おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

Cloudbase、一般社団法人 日本経済団体連合会(経団連)に入会

update:
   
Cloudbase


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56572/43/56572-43-944b49222c88b5e133ee634ab70be591-1920x1008.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


パブリッククラウドのセキュリティプラットフォームを提供しているCloudbase株式会社(本社:東京都港区、代表:岩佐晃也、以下Cloudbase)は、2025年2月3日付けで一般社団法人 日本経済団体連合会(以下、経団連)に入会したことをお知らせいたします。
経団連加入の目的
Cloudbaseでは、「日本企業が世界を変える時代をつくる。」をミッションに掲げ、クラウドセキュリティプラットフォーム「Cloudbase」を開発・提供しています。
経団連は、「経団連サイバーセキュリティ経営宣言2.0」を提言し、そのなかで「サイバーセキュリティを投資と位置づけ、人的・技術的対策を講じる重要性」および「サイバーセキュリティの対策システム・サービスの社会への普及」について言及しています。
Cloudbaseにおいても、サイバーセキュリティが日本の経済成長の礎となりうると考えております。今後は経団連の会員企業の皆さまと連携し、クラウドセキュリティの課題解決や日本経済の成長に貢献していきたいと考えております。
日本経済団体連合会について
団体名:一般社団法人 日本経済団体連合会
会長:十倉 雅和
所在地:東京都千代田区大手町1-3-2 経団連会館
HP:https://www.keidanren.or.jp/

経団連は、日本の代表的な企業1,542社、製造業やサービス業等の主要な業種別全国団体106団体、地方別経済団体47団体などから構成されています(2024年4月1日現在)。
企業と企業を支える個人や地域の活力を引き出し、日本経済の自律的な発展と国民生活の向上に寄与することを目的とした総合経済団体です。
事業概要
AWS・Microsoft Azure・Google Cloudをはじめとした日本のパブリッククラウド(以下クラウド)の国内市場規模は3兆円を超え*1、今も急速に拡大を続けています。日本の大企業においても9割以上が何らかの形で全社的にクラウドを導入*2しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56572/43/56572-43-4093c54d8e02e94e3e3527bc513f82d8-1999x1125.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日本のパブリッククラウド市場規模の推移及び予測

一方で、クラウド利用におけるセキュリティ事故が後を絶たず、大企業では大規模な情報漏洩や不正アクセスといった問題が絶えず発生しています。
このようなセキュリティ事故の要因として、クラウド上の構成ミスや脆弱性が挙げられますが、日本国内では社内に専門人材が不足*3しており、有効な対策が実施されていません。
Cloudbaseでは、このような課題を解決するため、日本企業による「安全なクラウド運用」と「セキュリティ戦略の推進」の実現を目指し、セキュリティプラットフォーム「Cloudbase」を提供しています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56572/43/56572-43-060891c02d9bf40adb2965cecfaf07ce-2000x1400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
クラウドセキュリティプラットフォーム「Cloudbase」

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/56572/43/56572-43-9faa8ddd905d27f8c4e1755996cdf19b-1999x1057.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サービス紹介ご利用企業様(一部)

Cloudbase株式会社について
エンジニアとしてのバックグラウンドを持つ代表岩佐が2019年に創業したスタートアップ企業です。AWS・Microsoft Azure・Google Cloud・Oracle Cloudといったクラウド利用時におけるリスクを統合的に監視・管理ができるセキュリティプラットフォーム「Cloudbase」を提供しています
「Cloudbase」ご利用に関するお問い合わせ
「Cloudbase」は、日本を代表する多くの企業の皆さまにご利用いただいております。
サービス利用にご興味のある企業さまや、クラウドのセキュリティについての相談をご希望の企業さまは、下記の専用ページよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先:https://cloudbase.ink/contact
採用情報
現在Cloudbaseでは、急成長を遂げているフェーズの中で共にチャレンジをしてくださる仲間として、セールス、ソフトウェアエンジニア、デザイナーなど、幅広くメンバーを募集をしています。
私たちのミッションである「日本企業が世界を変える時代をつくる。」という考えに共感していただける皆さまのご応募をお待ちしています。
採用ページ:https://cloudbase.co.jp/careers
公式note:https://note.com/cloudbase


【会社概要】
社名:Cloudbase株式会社
代表取締役:岩佐晃也
事業内容:クラウドセキュリティプラットフォーム「Cloudbase」の開発
本社所在地:東京都港区三田3-2-8 THE PORTAL MITA 2F
設立: 2019年11月
企業HP:https://cloudbase.co.jp/

(出典)
*1 総務省(2024年)「令和6年版情報通信白書」
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r06/pdf/n21a0000.pdf
*2 総務省(2024年)「令和5年調査「通信利用動向調査」
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/data/240607_1.pdf
*3 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(2022年) ニュースリリース「NRIセキュア、日・米・豪の3か国で「企業における情報セキュリティ実態調査2022」を実施」
https://www.nri.com/jp/news/newsrelease/lst/2022/cc/1213_2
*4 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(2024年)
https://www.nri-secure.co.jp/glossary/devsecops

最近の企業リリース

トピックス

  1. クーリッシュをシュークリームに注入……ロッテ公式の超背徳的アレンジレシピが最高

    クーリッシュをシュークリームに注入!ロッテ公式の背徳アレンジレシピが最高

    “飲むアイス”でお馴染み、ロッテ「クーリッシュ」の公式Xアカウントが、アレンジレシピ「クーリッシュー…
  2. 東洋水産株式会社が2月6日に公式Xに投稿したアニメ

    「赤いきつね」CM問題に企画会社と制作会社が声明 「一切の生成AIを使用していない」

    SNS上で物議を醸している「マルちゃん 赤いきつねうどん」のCMを巡り2月21日、企画会社の株式会社…
  3. 「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    子どもはいろいろな言い間違いや勘違いをしながら育っていくものです。が、ときにはそんな他愛ない言い間違…

編集部おすすめ

  1. 地下鉄サリン事件発生から30年……公安調査庁が「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」公開
    公安調査庁は2月21日、特設サイトにて「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」を公開しました。1995…
  2. ドムドムの甘じょっぱ系バーガー「塩キャラメルバターチキン」を実食!気になるお味は?
    2月21日に、ドムドムハンバーガーの新作バーガー「塩キャラメルバターチキン」が販売開始されました。バ…
  3. 画像提供:◎ユリさん(@hananonamae48)
    「おやつが入れ歯にしか見えぬ」という一言とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、ユーザーのユリさん。…
  4. 山田全自動役の中村蒼と店員・あゆみ役の大野いと
    福岡の魅力を描く新たなドラマが誕生する。浮世絵風イラストで人気を誇る山田全自動のWEB漫画「山田全自…
  5. 記者のもとに届いたフィシングメッセージ。「釣り番組のアンバサダーへ投票してほしい」と呼びかけるが、なぜか電話番号を要求する
    FacebookやInstagramなどの各種SNSで「釣り番組のアンバサダーオーディション」への投…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る