジーオンライン25周年キャンペーン

update:
   
エコロジーオンライン
バングラデシュ スラム街のこどもたちへの支援募集~小さな発電所がつなぐ、明るい未来~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106321/24/106321-24-39dba74fc5cf8d8412e1b9ed17f3c597-2031x537.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


報道関係者各位                               2025年2月3日


NPO法人エコロジーオンライン(栃木県佐野市)
株式会社HALAL HUB (宮城県仙台市)
Poribesh Unnayan O Janakallan Somity PUJS(バングラデシュ)


NPO法人エコロジーオンライン(理事長:上岡裕)は創立25周年を記念して、可搬型太陽光発電システム「じぶん発電所」を活用したバングラデシュへの寄付プロジェクトを始めます。

非常時の防災対策と開発途上国の課題解決につながる「小さな再エネ発電の大きな可能性」をテーマに国内のSDGsネットワークと連携し、支援を呼びかける活動もあわせて行います。


バングラデシュは昨年、ノーベル平和賞受賞者のムハンマド・ユヌス博士を首席顧問とする暫定政権が発足し、新しい国づくりが進められています。

しかし、縫製産業を中心とした経済成長が著しい一方で、電力不足や環境汚染が深刻な課題となっています。


そこで、NPO法人エコロジーオンラインは、バングラデシュの首都ダッカのスラム街でプリスクールを運営するPUJSと連携し、初等教育の現場に太陽光発電システム「じぶん発電所」を導入します。

このプロジェクトでは、「小さな発電所がつなぐ、明るい未来」をコンセプトに、子供たちの教育環境改善と、より良い社会形成への貢献を目指します。


みなさまからの幅広いご支援をよろしくお願いいたします。


《寄贈支援想定》
■太陽光発電システム「じぶん発電所」の贈呈:1台~(台数は寄付状況に応じて決定)
■学習文房具/現地で環境に配慮した製品の購入を想定(寄付状況に応じて決定)
■他:支援者様からのご希望などによって調整


《太陽光発電システム「じぶん発電所」の使途想定》
◎停電時や非常時のサブ電源
◎暗い教室の照明の電源
◎教室の換気扇の電源
◎イベント時の電源


《支援お届けまでのスケジュール想定》※支援の状況により変更となる場合があります
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106321/24/106321-24-da204e5f8c56c0ba2d653159a853ed8c-612x129.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【NPO法人エコロジーオンラインについて】
エコロジーオンラインは、地球環境問題の解決のためにインターネットを有効に活用しようという目的で2000年3月に設立されました。
メタンガスを調理ガスやガスランタンに使用し、マダガスカルの貧困家庭のエネルギー環境を改善する取り組みや植林活動、国内では生物多様性に配慮した里山環境づくりを手がけています。

【PUJSについて】
PUJS (Poribesh Unnayan O Janakallan Somity)はバングラデシュの首都ダッカと沿岸地区のコックスバザールのソーシャルワーカーたちにより2008年に設立されたボランティア団体です。(President Mr. Mozammel Haque Choudhurydd 登録番号 DHA-08381)
首都ダッカのスラム街で、無料で通える2つのプリスクールを運営。
生徒数は現在160名

「環境開発への意識の集中、そして人道支援」をビジョンに、持続可能な経済発展を確保することにより、人々のより良い生活を確保し、そして環境サポートをミッションに掲げ活動している。


《本プロジェクトのサポート団体》

◎応援団体&バイリンガル・アンバサダー
株式会社HALAL HUB 代表取締役 アブドウラ・アル・マムン(バングラデシュ出身)
経営するカレー店の売上の一部と募金をもとに、2022年より現地プリスクールの支援
を開始。今回の訪問で3年目の支援となる。
現地のリサーチとともにPUJSをコーディネート。
日本と現地をオンラインでつないだ交流や、現地コミュニケーションをサポート。

◎現地へ寄贈する「じぶん発電所」の制作サポート&応援団体
※現在、グローバルな学びを求める大学との連携を調整中



【「じぶん発電所」について】

NPO法人エコロジーオンラインでは、SDGs No.7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」を目指し、地球と共に生きる持続可能社会の課題を自分ごとと考え、学ぶ機会を創出していきます。
その取り組みの一つとして、実用的な装置である「じぶん発電所」組立講座を各地で実施しています。
「じぶん発電所」の特徴は、バッテリーの積み替えや発電能力の高い太陽光パネルへの交換などが容易なこと、太陽光パネルを付属した同程度の市販品の約半額で製作が可能であることです。
じぶん発電所とともに、消費電力量、CO2換算量、通常の電力を使用した場合に発生するCO2換算量、SDGs No.7へのつながりを紹介するポスターなどを掲示することで、電気の大切さや太陽光発電の有効性を訴えていきます。

写真:発電と消費電力等も見える化した「じぶん発電所」のキットイメージ
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106321/24/106321-24-82669b7c321879821128a0dbe398f5c5-1602x729.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本件に関するお問い合わせ先:
特定非営利活動法人エコロジーオンライン(担当:上岡)

〒327-0832 栃木県佐野市植上町1331-6
電話・FAX:0283-23-9758
メール: info@eco-online.org
Web: https://www.eco-online.org

最近の企業リリース

トピックス

  1. クーリッシュをシュークリームに注入……ロッテ公式の超背徳的アレンジレシピが最高

    クーリッシュをシュークリームに注入!ロッテ公式の背徳アレンジレシピが最高

    “飲むアイス”でお馴染み、ロッテ「クーリッシュ」の公式Xアカウントが、アレンジレシピ「クーリッシュー…
  2. 東洋水産株式会社が2月6日に公式Xに投稿したアニメ

    「赤いきつね」CM問題に企画会社と制作会社が声明 「一切の生成AIを使用していない」

    SNS上で物議を醸している「マルちゃん 赤いきつねうどん」のCMを巡り2月21日、企画会社の株式会社…
  3. 「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    子どもはいろいろな言い間違いや勘違いをしながら育っていくものです。が、ときにはそんな他愛ない言い間違…

編集部おすすめ

  1. 地下鉄サリン事件発生から30年……公安調査庁が「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」公開
    公安調査庁は2月21日、特設サイトにて「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」を公開しました。1995…
  2. ドムドムの甘じょっぱ系バーガー「塩キャラメルバターチキン」を実食!気になるお味は?
    2月21日に、ドムドムハンバーガーの新作バーガー「塩キャラメルバターチキン」が販売開始されました。バ…
  3. 画像提供:◎ユリさん(@hananonamae48)
    「おやつが入れ歯にしか見えぬ」という一言とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、ユーザーのユリさん。…
  4. 山田全自動役の中村蒼と店員・あゆみ役の大野いと
    福岡の魅力を描く新たなドラマが誕生する。浮世絵風イラストで人気を誇る山田全自動のWEB漫画「山田全自…
  5. 記者のもとに届いたフィシングメッセージ。「釣り番組のアンバサダーへ投票してほしい」と呼びかけるが、なぜか電話番号を要求する
    FacebookやInstagramなどの各種SNSで「釣り番組のアンバサダーオーディション」への投…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る