おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【LINEリサーチ】好きなポテトのスナック菓子は「カルビー ポテトチップス」「カルビー じゃがりこ」がTOP2

update:
   
LINEヤフー株式会社
LINEリサーチ、全国の 10~60 代の男女を対象に、スナック菓子を食べる頻度や、好きなポテト(じゃがいも)のスナック菓子のブランドに関する調査を実施



LINEヤフー株式会社(以下、LINEヤフー)では、同社が保有する700万人以上の国内最大級のアクティブな調査パネルを基盤とした、スマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」を運営しています。


「LINEリサーチ」では、全国の10~60 代の男女を対象に、スナック菓子を食べる頻度や、好きなポテト(じゃがいも)のスナック菓子のブランドに関する調査をしましたので、結果をお知らせします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129774/1169/129774-1169-c66b174ce66beab97d937b46463aa7c8-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


※調査結果の詳細はLINEリサーチの調査メディア「リサーチノート」でご覧いただけます。
https://lin.ee/TmOj4nZ/bvbv/pr


※本リリース内のグラフ画像につきましては、「プレスリリース素材ダウンロード」より、ご確認ください。

■「週に1日以上スナック菓子を食べる人」は全体で6割台後半!特に10代が最も高い結果に
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129774/1169/129774-1169-02d4ec7ad535636bc61c362a9bd36e9c-750x1134.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


せんべい/米菓は除き、普段、どのくらいの頻度で「スナック菓子」を食べているか聞きました。


全体では「週に2~3日」の割合が2割台半ばで最も高く、「ほぼ毎日」「週に4~5日」「週に2~3日」「週に1日」を合わせた【週に1日以上】の割合は6割台後半となりました。


年代別にみると、【週に1日以上】の割合は10代で7割台半ばと高く、さらに10代女性では「ほぼ毎日」の割合が2割弱と高めでした。


一方、「月に1日以下」は60代で最も割合が高く2割弱でした。また、「まったく食べない」という人はすべての年代で1割未満となっています。


また、グラフにはありませんが【週に1日以上】の割合は、女性で7割弱、男性で6割台半ばとなっており、女性のほうがやや高くなっていました。


■ポテト系スナックの1位は10~30代では「カルビー じゃがりこ」、40~60代では「カルビー ポテトチップス」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/129774/1169/129774-1169-425f50bd787ac26cb4f22197fc833675-750x1552.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


スナック菓子を食べる人に、好きなポテト(じゃがいも)のスナック菓子ブランド(味違いのものはひとつのブランドとして回答)について聞きました。


全体1位は「カルビー ポテトチップス」で5割でした。2位は「カルビー じゃがりこ」が4割台後半、3位以降は「カルビー 堅あげポテト」「湖池屋 ポテトチップス」が3割台で続きました。


年代別にみると、10~30代では「カルビー じゃがりこ」が5割台後半の高さで1位にランクインしました。また、「カルビー 堅あげポテト」も10~30代で5割弱と高めでした。


「森永製菓 おっとっと」は、10代で割合が高く5位にランクインしました。
「カルビー ピザポテト」は20~30代で5位に入り、特に30~40代男性と、20~30代女性で割合が高くなっていました。


30~40代男性では「山芳製菓 わさビーフ」がほかの年代と比べて高く、40代男性では「湖池屋 カラムーチョ」が高めの割合でした。
40~60代では、「カルビー ポテトチップス」が4割~5割台で1位にランクインしています。


ランキング外ですが、「プリングルズ(Pringles)」は30~40代で2割台半ば、「東ハト ポテコ」は40代で2割台半ばとそれぞれ高めの割合でした。
グラフにはありませんが、「カルビー じゃがりこ」と「カルビー Jagabee(じゃがビー)」は女性のほうが高い割合でした。また、北海道では「カルビー じゃがポックル」の割合がほかのエリアよりも高くなっていました。


【調査について】
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳~69歳の男女
実施時期:2025年4月1日~2025年4月3日
有効回収数:5258サンプル
※性別年代構成比を市場にあわせてウェイトバック
※表/グラフ中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります

【「LINEリサーチ」について】
「LINEリサーチ」は、企業における事業開発・マーケティング活動の最大化を目的にした、スマートフォン時代のリサーチプラットフォームです。700万人以上のアクティブモニターのうち10~29歳が50%を占め※、学生や若年向けの出現率の低い調査も実施可能です。また、従来型の調査パネルと異なり、リサーチ興味度の薄い層にもコンタクトが可能なため、より一般的な意見を収集できます。LINEのプッシュ通知で配信するため、ユーザーがリアルタイムで回答しやすいだけでなく、スマートフォン上で回答しやすい画面設計を行っていることで、効果的に調査を実施することが可能です。
※2025年4月時点
「LINEリサーチ」公式サイト:https://www.lycbiz.com/jp/service/line-research/


「LINEリサーチ」では、四半期に1回行っている流行調査結果、また、過去に実施した調査の無料レポートを提供しています。ご希望の方は以下URLをご覧ください。


調査レポート・資料請求フォーム: https://biz.line-research.line.me/pr_dl

最近の企業リリース

トピックス

  1. 偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺

    偽公式からの当選通知を追跡!行き着いたのは「能登半島応援」を騙る悪質詐欺

    「企業公式を装ったアカウントから妙な当選通知が来た」編集部に、こんな情報が寄せられました。企業公式を…
  2. AIで生成されたフェイク動画

    一瞬本物かと……有名人の顔と声までAIで再現!進化する投資詐欺の実態とは

    一時期、投資詐欺が流行し、有名人の顔や名前を無断で使用した広告が出回りましたが、最近ではその手口がさ…
  3. “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

    “ネット詐欺のベストアルバム”に遭遇!「○○プレゼント」詐欺体験レポート

    最近再び目にするようになった「○○プレゼントします」という広告。明らかに怪しいとわかっていても調べる…

編集部おすすめ

  1. 「IQOS Together X」2025年キャンペーン発表 イタリアで伝統と匠の情熱に触れる旅
    フィリップ モリスが、「IQOS Together X」2025年の新キャンペーンを発表。今年は関西…
  2. Ploom AURAとEVO
    日本たばこ産業株式会社(JT)は、新型の加熱式たばこデバイス「Ploom aura」と専用のたばこス…
  3. ポータブルカセットプレーヤー、現代仕様で帰還!マクセル「MXCP-P100」発売
    音楽を持ち歩くという新しい自由を教えてくれた、あのカセット文化が、現代の技術をまとって帰ってきました…
  4. ごはんを見る目がスナイパーすぎる猫 飼い主さんに撮影秘話を聞いてみた
    視線の先にはいったい……? 名うてのスナイパーを思わせる表情の猫、いずもちゃんが話題です。どんなシチ…
  5. メルカリ「不正排除と救済」に本腰 不正には法的措置、被害者に全額補償
    フリマアプリ「メルカリ」を運営する株式会社メルカリは5月21日、安心・安全な取引環境の実現に向けた新…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る