おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【参加受付中】スタートアップ×アトツギ×大企業が京都に集結!挑戦が交差するトーク&交流会を5月31日に開催

update:
   
株式会社ツクリエ


株式会社ツクリエ(本社:東京都千代田区)が京都府から施設活用候補団体の選定を受けて運営している脱炭素関連スタートアップ向けのインキュベーション施設「ZET-BASE KYOTO」にて、トーク&交流会「未来を創る挑戦者たちへ ~異なる立場の掛け算が、新たなイノベーションを生む!~」をスタートアップ・ミックスジュース(SMJ)とアトツギラボが共同で、5月31日(土)に開催します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33548/391/33548-391-18047554650a294f5336e906b9f51c0a-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


スタートアップ・ミックスジュース(SMJ)は、京都を拠点にスタートアップ支援イベントを25回にわたり実施してきました。今回は視野をさらに広げスタートアップに限らず「新しいことに挑戦する」すべての方にご参加いただけるトーク&交流会を開催します。

京都・滋賀を中心としたアトツギコミュニティ「アトツギラボ」とタッグを組み、スタートアップ創業者、中小企業のアトツギ(若手後継者)、大手企業で新規事業を仕掛けるキーパーソンが集結し、4月にオープンしたスタートアップ拠点「ZET-BASE KYOTO」を舞台に熱い議論を展開します。

異なる立場の挑戦者たちが交わることで、これまでにないアイデアが生まれ、新たな価値が創造されるでしょう。

「世の中にまだないものを生み出すために、本当に必要なことは何か?」が今回のテーマ。実践者たちのリアルな議論を通じて、その答えを一緒に探りませんか。

新しいことにチャレンジしたい方、チャレンジしている人を応援したい方、起業・スタートアップ・アトツギに興味のある方など、たくさんの方をお待ちしております。

申込ページ:https://smj-atotsugilabo1.peatix.com

イベント概要

[表: https://prtimes.jp/data/corp/33548/table/391_1_af25bdb373b758dc18b0d9104767465a.jpg ]

タイムテーブル

10:00 開会・趣旨説明
10:05 基調トーク
10:35 ピッチ&パネルトーク
11:25 ワーク
11:50 クロージング
12:00 閉会
*希望者のみ懇親会(軽食とドリンクをご用意します)
12:30~14:00

プログラム

モデレーター:鎌田 憲洋 氏(公認会計士)
       伊藤 弥生 氏(結税理士法人)

1.基調トーク「夢を実現する「ゼロ→1」のポイント」
人羅 俊実 氏(株式会社FLOSFIA 取締役会長/株式会社DriftThinking 代表取締役社長)

2.ピッチ&パネルトーク「新規事業で未来を創る」
・スタートアップ代表
山本 哲史 氏(株式会社RASCAL's)

・アトツギ代表
芦田 拓弘 氏(林業アトツギ/株式会社あしだ)
加藤 剛史 氏(旗屋アトツギ/株式会社加藤健旗店)

・大企業代表
山田 雄輔 氏(パナソニック ホールディングス株式会社)

3.ワーク「新規事業を成功させるポイントとは?」
登壇者と参加者がオープンでカジュアルな対話を通じて、成功ポイントを一緒に探ります。ファシリテーターが流れをつくりますので、安心してご参加ください。

4.施設自由見学
4月にオープンしたスタートアップ拠点「ZET-BASE KYOTO」を自由にご見学ください。

登壇者

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33548/391/33548-391-0a7c7acda16c7d74440442e8c3b2f2f6-1578x2048.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


人羅 俊実 氏
株式会社FLOSFIA 取締役会長/株式会社DriftThinking 代表取締役社長
シリアルアントレプレナー。京都大学工学部卒業後、奈良先端科学技術大学院大学修士課程修了。バイオテクノロジー分野で生命科学研究に携わった後、高齢者施設での人間の生老病死への向き合いを経験。 2011年、京都大学発のスタートアップとしてROCA株式会社(現・株式会社FLOSFIA)を共同創業。世界初のコランダム構造酸化ガリウムを使用した次世代パワー半導体の開発と事業化をリードする。代表取締役として研究・開発、製造・品質管理、営業、マーケティング、財務、組織設計に至る事業全般を牽引。知財功労賞(経済産業大臣表彰)、Japan Venture Awards経済産業大臣賞、JEITAベンチャー賞、大学発ベンチャー表彰・NEDO理事長賞など数々の賞を受賞。 2024年4月よりFLOSFIA取締役会長に就任。同年、新たに株式会社DriftThinkingを創業。「心を漂わせ、生まれてくる駆動力を活用する」を企業理念に、個人や組織が外的評価や社会常識に縛られず、内面に眠る本質的な価値や創造性を引き出し、真の幸福感やイノベーションを促進するための『ドリフトシンキング(TM)』メソッドを提唱。起業家、経営者、組織リーダーに向けたパーソナルコーチングや人材・組織開発プログラム等を通じ、人々の主体的で豊かな人生や持続可能な社会づくりを支援している。
https://flosfia.com/company/


