おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【桐蔭学園小学校】探究学習における新たなる挑戦!!総合的な学習において2つの柱を設立

update:
   
桐蔭学園
その名は、「総合探究」「情報探究」 2本の柱が探究学習の世界をアップデート!



桐蔭学園小学校は、2025年度より新たな探究学習「桐蔭学園探究の時間」を実施することを発表します。この探究学習では、実社会の課題解決を目指したり、自分が選択したテーマについて学び深めたりと、児童の主体的な学びを進めます。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49026/115/49026-115-902c7be1e5629b57e751c7cf20614908-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49026/115/49026-115-d38039e5940367fd11fe97a1b1678737-1280x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


〇桐蔭学園小学校の教育
本校では、すべての教育プログラムで「自ら考え 判断し 行動できる子」の学校教育目標達成に向けて「6つのキーコンピテンシー」(思考力、創造力、メタ認知力、チャレンジ力、思いやり、エージェンシー)の育成を掲げております。それぞれの教科学習や行事において、具体的にどのコンピテンシーに重点を置いて育成をするのかを「単元シラバス」や「ルーブリック評価」を用いて具体化して「児童を中心とした学び」を実施しております。そうした教科の学びを各教科や桐蔭学園探究の時間と横断的なものとし、社会で生き抜くための力を養います。


〇桐蔭学園探究の時間について
どの教科においても探究学習を取り入れていく中で、桐蔭学園探究の時間については、「総合探究」と「情報探究」の2本柱とし、探究学習を進めていきます。

「情報探究」では、探究学習の4つのサイクルのうちの「情報収集」「整理・分析」「まとめ・表現」の3つの過程における素地を養います。具体的には、「デジタルモラル」「デバイス・アプリスキル」「情報活用能力」の3つを探究的に扱いながらすべての教科での学びの基礎を育成します。

「総合探究」では、今後より多様化する社会を見据え「多様性」を軸に、クラスやグループで探究学習を展開する「全体探究」の前期と、個別にテーマを設定し同じテーマを選択した異学年でゼミを形成し、少人数としたゼミ内の中で個々人が設定したテーマについて探究的な学びを展開する「個別探究」の後期に分けて実施いたします。

自己のやりたいことを追究することによって、児童一人ひとりが確実に探究的な学びのプロセスを通り、学び方を身につけていくことができます。特に昨今「課題を設定する力」が社会において重要視されてきております。なぜならば、学力がたとえ高くても自分自身で問いや疑問を持てなければ予測困難と言われているこれからの未来を自分自身で切り開いていく思考が身についていかないからです。だからこそ、自らの課題と何度も向き合い、自分の「課題」が何であるか、それを解決するためにどうするのかに取り組み、自分の未来を切り拓いていく思考を身につけます。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49026/115/49026-115-38a329adb7e95c9fd207881ad631c4d9-366x244.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49026/115/49026-115-d8346896371b001bd86d3b5392cd8647-366x244.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49026/115/49026-115-2bd6ae7c57baacb2dbf6baef379db1b8-372x248.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【お問い合わせ】
桐蔭学園小学校
広報担当:塩原 一成副校長
TEL:045-972-2221
Email:ele_koho@toin.ac.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    “レントゲンのときのアレ”がカプセルトイ化! 光る「レントゲンライト」登場

    病院で見かける“あの光る機械”が、手のひらサイズで再現された。カプセルトイメーカー・株式会社キタンク…
  2. たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    たまごまみれのカップヌードル登場!「オムライス風の味」の新作を正直レビュー

    5月12日、日清食品の「カップヌードル」に新商品「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」が登場しまし…
  3. 石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石が集まるマルシェで1個2310円の“石菓子”食べてみた 「石味」の正体は意外な食材

    石を愛する人々が集まるイベントで販売していた、石そのものにしか見えない不思議なお菓子「石菓子(いしが…

編集部おすすめ

  1. 実験の様子(画像提供:国立研究開発法人情報通信研究機構)
    仮想現実(VR)の世界で「自分が飛べる」と感じる体験をすると、高い場所に対する恐怖がやわらぐことが、…
  2. 偽・誤情報を何らかの形で拡散した人の割合
    総務省は5月13日、全国の15歳以上を対象に実施した「ICTリテラシー実態調査」の結果を発表しました…
  3. STARTOとYC社、チケット転売出品者への法的対応本格化 200名超に連絡開始
    STARTO ENTERTAINMENTは、公式サイトを2025年5月10日に更新し、同社契約タレン…
  4. 「鬼滅の刃」劇場限定予告が盗撮被害 公式が違法行為に警告
    5月9日より劇場公開を開始した「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」のリバイバル上映において、本編の最後に…
  5. 「こねこ便420」専用資材
    ヤマト運輸株式会社は、小型荷物向けの配送サービス「こねこ便420」について、2025年5月21日から…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る