おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

マクセル主催「クセがあるアワード:混」ファイナリストのグループ展「VERSIONS」を開催

update:
   
マクセル株式会社
アート&テクノロジー・ヴィレッジ京都内「クセがあるスタジオ」にて5月31日からスタート



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75608/201/75608-201-1f20dca6f834a0134df8247388867365-1385x558.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 
 マクセル株式会社(以下、マクセル)は、昨年開催した「クセがあるアワード:混」ファイナリストの副賞として、メディアアートを主な活動領域とする3名の作家、西田騎夕さん、徳毛郁哉さん、永井歩さんによるグループ展「VERSIONS」を5月31日(土)~6月22日(日)の期間、クセがあるスタジオで開催します。

■展示概要
タイトル: VERSIONS
日時: 2025年5月31日(土)~6月22日(日) 10:00~16:30 ※6月7日(土)、14日(土)は閉館
場所: マクセル「クセがあるスタジオ」(アート&テクノロジー・ヴィレッジ京都内)
入場料: 無料
参加作家: 西田騎夕、徳毛郁哉、永井歩
後援: マクセル株式会社
協力: 株式会社ロフトワーク

■作家からのメッセージ
 西田騎夕、徳毛郁哉、永井歩の3人は、それぞれ異なる場所で生活しながらも日々オンライン上で印象的な出来事や考えたことを共有するという習慣を続けてきました。誰かのメモをただ眺めるだけの日もあれば、そこから会話が生まれ、考えが深まる日もあります。それはまるで視界の端に映る隣人の作業風景をぼんやりと捉えるような不思議なつながりです。
 本展はそうした日々の記録の断片を契機としています。各々が日常の中で立ち止まり、考え、書き留めた言葉や気づきを手がかりに自分なりのテーマを見つけ、形にしていく。そしてまた思考し、記録し、さらに次へ進む--。
 「VERSIONS」というタイトルには、こうした私たちの思考と実践のプロセスが幾重にも重なり、更新されていくことへの実感が込められています。
 ぜひ会場にて現在進行形の私たちの“バージョン”をご覧ください。

■商標
 記載されている名称、ロゴ、サービスマークは、マクセルまたは他社の登録商標もしくは商標です。

■マクセル企業サイトについて
 名称:「クセがあるスタジオ」
 場所:京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字鏡田30番地1
     (アート&テクノロジー・ヴィレッジ京都内)
 事務局:マクセル株式会社 人事総務部 京都総務課
 電話:075-956-4143

■アート&テクノロジー・ヴィレッジ京都概要
 場所:京都府乙訓郡大山崎町字大山崎小字鏡田30番地1
 事務局:公益財団法人京都産業21 イノベーション支援部
 ATVK・先導プロジェクト推進グループ
 ホームページ:https://atvk.kyoto/

■本件に関するお問い合わせ先
 マクセル株式会社 コーポレート・コミュニケーション本部
 お問い合わせフォーム:https://maxell.tayori.com/f/tayori-07/

以上

最近の企業リリース

トピックス

  1. “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    病院で見かける“あの光る機械”が、手のひらサイズで再現された。カプセルトイメーカー・株式会社キタンク…
  2. たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    5月12日、日清食品の「カップヌードル」に新商品「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」が登場しまし…
  3. 石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石を愛する人々が集まるイベントで販売していた、石そのものにしか見えない不思議なお菓子「石菓子(いしが…

編集部おすすめ

  1. 実験の様子(画像提供:国立研究開発法人情報通信研究機構)
    仮想現実(VR)の世界で「自分が飛べる」と感じる体験をすると、高い場所に対する恐怖がやわらぐことが、…
  2. 偽・誤情報を何らかの形で拡散した人の割合
    総務省は5月13日、全国の15歳以上を対象に実施した「ICTリテラシー実態調査」の結果を発表しました…
  3. STARTOとYC社、チケット転売出品者への法的対応本格化 200名超に連絡開始
    STARTO ENTERTAINMENTは、公式サイトを2025年5月10日に更新し、同社契約タレン…
  4. 「鬼滅の刃」劇場限定予告が盗撮被害 公式が違法行為に警告
    5月9日より劇場公開を開始した「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」のリバイバル上映において、本編の最後に…
  5. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る