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33548/391/33548-391-dc8ee08a05d8b67b8634b9b4e60730eb-1000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


山本 哲史 氏
株式会社RASCAL's 代表取締役 
1987年生まれ、京都府出身。日本大学卒業。 2歳半から水泳を始め、約23年間にわたり競泳アスリートとして活動。 国内外の大会で活躍を続ける中、大学卒業後はアメリカ・ロサンゼルスに渡り、南カリフォルニア大学(USC)の社会人チームでトレーニングを積む。 2012年ロンドン五輪の日本代表選考会に挑戦するも、惜しくも代表入りを逃し、同年をもって競技生活を引退。 その後、アスリートとしての経験と想いをもとに、2013年に株式会社RASCAL'sを創業。 「挑戦する人を心の底から応援できる社会を創る」をMISSIONに掲げ、スポーツやフィットネス、健康領域における事業を展開している。 主な事業には、企業の健康経営や健康推進を支援するSaaS型サービス「Life Pilot」や、パーソナルトレーナーとユーザーをつなぐマッチングプラットフォーム「GIMMY」などがある。 スポーツやフィットネス、テクノロジーの力で社会課題を解決し、挑戦を後押しできる環境を創り出すことを目指しており、2025年には大阪・関西万博にて、AR技術を活用した健康促進コンテンツ「AR BALANCE GAME」を出展。 アスリートから起業家へと転身し、今もなお“挑戦者”として、誰もが笑顔で健康に生活が出来る未来の実現に向けて邁進している。
https://rascals.co.jp/

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33548/391/33548-391-0b5755e700a9679b552fb955fd306eff-958x958.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


芦田 拓弘 氏
株式会社あしだ 取締役/株式会社Eco Forest Friendly 代表取締役
1992年京都府南丹市生まれ。大阪府立大学大学院工学研究科卒業後、千代田化工建設(株)でプラントエンジニアとして国内・海外プロジェクトを担当。2022年に創業60年の林業会社のアトツギとして入社。「林業を通じて人と森を繋げる」をミッションに2023年にシステム開発会社を創業。「EcoPay」アプリと「EFF木材流通システム」を開発。
https://eff.theshop.jp/

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33548/391/33548-391-925520880a7093d96a173c9c4acb716d-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


加藤 剛史 氏
株式会社加藤健旗店
1986年京都市生まれ。同志社大学商学部卒業。京セラ株式会社に入社し、プリンタ関連部品の営業、新用途開拓、製品開発を担当。 2023年10月に家業である加藤健旗店の自社ブランドであるkiten.kyotoを立ち上げ、現代の仕事に寄り添うアイテムを伝統技術をベースに展開。 現在も京セラで働きながら家業の自社ブランド運営に奮闘中。
https://www.katouken.jp/

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33548/391/33548-391-9050304bc338f692cdf252928f0b0b58-135x135.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


山田 雄輔 氏
パナソニック ホールディングス株式会社 MI本部 ラピッドマニュファクチャリング推進室
2008年に松下電工株式会社(現パナソニック株式会社)に入社後、美容家電部門にて立ち上げ初期の新規事業(衛生デバイス事業)に技術者として参画。プロダクトの設計開発の傍ら技術営業も務める。国内外の家電を始めとした様々なプロダクトへの当該デバイス搭載を進め、事業成長に貢献。その後、新たな衛生デバイスをもとにした新規事業の立ち上げに従事。
2024年に現部門に異動。パナソニックグループの各事業会社の新規事業開発チームに、メンターとして伴走支援中。
https://www.innovation-osaka.jp/acceleration/mentor/mentor_a_yamada.html

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33548/391/33548-391-f3db1a84c45c1b378a309161fb43f4e7-184x208.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


鎌田 憲洋 氏
一般事業会社で働いたのち一念発起し会計士試験に挑戦。合格後、大手監査法人に入所。
京都の上場企業中心に監査業務に従時しつつ、中小企業支援、アクセラレーションプログラムのプロジェクトマネージャー、セミナー講師、後継者育成、産学連携、ビジネスコンテスト審査員など幅広い業界に参画している。趣味はハワイ旅行。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33548/391/33548-391-a950184db2c8603c9128fd6ad546531f-750x1125.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


