おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

地域の木を活かした温浴施設を通じて森林を持続可能に|yue、森未来が連携

update:
   
森未来


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20108/43/20108-43-8fe36053c42af674d9d3fde59be34e49-2560x1707.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「Sustainable Forest」をミッションとする株式会社森未来(本社:東京都港区、代表取締役:浅野純平、以下、森未来)と、銭湯をリノベーションした温浴施設の全国展開を目指す「しずの湯」を運営する株式会社yue(本社:東京都渋谷区、代表取締役:大澤秀征、以下、yue)は、このたび、地域産材を使用した温浴施設の企画・設計を推進するための連携を開始しましたことをお知らせいたします。
■連携概要
森未来は、yueが手がける温浴施設において、トレーサビリティが担保された木材を使用し、その調達・合法性の証明・先進的な調達基準に基づいた木材の評価を担当します。

施設が位置する地域の風土を踏まえ、地域の事業者と連携して木材の調達を行い、木材を通じて、地域の自然、林業の魅力を発信します。
yue は、年間5店舗の新規開業を計画しており、今後開業する施設においても、森未来が提供する木材を使用する予定です。
■連携背景
温浴施設は大量の水資源を使用する施設です。水は地域社会にとって貴重な資源であり、その質を支えているのが流域の源流域に存在する森林です。森林は水を浄化し、豊かな流域を育む重要な役割を担っています。
本連携は、源流域の森林の持続可能性に配慮するとともに、そこから生産される地域産材を温浴施設に使用することで、水資源と森林資源の持続可能性を両立させる取り組みを目指しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20108/43/20108-43-aff317f493ce791423a40eb04630aee2-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


地域の木を使用する意義
地域産材の利用促進は、木材の長距離輸送を削減することによる温室効果ガス排出の抑制に加え、林業や木材産業などの地域経済の活性化にも貢献します。林業や木材産業が活発になることで、森林管理へのインセンティブが高まり、適切な管理が促進されます。その結果、川下に暮らす市民の生活を支える水源涵養機能や病害虫防除機能などの生態系サービスが維持され、市民の豊かな生活の継続に寄与します。
■ 今回の連携をうけて
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20108/43/20108-43-85fe15ee3b757c36ffb8044460c73006-1707x1707.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社yue 代表取締役 大澤 秀征 氏よりコメントしずの湯は、銭湯らしさや和の魅力を感じられる施設を目指しています。その実現に向け、森未来様にはコンセプトに沿った素材提案から木材調達までご協力いただきました。高品質な木材と地域材を活用することで、空間に温もりと個性が生まれただけでなく、森林資源の循環や地域経済の活性化にも貢献できることを大変光栄に思います。今後も森未来様との取り組みを通じて、銭湯文化の新たな価値を創造し、日本の魅力を国内外に発信していきたいと考えています。





[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/20108/43/20108-43-bcdc24ee9d6be29287443a3785e41715-800x800.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社森未来 木材調達担当 冨山 脩太朗 よりコメント個人的にyueが携わられた田町のサウナのParadiseはいつも利用させていただいています。そんなyueの記念すべき初の自社店舗に携われたこと、うれしく思います。yueも森未来も、自身の事業領域において持続可能性を意識しており、そんな2社が「地域材をサウナに使用する」という形でつながったのは喜ばしいことだと感じます。引き続きyueの皆様の木材へのこだわりを実現できるように尽力してまいります。




■地域材の活用で持続可能な森林管理を推進する
木材事業者との関係性を基に、これまで木材を使いたいユーザーと木材事業者を繋ぎ、木材流通の変革に取り組んできました。今回の連携をきっかけに一層地域の林業・木材事業者の方々と木材を使いたいユーザーとの繋がりをさらに強化させ、持続可能な森林管理を推進することで「Sustainable Forest」の実現を目指します。
■会社情報
会社名:株式会社yue
代表者:代表取締役 大澤 秀征、共同代表 三浦 燿
所在地:東京都渋谷区神宮前六丁目23番4号 桑野ビル2階
設立:2023年8月
コーポレートサイト:https://yue.co.jp/

会社名:株式会社森未来
代表者:代表取締役 浅野 純平
所在地:〒108-0014東京都港区芝5-27-6 泉田町ビル6階
設立:2016年4月
コーポレートサイト:https://shin-mirai.co.jp/
「Sustainable Forest」をミッションに、森林・林業・木材に関するITビジネスを展開。
BtoB向け木材プラットフォームeTREE:https://www.etree.jp/

■本リリースに関するお問い合わせ先
株式会社森未来広報担当 
pr@shin-mirai.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. クーリッシュをシュークリームに注入……ロッテ公式の超背徳的アレンジレシピが最高

    クーリッシュをシュークリームに注入!ロッテ公式の背徳アレンジレシピが最高

    “飲むアイス”でお馴染み、ロッテ「クーリッシュ」の公式Xアカウントが、アレンジレシピ「クーリッシュー…
  2. 東洋水産株式会社が2月6日に公式Xに投稿したアニメ

    「赤いきつね」CM問題に企画会社と制作会社が声明 「一切の生成AIを使用していない」

    SNS上で物議を醸している「マルちゃん 赤いきつねうどん」のCMを巡り2月21日、企画会社の株式会社…
  3. 「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    「パパこのあと刑務所〜?」子どもの無邪気な“言い間違い”にドキッ!

    子どもはいろいろな言い間違いや勘違いをしながら育っていくものです。が、ときにはそんな他愛ない言い間違…

編集部おすすめ

  1. 地下鉄サリン事件発生から30年……公安調査庁が「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」公開
    公安調査庁は2月21日、特設サイトにて「オウム真理教問題デジタルアーカイブ」を公開しました。1995…
  2. ドムドムの甘じょっぱ系バーガー「塩キャラメルバターチキン」を実食!気になるお味は?
    2月21日に、ドムドムハンバーガーの新作バーガー「塩キャラメルバターチキン」が販売開始されました。バ…
  3. 画像提供:◎ユリさん(@hananonamae48)
    「おやつが入れ歯にしか見えぬ」という一言とともに、Xに1枚の写真を投稿したのは、ユーザーのユリさん。…
  4. 山田全自動役の中村蒼と店員・あゆみ役の大野いと
    福岡の魅力を描く新たなドラマが誕生する。浮世絵風イラストで人気を誇る山田全自動のWEB漫画「山田全自…
  5. 記者のもとに届いたフィシングメッセージ。「釣り番組のアンバサダーへ投票してほしい」と呼びかけるが、なぜか電話番号を要求する
    FacebookやInstagramなどの各種SNSで「釣り番組のアンバサダーオーディション」への投…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る