~水素の社会実装を通してカーボンニュートラルを目指す~
東洋エンジニアリング株式会社(取締役社長 細井 栄治、以下 TOYO)は、中部圏における水素の需要拡大と安定的な利用のためのサプライチェーン構築を目指し、大規模な水素利用の可能性を検討する「中部圏水素利用協議会」に正会員として加入しました。
日本政府は水素を将来の重要なエネルギーのひとつとして位置づけ、2030年に年間300万トンの水素等を導入する大規模な水素供給システムの確立を掲げています。
そこで、本協議会は、「中部圏における水素の2025年代半ば社会実装、2030年頃商用化開始」を目標として、石油・ガス・電力などのエネルギーをはじめ、石油化学、自動車、金融など様々な業界の企業が参画し、産業界全体で横断的に大規模な水素利用の検討を進めるために設立されました。
TOYOは長年のエンジニアリング分野での知見を活かし、特に水素の社会実装においては、水素キャリアとしてのクリーンアンモニアに着目し、地域自治体並びに会員企業の皆様とともに、アンモニア製造からその分解による水素製造にわたる幅広い分野での貢献を目指します。
本協議会での活動において水素の社会実装を通じたカーボンニュートラルの実現を目指し、更なる持続可能な社会の実現に貢献していきます。
TOYOについて
東洋エンジニアリング(TOYO)は1961年創立で、グローバルネットワークを構築し、世界60ヶ国以上のお客様にエンジニアリングサービスの提供とプラント建設を行ってきた総合エンジニアリング会社です。祖業のアンモニア・尿素という化学肥料分野を中心に独自技術を磨き、石油化学、石油・ガス処理、資源開発、発電など、多岐にわたる領域へと事業分野を拡大してきました。また、「エンジニアリングで地球と社会のサステナビリティに貢献する」というミッションを掲げて、持続可能な社会の実現を目指し、環境に配慮したソリューションや最新技術を導入し、脱炭素社会の実現に取り組んでいます。 https://www.toyo-eng.com/jp/ja/
- Home
- 中部圏の水素大規模利用を検討する「中部圏水素利用協議会」へ加入
中部圏の水素大規模利用を検討する「中部圏水素利用協議会」へ加入
最近の企業リリース
-
2025/2/25 | 株式会社セカンドハート
株式会社セカンドハート、第6回創業ビジコンにて最優秀賞を受賞!
-
2025/2/25 | ウッドデザインパーク株式会社
【愛知県瀬戸市】期間限定の冬の贅沢グルメ!絶品の”牡蠣しゃぶ”をこたつでぬくぬく楽しめるウッドデザインパーク瀬戸
-
2025/2/25 | 島村楽器
【島村楽器】「#わたしの音活」フォトコンテスト入賞作品が決定!
-
2025/2/25 | 特定非営利活動法人ディーセントワーク・ラボ
社会×福祉をつなぐ販売イベント「GOOD PLAZA TOKYO」内で商談会を開催
-
2025/2/25 | ワーズアンドアーツ株式会社
【HAVITAS JEWELRY】古代のデザインを継承するジュエリーを一挙公開 阪急うめだ本店 期間限定ショップ オープン
-
2025/2/25 | GLIONグループ
小学校をリノベーションしたグルメ複合施設「神戸北野ノスタ」フレッシュ苺や春を感じるメニューが登場!
-
2025/2/25 | 株式会社スリーエーコンサルティング
【資格取得後は業務委託案件あり】ISO/ISMSコンサル会社が内部監査エキスパート資格取得講座を開講
-
2025/2/25 | TXOne Networks Japan合同会社
TXOne Networks、中堅・中小企業向けにUSBメモリ型マルウェアスキャンツール「TXOne Portable Inspector Lite Edition」を提供開始
-
2025/2/25 | 株式会社未来トレンド研究機構
2025年 海外における「6G×想定ユースケース(事例)」に関する網羅的な調査(公開事例:22社×300枚付き)
-
2025/2/25 | 株式会社Acompany
Acompany、国内初 秘密計算を用いたデータとAIを保護するセキュリティサービス『AutoPrivacy AI CleanRoom』を提供開始。提携パートナーを募集