伊藤 弥生 氏
結税理士法人代表社員(税理士・公認会計士)
同志社大学大学院在院中に公認会計士2次試験(現公認会計士試験)に合格。大手監査法人で監査業務に従事し、その後独立。
税理士・公認会計士として、個人商店の税務から急成長しているスタートアップ企業の資本戦略まで支援。また、様々な分野の士業集団「ブルームマネジメント」を組織して起業家の多様なニーズに応じ、事業の成長をサポートしている。「会計をもっと面白く、分かりやすく」がモットー。
https://iy-cpa.com/

注意事項
・お車でお越しの方は、近隣コインパーキングをご利用ください。向かいのパーキングは上限金額の設定がありません。ご注意ください。
・広報のため、本イベントを撮影させていただきます。撮影した映像や写真はWEBやSNSなどで使用する可能性がございますのでご了承ください。

スタートアップ・ミックスジュース(SMJ)とは
ベンチャーの都、京都。スタートアップの成長を通して再びその称号に相応しい町になって欲しい。そういう熱い思いを持った同志が集まり、ボランティアで大手企業の新規事業開発ご担当者などとともにイベントなどを行い、スタートアップの支援を行っています。
web:https://startupmixedjuice.1web.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/smjkyoto

アトツギラボとは
アトツギを中心としたローカルアトツギコミュニティで、【対話】【表現】【実験】【共創】の4つの要素からなる場づくりやイベント企画を行っています。 アトツギが憧れの職業になる、後を継ぐという選択肢が人生の当たり前になる、そんな世界観を目指しています。
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=61572229679454
note:https://note.com/helloryooota85

ZET-BASE KYOTOとは
京都府向日市のインキュベーション施設。「ゼロカーボンものづくりによるゼロカーボンまちづくり」を掲げる「ZET-valley構想」のもと、脱炭素関連スタートアップ企業の集積、オープンイノベーション・脱炭素テクノロジー等を推進しています。
web:https://zetbase-kyoto.com/
note:https://note.com/zet_base_kyoto
(施設運営:株式会社ツクリエ)

株式会社ツクリエとは
スタートアップサイドでいこう
株式会社ツクリエは事業を作る皆さまを応援するプロフェッショナルとしての起業支援サービス事業と、価値を創造するクリエイターの皆さまを支援するクリエイティブ創造事業を中心に事業展開をしています。
起業を目指す方、起業家の方を支援するイベント企画や相談事業、アクセラレーションプログラムの開発から、起業家の方との協同事業、商品開発、プロデュースなど行っている事業は多岐に渡ります。
https://tsucrea.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 夜の都心で川下り!? 五反田〜天王洲「舟旅通勤」を体験してみた

    夜の都心で川下り! 五反田〜天王洲アイル「舟旅通勤」でエクストリーム退社

    東京都が推進する、船を用いた通勤経路の一環として今年春から運行をスタートした「五反田〜天王洲アイル」…
  2. 特定の迷惑リスナーに対する声明を発表したFM長崎「Sunrise Station」の番組Xアカウント

    長崎のFM局、特定リスナーからの“カスハラ”に声明 SNSで繰り返し中傷被害

    長崎県のラジオ局「FM長崎」が、番組の公式Xアカウントを通じて声明を発表。SNS上で同番組への中傷な…
  3. ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界(画像:PhotoAC)

    ワクチン誤情報で命が失われた? 東京大学などが明らかにした「もしも」の世界

    2021年、日本で新型コロナにより亡くなった人は、約1万4000人。もし当時、デマ対策にもっと成功し…

編集部おすすめ

  1. ごはんを見る目がスナイパーすぎる猫 飼い主さんに撮影秘話を聞いてみた
    視線の先にはいったい……? 名うてのスナイパーを思わせる表情の猫、いずもちゃんが話題です。どんなシチ…
  2. メルカリ「不正排除と救済」に本腰 不正には法的措置、被害者に全額補償
    フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリは5月21日、安心・安全な取引環境の実現に向けた新…
  3. マクドナルド、転売や買い占め行為に釘 「ちいかわ」「マイクラ」第2弾を前に注意呼びかけ
    日本マクドナルドは、5月23日から販売されるハッピーセット「マインクラフト ザ・ムービー」と「ちいか…
  4. 指導者様に感謝を。超監視社会を描く“異常な5分番組”「マルクト情報テレビ」5月24日より放映
    ホラー作家・梨と、ホラーテクノロジーカンパニー・闇のタッグによるテレビ番組「マルクト情報テレビ」が5…
  5. レゾナック、ランサムウェア被害で一部業務停止 26日再開を見込むと続報発表
    総合化学メーカーの株式会社レゾナックは5月21日朝、自社およびグループ会社の一部サーバーがランサムウ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る