おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

高槻市が府内初の子ども医療費完全無償化や高槻城公園北エリア整備費用など令和7年度当初予算案を取りまとめ

update:
   
高槻市
2月26日に開会する市議会定例会に提案

高槻市は、令和7年2月26日(水曜日)に開会する令和7年第1回市議会定例会に提出する令和7年度当初予算案を取りまとめました。


令和7年度当初予算の主な内容としては、令和7年4月診療分から18歳までの子どもの医療費助成の自己負担額をなくした完全無償化(大阪府内初)、小学生の放課後の居場所づくりとして小学校での見守り付き校庭開放実施校の拡大、災害対策の中枢拠点となる「(仮称)危機管理センター」の整備、火見櫓の復元など高槻城の城下町を再現する高槻城公園北エリアの一次開園に向けた整備、「(仮称)将棋のまちづくり推進プラン」の策定やJR高槻駅周辺で「将棋のまち高槻」を感じられる装飾を実施するための予算など。一般会計で1,494億6,356万4千円を計上しています。

【主な予算内容】 ※(新):新規事業、(拡):拡充事業(単位:千円)
(都市機能)
・JR高槻駅南地区の再整備の取組を支援(8,145)
本市の玄関口としてふさわしい魅力と風格を備えた再整備となるよう、市街地再開発準備組合による取組を支援
(安全・安心)
・(仮称)危機管理センターの整備(393,169)
災害対策の中枢拠点となる「(仮称)危機管理センター」(総合センター6階)の整備を令和7年度中に完了
(子育て・教育)
・(拡)子ども医療費の完全無償化【府内初】(2,045,337)
令和7年4月診療分から、18歳までの子どもの医療費助成の自己負担額をなくし完全無償化を実現
・(拡)見守り付き校庭開放の実施校を拡大(74,486)
安全・安心な小学生の放課後の居場所づくりのため、令和6年度に開始した「見守り付き校庭開放」を20校に拡大
(健康医療・福祉)
・(仮称)地域共生ステーション整備に向けた取組(17,148)
整備運営事業者の選定や、地域と連携したワークショップの開催など気運醸成に取り組む
(観光・産業)
・高槻城公園北エリアの一次開園に向けた整備(702,083)
かつてあった高槻城の趣を感じられる公園を目指し、ランドマークとなる火見櫓など高槻城公園北エリアの整備に着手するとともに、民間店舗の設置に向けた取組を推進
・プレミアム付商品券(第7弾)の発行(令和6年度12月補正予算で計上)
物価高騰の影響を受けている事業者や市民の支援を行うため、市独自の第7弾プレミアム付商品券を発行(令和7年夏頃の利用開始を予定)
(将棋振興)
・(仮称)将棋のまちづくり推進プランの策定(34,588)
「(仮称)将棋のまちづくり推進プラン」の策定や、JR高槻駅周辺で「将棋のまち高槻」を感じられる装飾を実施


