おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

京阪ホールディングス、京阪電気鉄道とCrewwによる事業共創プログラム『京阪電車 事業共創チャレンジ 2025』を2月4日から募集開始、募集テーマに関するリバースピッチイベントを2月25日に開催

update:
   
Creww
京阪電車との協業を目指すスタートアップ企業を募集



京阪ホールディングス株式会社(社長:石丸 昌宏、以下「京阪ホールディングス」)、京阪電気鉄道株式会社(社長:平川 良浩、以下「京阪電気鉄道」)とCreww株式会社(代表取締役:伊地知 天、以下「Creww」(クルー))は、京阪電車との協業を目指すスタートアップ企業等を対象に実施する事業共創プログラム『京阪電車 事業共創チャレンジ 2025』(以下、本プログラム)を2025年2月4日(火)から募集開始します。本プログラム開始にあたり、募集テーマに関する説明会として2025年2月25日(火)にリバースピッチイベントを大阪・京橋のオープンイノベーション施設「QUINTBRIDGE」で開催します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9502/218/9502-218-7e1cc5ee4a7762eaa1bb16b57a8c619e-2400x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本プログラムは、大阪・京都・滋賀に事業展開をする京阪電気鉄道の多様かつ豊富な経営資源と、スタートアップ企業の持つ革新的なアイデアやテクノロジーに加え、斬新なアプローチやノウハウを活用した、地域や社会の課題解決につながる新しい価値の提供やサービスの創出を目的に実施します。

本プログラムの開始に合わせてCrewwのウェブサイト内に専用ページをオープンし、全国のスタートアップ企業に向けて共創案の募集を開始します。共創案の選考をはじめ、マッチング・事業化の推進はオンライン上のクラウド型オープンイノベーション支援サービス「Creww Growth」で行います。2025年4月下旬を目途に提案内容を審査・選定し、2025年度中に事業化に向けて実証実験を実施する予定です。
『京阪電車 事業共創チャレンジ 2025』概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/9502/table/218_1_be0cd887092d3e71d9cd81d40222c373.jpg ]
『京阪電車 事業共創チャレンジ 2025』説明会の開催概要
スタートアップ企業を対象に実施する『京阪電車事業共創チャレンジ2025』のインサイトに迫るリバースピッチイベントを開催します。
日  時:2025年2月25日(火)14時~16時30分
場  所:QUINTBRIDGE 1階イベントスペース(大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号)
参加対象:・京阪電車との協業を狙うスタートアップ企業、地元企業など
     ・支援先のスタートアップ企業へ有益な情報を提供したい支援機関、金融機関
主なコンテンツ(予定):
     ・京阪電気鉄道による今回の共創テーマについてのリバースピッチ
     ・鉄道会社向けソリューションを持つスタートアップによる公開ピッチ
イベントURL:https://keihan-kyoso2025.peatix.com
参加申込:上記のイベントURLからお申し込みください。
京阪ホールディングス株式会社の概要
所在地:大阪市中央区大手前1丁目7番31号 OMM
代表者:代表取締役社長 石丸 昌宏
創 立:1906年11月19日
資本金:514億6,641万6,776円
主な事業内容:グループ経営に関する事業など
URL:https://www.keihan.co.jp/corporate/

京阪グループは、大阪・京都・滋賀を中心に鉄道・バス事業を展開する運輸業、商業・オフィスの賃貸や住宅の分譲を主とする不動産業、商業施設・百貨店・スーパーマーケット・小売店舗を運営する流通業、23店舗を展開するホテルを含むレジャー・サービス業等を事業展開する53社から構成される企業グループです。
グループ経営において、「こころまち つくろう」をグループのスローガンに、潤いのあるまちとくらしを地域やお客さまと共に創ることを目指しています。
また、近年は京阪版のSDGsと言える「BIOSTYLE(ビオスタイル)」(楽しみながら、健康的で良いものを自分らしく取り入れるライフスタイル)に、取り組んでいます。「体・心・地域・社会・地球にとって、健康的でしあわせであること」という5つのガイドライン(=5GOOD)をあげて、社会的価値と経済的価値を両輪で生み出す経営を進めています。
京阪電気鉄道株式会社の概要
所在地:大阪府枚方市岡東町19番1号
代表者:代表取締役社長 平川 良浩
創 業:1906年11月19日
資本金:1億円
主な事業内容:鉄道事業、レジャー事業
URL:https://www.keihan.co.jp/

