おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

内田洋行と大阪教育大学が包括連携協定に関する締結式を開催

update:
   
株式会社内田洋行


株式会社内田洋行(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大久保昇)と国立大学法人大阪教育大学(学長:岡本幾子)は、急激に変化する社会で起きる諸課題に対して、課題解決を主体的に担うことのできる人材を養成するため、2025年4月24日(木)に包括連携協定を締結しましたのでお知らせします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144467/11/144467-11-a66d4aef3d8e82bc784a1bd2e83e3253-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左から(株)内田洋行 代表取締役社長 大久保昇氏、大阪教育大学 学長 岡本幾子氏

包括連携協定に至った経緯
これまで内田洋行は、全国の小中高等学校及び大学に様々な教育ICT環境を導入してまいりました。また、教育総合研究所を設置し、国や地方公共団体と連携して実証研究等を行うことで、ICTを活用した教育に関する知見を蓄積してきました。
大阪教育大学は、教育委員会、学校、行政、企業、大学など多様な主体が協働する産官学連携の共創拠点として、2024年4月に大阪教育大学天王寺キャンパス内に「みらい教育共創館」を開設し、内田洋行は、その教育ICT環境の実現に貢献しました。また、同年12月に柏原キャンパス内に設置された「未来型教室」においても、ICT環境導入のノウハウを活かし、最先端の学習環境を構築しています。

今回の包括連携協定の内容について
このたび内田洋行と大阪教育大学は、包括連携協定を締結いたしました。
天王寺キャンパス及び柏原キャンパスへの設備導入を契機として、両キャンパスの連携を一層強化するとともに、最先端の学習空間のあり方について両者で検討してまいります。また、大阪教育大学が目指す「新時代の教員養成を担うフラッグシップ大学」としての取り組みに賛同し、令和の日本型学校教育を担う教師の育成と、教育データやICTを活用した授業づくりを通じ、教育の質の向上と持続的な発展に貢献してまいります。

本協定に記載された(1)~(4)の連携事項において検討している内容は以下の通りです


(1)研究プロジェクトの共同推進に関する事項
教育データの利活用をテーマとした授業や実践演習を通じて、学習者の目的意識の醸成や学びの可視化を図ります。また、取り組みの成果を定量的・定性的に評価し、教育効果の検証を行います。


(2)先端技術を活用した教育環境の整備に関する事項
ICTを活用した学びの質の向上に取り組んでまいります。未来型教室における演習や、天王寺キャンパスとの連携による実践授業、より説得力のある授業の実現を目指すほか、学生の模擬授業や就職面接演習の様子を映像として記録・活用することで、学習者自らが振り返りを行い、学習のプロセスや経験を可視化・蓄積できる環境を整備します。


(3)地域の活性化に関する事項
大阪教育大学が主催する地域・セミナーなどを通じて、地域住民や教育関係者に加え、同大学の卒業生との連携も視野に入れながら、地域とのつながりを一層強化してまいります。また、地域が抱える教育課題やニーズに応じた実証的な取り組みや情報発信を行うことで、大学・企業・地域が協働する形で、持続可能な地域づくりに貢献していきます。


(4)その他両者が必要と認める事項
時代や現場のニーズに応じて、柔軟かつ実践的な協力体制を築いていきます。

締結式
締結式では、包括連携協定に関連する教育実践の一例として、内田洋行が展開するフューチャークラスルームのコンセプトをもとに「未来型教室」として発展させた空間で模擬授業が実施されました。また、遠隔地と等身大サイズでダイナミックな授業が行える「リアルサイズプレゼンター」、360度カメラや没入型プロジェクター等のICT機器、教職員が手元の端末から自在に制御するアプリケーションの紹介などが行われました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144467/11/144467-11-08989fe2936fb65d901f9f37ef5ac76e-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
東京のフューチャークラスルームから遠隔授業を体験している様子
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144467/11/144467-11-c3450e91665561bdae52949259670825-3379x2252.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
360度カメラを活用したバレーボールの動作分析

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144467/11/144467-11-c1f1308738e313705eec93cac604f8f8-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
等身大で投影できるリアルサイズプレゼンター

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/144467/11/144467-11-e916cf1cbd11fd122cfade03a6094188-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
前列左から、(株)内田洋行 上席執行役員 高等教育事業部長 三好昌己氏、同 代表取締役社長 大久保昇氏、大阪教育大学 学長 岡本幾子氏、同 理事・副学長 鈴木剛氏。後列左から、(株)内田洋行 高等教育事業部 部長 土井元信氏、同 教育総合研究所 部長 志儀孝典氏、同 執行役員 教育総合研究所所長 伊藤博康氏、同 高等教育事業部 副事業部長 小林由昭氏、大阪教育大学 副学長・事務局長 神宮孝治氏、同 産官学イノベーション共創センター長 堀一繁氏、同 理数情報教育系教授 仲矢史雄氏。

両者について
【内田洋行について】
創業115年となる内田洋行は、1998年に内田洋行教育総合研究所を設置し、文部科学省や総務省等の受託事業や大学との共同研究に取り組んできました。これらの経験・知見を活かし、全国で1,000校を超える学校に、未来の学習空間「フューチャークラスルーム」を構築しています。
GIGAスクール構想で全国的に1人1台端末が普及しました。これらを有効活用し、子どもたちの「主体的・対話的で深い学び」を実現することが求められています。ICT環境の導入を通じ、多くの教員養成大学とともにその実現を支援してまいります。


【大阪教育大学について】
大阪教育大学は、創基150 年の歴史と伝統を有する日本有数の教員養成系大学であり、令和4年3月に文部科学大臣から教員養成フラッグシップ大学の指定を受け、教員養成の在り方自体を変革していくためのけん引役を担っています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    病院で見かける“あの光る機械”が、手のひらサイズで再現された。カプセルトイメーカー・株式会社キタンク…
  2. たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    5月12日、日清食品の「カップヌードル」に新商品「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」が登場しまし…
  3. 石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石を愛する人々が集まるイベントで販売していた、石そのものにしか見えない不思議なお菓子「石菓子(いしが…

編集部おすすめ

  1. 実験の様子(画像提供:国立研究開発法人情報通信研究機構)
    仮想現実(VR)の世界で「自分が飛べる」と感じる体験をすると、高い場所に対する恐怖がやわらぐことが、…
  2. 偽・誤情報を何らかの形で拡散した人の割合
    総務省は5月13日、全国の15歳以上を対象に実施した「ICTリテラシー実態調査」の結果を発表しました…
  3. STARTOとYC社、チケット転売出品者への法的対応本格化 200名超に連絡開始
    STARTO ENTERTAINMENTは、公式サイトを2025年5月10日に更新し、同社契約タレン…
  4. 「鬼滅の刃」劇場限定予告が盗撮被害 公式が違法行為に警告
    5月9日より劇場公開を開始した「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」のリバイバル上映において、本編の最後に…
  5. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る