【その他予算内容】 ※(新):新規事業、(拡):拡充事業(単位:千円)
(都市機能)
・富田地区のまちづくり検討(6,772)
富田まちなみ環境整備事業の実施や、地区全体を俯瞰した豊富な歴史・文化資産などをいかした富田地区のまちづくりを検討
・(新)樫田地域でデマンド交通の実証運行を実施(46,759)
山間部の地域特性に応じた交通手段の導入に向け、樫田地域でデマンド交通の実証運行を実施
・高槻駅前線の無電柱化・美装化(234,500)
JR高槻駅北駅前広場~府道西京高槻線の無電柱化・美装化工事を実施
・阪急高槻市駅前公衆トイレのリニューアル(109,896)
阪急高槻市駅前トイレのバリアフリー化・美装化工事を実施(JR高槻駅西口・JR摂津富田駅は設計を実施)
・(新)密閉型公共喫煙所の整備(118,717)
駅前等の公共喫煙所を密閉型喫煙所にリニューアル(R7年度はJR高槻駅・阪急高槻市駅前等4か所)
・水道料金の改定(緩和措置の実施)(208,250(緩和措置分))
水道施設の強靱化と安定経営の両立のため、水道料金を改定(緩和措置により令和9年度まで改定額を抑制)
(安全・安心)
・(新)貯水機能付給水管の整備(17,554)
災害時の飲料水確保のため、貯水機能付給水管を水道部庁舎敷地内に設置(小中学校への設置に向けた検討も実施)
・島本町と消防指令センターの共同運用を開始(1,187,670)
島本町と消防指令システムを共同整備し、令和7年10月から119番通報を受け付ける消防指令センターの共同運用を開始
・(拡)特殊詐欺被害対策の推進(10,219)
65歳以上の市民に無料貸出を行う詐欺電話対策機器を増加させるなど、特殊詐欺被害対策を推進
(子育て・教育)
・(拡)インフルエンザ予防接種の助成対象を拡大(46,058)
子どものインフルエンザ予防接種の費用助成について、対象を中学校3年生(現行小学校6年生)まで拡大
・(新)幼児健診時におけるフッ化物の塗布(85)
幼児の虫歯予防のため、健診時にフッ化物の塗布を実施(1歳6か月児健診及び2歳6か月児歯科健診時)
・(新)子ども家庭みまもりセンターの設置(3,140)
子育て世代包括支援センター・子ども家庭総合支援拠点の機能を統括する「子ども家庭みまもりセンター」を設置
・体育館空調設備の設置を完了(1,449,000)
全小中学校体育館への空調設備の設置を完了
・(新)学校水泳授業における民間活用(7,816)
スポーツクラブなどの民間事業者を活用した学校水泳授業を小学校2校で試行実施
・(新)中学校部活動の一部種目を地域クラブへ移行(2,645)
休日の部活動について、一部種目の地域クラブへの移行を試行実施
(健康医療・福祉)
・(拡)健康医療先進都市の推進(4,042)
「『健康医療先進都市たかつき』推進連携会議」において健康課題の解決等に向けた検討を実施
・(拡)ピロリ菌検査の対象を拡大(6,239)
胃がん対策として、成人ピロリ菌検査の対象を拡大(30から49歳までを20から49歳までに)
・(新)ICTを活用した災害時要援護者支援(28,965)
災害時に市職員や民生委員個人のスマホ等から直接要援護者の安否確認報告や情報共有を可能とする機能等を実装したシステムを導入
・グラウンド・ゴルフ場の整備推進(409,585)
整備予定地である五領受水場の解体工事に着手
・(新)人工内耳専用電池の購入を補助(600)
人工内耳を装用している聴覚障がい者に対し、人工内耳専用電池及び充電器の購入費用を補助
(観光・産業)
・観光プロモーション、定住促進プロモーションの展開(95,218)
「BOTTOたかつき」を始めとする観光プロモーション、定住促進アンバサダーと新キャッチコピー「Living with」を活用した定住促進プロモーションを展開
・摂津峡エリアの再整備に向けた取組(15,401)
摂津峡エリアについて、豊かな自然環境をいかしつつ、史跡芥川城跡も含めた再整備を検討
・(拡)有害鳥獣による農作物被害対策の拡充(3,043)
有害鳥獣による農作物の被害軽減を図るため、被害防除機材等設置に対する支援を拡大
(市民生活)
・(拡)合葬式墓地の増設(8,112)
引き続き需要が見込まれる合葬式墓地の増設に向けた実施設計を行う(埋蔵可能数を2万5千体(現行1万体)に増設)
・(新)NHKのど自慢、文化芸術鑑賞会の開催(8,493)
高槻城公園芸術文化劇場で、「NHKのど自慢」、中学生を招待する文化芸術鑑賞会を開催
(将棋振興)
・将棋文化の振興(76,597)
小学校1年生への将棋駒配布、タイトル戦等の誘致や高槻将棋まつりなどを通じ、将棋文化の更なる裾野拡大を推進

最近の企業リリース

トピックス

  1. クーリッシュをシュークリームに注入……ロッテ公式の超背徳的アレンジレシピが最高

    クーリッシュをシュークリームに注入!ロッテ公式の背徳アレンジレシピが最高

    “飲むアイス”でお馴染み、ロッテ「クーリッシュ」の公式Xアカウントが、アレンジレシピ「クーリッシュー…
  2. 東洋水産株式会社が2月6日に公式Xに投稿したアニメ

    「赤いきつね」CM問題に企画会社と制作会社が声明 「一切の生成AIを使用していない」

    SNS上で物議を醸している「マルちゃん 赤いきつねうどん」のCMを巡り2月21日、企画会社の株式会社…
  3. 「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    子どもはいろいろな言い間違いや勘違いをしながら育っていくものです。が、ときにはそんな他愛ない言い間違…

編集部おすすめ

  1. 地下鉄サリン事件発生から30年……公安調査庁が「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」公開
    公安調査庁は2月21日、特設サイトにて「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」を公開しました。1995…
  2. ドムドムの甘じょっぱ系バーガー「塩キャラメルバターチキン」を実食!気になるお味は?
    2月21日に、ドムドムハンバーガーの新作バーガー「塩キャラメルバターチキン」が販売開始されました。バ…
  3. 画像提供:◎ユリさん(@hananonamae48)
    「おやつが入れ歯にしか見えぬ」という一言とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、ユーザーのユリさん。…
  4. 山田全自動役の中村蒼と店員・あゆみ役の大野いと
    福岡の魅力を描く新たなドラマが誕生する。浮世絵風イラストで人気を誇る山田全自動のWEB漫画「山田全自…
  5. 記者のもとに届いたフィシングメッセージ。「釣り番組のアンバサダーへ投票してほしい」と呼びかけるが、なぜか電話番号を要求する
    FacebookやInstagramなどの各種SNSで「釣り番組のアンバサダーオーディション」への投…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る