おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

法人向けAIエージェント「Deep Research」機能のベータ版をリリース。ChatSenseの新機能

update:
   
株式会社ナレッジセンス


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73671/193/73671-193-dede34cdde750dc139ff1ac19d864574-1919x1081.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
法人向けAIエージェント「Deep Research」機能を先行リリース開始。ChatSenseの新機能

株式会社ナレッジセンスは、セキュリティ高い環境でChatGPTを活用できる法人向け生成AIサービス「ChatSense」を提供しております。この度ChatSenseは、AIエージェント機能を先行リリース開始したことをお知らせいたします。「Deep Research」機能とは、最新の「調査AI」機能です。この機能では、AIがユーザーの代わりにWeb検索を繰り返し、詳細なレポートを作成します。この「Deep Research」機能を利用することにより、人間なら数時間かかるような作業を、わずか十数分程度で完了することが期待できます。
AIエージェント機能はベータ版であり、一部の企業に対してのみ先行して公開しています。先行利用にご興味がある場合、以下よりお問い合わせくださいませ。
https://chatsense.jp/contact?utm_source=193

大企業の知的活動を最速にする株式会社ナレッジセンス(本社:東京都港区、代表取締役:門脇敦司、以下ナレッジセンス)は、チャットGTPを活用した法人向け生成AIチャットボット「ChatSense」について、調査AIエージェント機能を一部のユーザー向けに先行して公開いたしました。

Deep Research機能は、本日(2025年5月7日)、一部のユーザー向けに先行してリリースされます。
また、ご利用に際してはChatSenseへのご登録が必要です。こちらよりお問い合わせ下さい。https://chatsense.jp/?utm_source=193

■ 背景 ― 「業界調査・マーケティング調査などWeb検索の時間を短縮したい」
ChatGPTは、自然な言葉でやりとりできるAIチャットボットです。ChatGPTは、業務効率化を目的として多くの企業で導入され始めています。ナレッジセンスの提供する法人向けChatGPTサービス「ChatSense」においても、セキュリティなど法人向けの強みが注目され、東証プライム上場企業を含む大手企業等、500社以上に導入されています。
ChatSenseをご利用いただく企業様からは「現在の業務ではWeb検索にかなりの時間を使っているので、AIには、自律的にWeb調査のレポートを作成してほしい」という意見を複数いただいておりました。
ChatSenseでは既に「Webブラウジング」というWeb検索機能がございますが、この度、この機能をさらに強化した「Deep Research」(ディープリサーチ)という調査AIエージェント機能を実装するに至りました。

■新しいAIエージェント機能「Deep Research」について
1.膨大なWebを何度も検索し、網羅的な調査が可能
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73671/193/73671-193-25d8fa794dbaadf822b1da94c992419a-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
deep research 画面

法人向け生成AI「ChatSense」が提供する「Deep Research」機能は、調査アナリストに匹敵する、詳細なレポートを生成することができる機能です。人間なら数時間かかるような作業を、わずか十数分程度で完了することが期待できます。

2.100件以上のソースを、数分~数十分かけて調査
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73671/193/73671-193-72869d542b89e9eff00b0d0483c42a3d-1920x657.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Deep Research リサーチ中の画面

ChatSenseのAIエージェント「Deep Rearch」機能では、Web情報を広範に検索した上で回答してくれます。通常のChatGPTやWebブラウジング機能とは異なり、ステップバイステップで考えながら、人間の指示を待つことなく自律的に、網羅的な調査が可能です。

※料金体系や、その他の詳細な制約については、先行利用するユーザー向けに公開されます。

■ 法人向けChatGPTサービス「ChatSense(チャットセンス)」とは
ChatGPTは、米OpenAI社が2022年秋にリリースした大規模言語モデルです。ナレッジセンスの提供するChatSenseとは、セキュリティを強化した形でChatGPTを利用しつつ、コスト面でも優位性のあるサービスです。ChatSenseは、企業・官公庁・総合大学など、多くの法人で導入実績があります。以下の特徴がございます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/73671/193/73671-193-b056e0dfde69d3d9d884f81d876a1392-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
chatgpt 法人向け セキュリティ 企業向け

