おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

『もう属人化しない。AIによるIT運用の自動化最前線』というテーマのウェビナーを開催

update:
   
マジセミ株式会社
マジセミ株式会社は「もう属人化しない。AIによるIT運用の自動化最前線」というテーマのウェビナーを開催します。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54842/3555/54842-3555-f143c7d35c937616a953aa1a5f5e8342-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


詳細・参加申込はこちら


■属人的な運用のリスクが表面化しはじめている
複雑化したITシステムを支える運用業務では、担当者の経験や勘に依存した属人的な管理体制が今も根強く残っています。しかし、その体制では障害の早期発見や迅速な対応が難しく、MTTR(平均復旧時間)の長期化やビジネスへの影響が深刻化しています。さらに、運用ノウハウの継承も困難で、人材の入れ替わりによる品質低下や対応漏れのリスクも顕在化しています。こうした背景から、リアルタイムで情報を可視化し、AIが自動で問題の兆候や根本原因を特定できる、次世代の運用体制への移行が求められています。

■現場の負担が増し、対応の属人化と品質低下が加速する悪循環
障害の検知から分析、報告、復旧対応までを人手に頼っている現場では、運用チームに大きな負担がかかっています。業務の多くがトラブル対応に追われ、本来注力すべき改善や戦略的業務が後回しになりがちです。その結果、対応品質にばらつきが生じ、対応漏れや再発のリスクも増加しています。属人化した対応では、業務継続性や判断の正確さにも限界があります。こうした状況を改善するには、AIによる業務の効率化と、データドリブンな運用へのシフトが不可欠です。

■AIが支える属人化からの脱却と自動化で、誰でも対応できる運用へ
本セミナーでは、IBM Instana Observabilityを活用し、従来の属人化したIT運用から脱却するためのアプローチをご紹介します。Instanaは、システム全体をリアルタイムに可視化し、秒単位の粒度でデータを収集。AIが異常の兆候や根本原因を自動で分析・提示することで、特定の担当者に依存せず、誰でも迅速かつ的確な対応が可能となります。これにより、MTTRの大幅な短縮に加え、運用品質の向上、エンジニア負荷の軽減、さらにはコスト削減にも貢献します。本セミナーでは、こうしたInstanaの具体的な機能や活用方法について、実例を交えて詳しくご紹介します。

■主催・共催
株式会社サムライズ
日本IBM

■協力
株式会社オープンソース活用研究所
マジセミ株式会社

詳細・参加申込はこちら


マジセミは、今後も「参加者の役に立つ」ウェビナーを開催していきます。
過去セミナーの公開資料、他の募集中セミナーは▶こちらでご覧いただけます。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54842/3555/54842-3555-f201d6bd9b2491c3d92d9ae1a56b13d3-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]マジセミ株式会社
〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2-20 汐留ビルディング3階
お問合せ: https://majisemi.com/service/contact/

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=SufmqjROp0A ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    病院で見かける“あの光る機械”が、手のひらサイズで再現された。カプセルトイメーカー・株式会社キタンク…
  2. たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    5月12日、日清食品の「カップヌードル」に新商品「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」が登場しまし…
  3. 石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石を愛する人々が集まるイベントで販売していた、石そのものにしか見えない不思議なお菓子「石菓子(いしが…

編集部おすすめ

  1. 実験の様子(画像提供:国立研究開発法人情報通信研究機構)
    仮想現実(VR)の世界で「自分が飛べる」と感じる体験をすると、高い場所に対する恐怖がやわらぐことが、…
  2. 偽・誤情報を何らかの形で拡散した人の割合
    総務省は5月13日、全国の15歳以上を対象に実施した「ICTリテラシー実態調査」の結果を発表しました…
  3. STARTOとYC社、チケット転売出品者への法的対応本格化 200名超に連絡開始
    STARTO ENTERTAINMENTは、公式サイトを2025年5月10日に更新し、同社契約タレン…
  4. 「鬼滅の刃」劇場限定予告が盗撮被害 公式が違法行為に警告
    5月9日より劇場公開を開始した「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」のリバイバル上映において、本編の最後に…
  5. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る