
NPO法人SAPESI-Japan(南アフリカ初等教育支援の会)
NPO法人SAPESI-Japan(南アフリカ初等教育支援の会/サペーシ・ジャパン、東京都港区、理事長 池澤憲一)の本部であるNPO法人SAPESI(南アフリカ初等教育支援の会/サペーシ、南アフリカ共和国、ファウンダー 蓮沼忠)は2025年1月、南アフリカ共和国ハウテン州の教育省図書館部長であるマンドラ氏を訪問し、2025年の活動予定について報告を行いました。
マンドラ氏は、今年新たに3台の移動図書館車を導入予定であることを受け、SAPESIとの全面的な連携を確認しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145721/4/145721-4-30f2d7a8f30e93a714b239cc45126aba-893x585.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(写真:マンドラ氏とファウンダーの蓮沼)
同氏のオフィスは、教育図書館内にあります。この教育図書館は、歴史的に重要な建物で、かつてはアングロ・アフリカーナー戦争(ボーア戦争)時代にアフリカーナー(旧オランダ系白人)の司令部や、刑務所として使用されていました。同図書館はイギリスの首相として有名なウィンストン・チャーチルとも深い関わりがあります。若き日のチャーチルは、従軍の新聞記者として南アフリカを訪れた際、アフリカーナー軍に捕虜として捕らえられ、この刑務所に収監されました。しかし、チャーチル氏は無事にイギリスへ帰還し、その後イギリス首相へと上り詰めました。
同図書館には、当時のチャーチルや彼が過ごした刑務所の様子、脱獄後に配布された懸賞金付きの指名手配の布令などの写真が展示されており、博物館のような雰囲気を醸し出しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145721/4/145721-4-cbd2f82d44a1fdae2958c85f7d3e2c94-1053x724.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(かつてのチャーチル氏。脱獄後、懸賞金がかけられた際の資料。同図書館にて撮影)
このような歴史的な場に拠点を構え、ハウテン州の教育・図書行政の要として重責を担うマンドラ氏が、SAPESIの活動に深い関心を示してくださっていることに、改めて感謝の意を表します。今後も、同氏およびハウテン州教育省と連携し、南アフリカの初等教育支援活動を一層推進してまいります。
ご支援・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
SAPESI-Japanでは現在、下記のサポートを募集中です。
- プロボノ(広報・SNS運用・資金調達)
- 自治体・図書館による中古移動図書館車のご寄贈
- 個人のご寄付
- 遺贈寄付のご相談
- 企業サポーター様
詳しくは、当会までお気軽にお問い合わせください。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145721/4/145721-4-5216c7fd9ae6d4bbf44092691295e650-1999x1500.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(日本から寄贈され、停車中の移動図書館車。南アフリカ共和国ハウテン州にて)