1.チャット内容をAIの学習から守る機能
エンタープライズプラン、ビジネスプラン、無料のスタータープラン、全てで利用可能な共通の機能です。

2.プロンプトを社内共有できる機能など、豊富な独自機能
通常のChatGPTには見られないビジネス向けの機能が特徴です。他にも、メンバーの一括管理機能、フォルダ&ドラッグ整理機能、プロンプトテンプレート機能など、日々アップデートを重ねており、そのほとんどが、無料プランであっても適用されています。

3.ChatSenseは初期費用が無料、最低利用期間の縛りがない
「使ってみないとわからない」という企業のみなさまの気持ちに応えるため、導入のハードルをなるべくさげ、無料で利用可能な範囲を大きく広げています。

ChatGPTの法人契約のメリットについてはこちらもご覧ください。
https://chatsense.jp/blog/chatgpt-business-plan?utm_source=193

■ ナレッジセンスについて
ナレッジセンスは、企業のDXを加速し、あらゆる社員の生産性を向上させるため、法人向けChatGPTサービス「ChatSense」・事業コンサルティングを提供しています。ChatSenseだけでなく、生成AIに関する複数のサービスをリリースし、グローバルのユーザーに提供している実績がございます。ナレッジセンスでは、生成AIを活用して社員の業務効率を加速したい企業からのご相談をお待ちしております。
https://knowledgesense.jp/

ナレッジセンスは、生成AIを利用して社員の生産性を大幅に向上させ、デジタルトランスフォーメーションを推進するための活動に尽力して参ります。

以上

■ 会社概要
会社名:株式会社ナレッジセンス
本社:東京都港区六本木七丁目18番18号 住友不動産六本木通ビル2階
代表者:代表取締役CEO 門脇 敦司
設立: 2019年4月10日
事業内容:
・「ChatSense」および生成AIテストサービス「Ozone」などの企画・運営
・生成AIを活用したDX戦略コンサルティング
・社内外向けのソリューション開発
社内データ活用(RAG)
https://chatsense.jp/function/rag-chatbot-service
文字起こし
https://chatsense.jp/blog/chatgpt-transcribe
o3 mini にも対応
https://chatsense.jp/blog/chatgpt-openai-o3


本文中に記載されている会社名、製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「調子に乗るな」等の暴言 MK西日本が謝罪、人権侵害発覚

    「調子に乗るな」等の暴言 MK西日本が謝罪、人権侵害発覚

    タクシー業を営むMK西日本グループは5月9日、MKグループ公式ホームページに「エムケイ西日本グループ…
  2. すた丼にピザをぶっこんだだと!?「ピザすた丼」、その正体は背徳グルメのラスボスだった

    すた丼にピザをぶっこんだだと!?「ピザすた丼」、その正体は背徳グルメのラスボスだった

    マンマミーア!!!すた丼にピザ……だと!?5月8日に伝説のすた丼屋にて、ピザがのっかった常識破壊の「…
  3. 下北沢「脳汁スタンド」は正気じゃない!?パリピ空間で出会った“味の四天王”が脳に直撃

    下北沢「脳汁スタンド」は正気じゃない!?パリピ空間で出会った“味の四天王”が脳に直撃

    今年のゴールデンウィーク、東京・下北沢駅前で開催されたイベント「脳汁スタンド」に参加しました。ネオン…

編集部おすすめ

  1. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…
  2. 詐欺電話に“うっかり出た”読者の実体験 あなたの不安に付け入る手口とは(画像:PhotoACより)
    NTTを装った自動音声による詐欺電話の被害が増えています。今回、おたくま経済新聞の読者から、まさに被…
  3. GACKTが語るメディア不信と対抗の覚悟 “抑止力”という言い分にNO
    5月7日、アーティストのGACKTさんがX(旧Twitter)にて、週刊誌報道に対する強い不信感と、…
  4. 「へけっ!」とっとこハム太郎がABEMAで走り出す 放送25周年記念で配信へ
    アニメ「とっとこハム太郎」が2025年7月に放送開始から25周年を迎えることを記念し、アニバーサリー…
  5. “ポップコーンバトル”メイキング画像
    荒木飛呂彦原作「ジョジョの奇妙な冒険」の人気スピンオフシリーズ「岸辺露伴は動かない」の映画最新作、「…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る