京阪電気鉄道は、大阪市中心部と京都市を結び、大阪・京都への通勤・通学利用はもちろん、祗園や清水寺、伏見稲荷などの京都を代表する寺社を沿線に持ち、観光路線としてもご利用いただいている鉄道会社です。また、滋賀県大津市にも路線を持ち、年間延べ2億人以上にご利用いただいています。関西では「おけいはん」キャンペーンでもおなじみです。
Creww株式会社の概要
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/9502/218/9502-218-c222385a91bb7eb46d298977155fefeb-2000x682.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Creww株式会社
所在地:東京都渋谷区道玄坂1丁目19−9 4階
代表者:代表取締役 伊地知 天(いじち そらと)
創 業:2012年8月13日
資本金:10億8,455万円(資本剰余金含む)
主な事業内容:国内最大級のオープンイノベーションプラットフォームの運営。スタートアップコミュニティの運営。
URL:https://creww.in/

Creww株式会社は「大挑戦時代をつくる。」をビジョンに掲げ、スタートアップ、起業家、事業会社、個人を問わず、挑戦したいすべての人のトータルサポート企業として、それぞれのニーズにマッチした様々なサービスを提供しています。
2012年の創業以来、500回以上の企業・自治体とスタートアップによるオープンイノベーションプログラムの開催、約1,500件の協業を実現し、国内最大級の実績を有しています。運営するオープンイノベーションプラットフォームには約8,000社のスタートアップが登録しています。
現在は日本国内のみならずアジアのスタートアップエコシステムの発展に寄与すべく、韓国や台湾をはじめグローバルなオープンイノベーション創出を促進しています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. クーリッシュをシュークリームに注入……ロッテ公式の超背徳的アレンジレシピが最高

    クーリッシュをシュークリームに注入!ロッテ公式の背徳アレンジレシピが最高

    “飲むアイス”でお馴染み、ロッテ「クーリッシュ」の公式Xアカウントが、アレンジレシピ「クーリッシュー…
  2. 東洋水産株式会社が2月6日に公式Xに投稿したアニメ

    「赤いきつね」CM問題に企画会社と制作会社が声明 「一切の生成AIを使用していない」

    SNS上で物議を醸している「マルちゃん 赤いきつねうどん」のCMを巡り2月21日、企画会社の株式会社…
  3. 「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    子どもはいろいろな言い間違いや勘違いをしながら育っていくものです。が、ときにはそんな他愛ない言い間違…

編集部おすすめ

  1. 地下鉄サリン事件発生から30年……公安調査庁が「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」公開
    公安調査庁は2月21日、特設サイトにて「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」を公開しました。1995…
  2. ドムドムの甘じょっぱ系バーガー「塩キャラメルバターチキン」を実食!気になるお味は?
    2月21日に、ドムドムハンバーガーの新作バーガー「塩キャラメルバターチキン」が販売開始されました。バ…
  3. 画像提供:◎ユリさん(@hananonamae48)
    「おやつが入れ歯にしか見えぬ」という一言とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、ユーザーのユリさん。…
  4. 山田全自動役の中村蒼と店員・あゆみ役の大野いと
    福岡の魅力を描く新たなドラマが誕生する。浮世絵風イラストで人気を誇る山田全自動のWEB漫画「山田全自…
  5. 記者のもとに届いたフィシングメッセージ。「釣り番組のアンバサダーへ投票してほしい」と呼びかけるが、なぜか電話番号を要求する
    FacebookやInstagramなどの各種SNSで「釣り番組のアンバサダーオーディション」への投…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る