おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「第37回 ものづくり ワールド 東京」(7月9日~11日)に工場・倉庫向けロボット×AIのトータルソリューションを出展

update:
   
ソフトバンクロボティクス株式会社


ソフトバンクロボティクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:冨澤 文秀)は、2025年7月9日(水)から11日(金)まで幕張メッセで開催される「第37回 ものづくり ワールド 東京」の「機械要素技術展」に出展します。

本展示会では、搬送ロボット「PUDU T300」や「Carti 600(※1)」をはじめ、清掃ロボット「PUDU MT1(※2)」や従業員行動分析サービス、高密度自動倉庫システム「AutoStore(TM)︎ (※3)」など、工場・倉庫の課題解決につながるさまざまなソリューションを紹介します。また、各プロダクトのデモンストレーションと、自動化・効率化のヒントを紹介するミニプレゼンも定期的に実施します。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。

さらに、自動化・無人化・AI活用・見える化・人材対策をテーマにしたものづくりNEXTセミナーでは「現場のスマート化、まずはここから!すぐに活用できるオールインワンAMRロボット&AIソリューション」と題して、当社の取り組みや実際の導入事例を紹介します。

■展示会で紹介するソリューション(一部) 

搬送ロボット「PUDU T300」
最大積載量300kg、最小60cm幅を走行できる工場や物流倉庫での利用を目的とした自動搬送AMR。1台でリフティング、自動追尾、牽引を行うことができ、工場・倉庫におけるさまざまな搬送業務を自動化できます。

本展示会では、牽引モードを初公開するほか、自動追尾機能や荷物の配置状況を把握しながら空いているスペースに自動で荷下ろしを行うリフティングモードなどの新機能のデモンストレーションもご覧いただけます。
https://www.softbankrobotics.com/jp/product/transport/t300/

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69393/185/69393-185-e462e62322fbc59ae9f4aa2c7ab02f20-3000x2536.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


搬送ロボット「Carti 600」
優れた走行性能を持ち重量物搬送ニーズに対応した製造・物流業界向けAMR。最大600kgまで搬送可能で、電子機器、半導体、自動車など、幅広い業界で活用されています。レーザーSLAMとQRドッキングを組み合わせた高い位置決め精度に加え、独自のリフター&ローテーター機構によって安定したドッキングを実現。さらに、コアコントローラーによる制御、自動充電、3Dビジョンによる障害物回避により、24時間365日、安定した稼働を可能にします。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69393/185/69393-185-76f77a2791f34c50aee2ce82e3134c96-2662x1555.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


AI搭載の業務用掃除ロボット 「PUDU MT1」
35Lの超大容量ダストボックスを搭載し、小さなホコリや紙くずだけでなく、飲料ボトルや落ち葉まで清掃可能なロボット。高効率フィルターを搭載しており、掃除時の微粒子はすべてダストボックスに入り、二次汚染を防ぎます。最小75cm幅の狭い通路を走行し、清掃可能範囲は 10万平方メートル 、大規模な施設の清掃に最適です。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69393/185/69393-185-48aa2459a065cdeb1084d42f6634a462-3840x2401.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


高密度自動倉庫システム「AutoStore(TM)︎」
世界60ヵ国近くに展開されており、物流センターや製造業を含むさまざまな業界で利用されているシステム。保管能力は、従来の設備の最大4倍を誇り、既存の設備に合わせて柔軟に設計・構築できるので、倉庫のスペースを最大限に活かすことができます。
https://www.softbankrobotics.com/jp/product/autostore/
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69393/185/69393-185-c336bc73b287056637405102d8864f19-1920x1152.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「ものづくり ワールド 東京」開催概要
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/69393/table/185_1_c4730a05a77b85b5b52783528dd26883.jpg?v=202507050546 ]

■ものづくりNEXTセミナー登壇概要
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/69393/table/185_2_4e4d9880b020845127e64938d1682946.jpg?v=202507050546 ]
※1:「Carti 600」は、Bear Robotics社の協力を得て参考展示します。
※2:「PUDU MT1」は、Pudu Robotics社の協力を得て参考展示します。
※3:AutoStoreの実機は展示しません。

■ソフトバンクロボティクス株式会社について
ソフトバンクロボティクスは、2014年にいち早く人型ロボット「Pepper」を発表し、2018年には清掃ロボット、2021年には配膳・運搬ロボット、そして2022年には物流自動化ソリューションの展開を開始しました。多様な製品の取り扱いを通じて得た知見や稼働データを活かし、ロボットを効果的に導入するためのソリューションを提供することで、ロボットインテグレーター(RI)として先駆的な役割を果たしています。現在、世界9カ国、21の拠点を構え、グローバルで製品が活躍しています。このグローバルネットワークを活用し、豊富な経験と膨大な稼働データに基づいて、ロボットトランスフォーメーション(RX)を追求し、人とロボットが共生する社会に向けて邁進していきます。

最近の企業リリース

トピックス

  1. はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    みんなの75点より誰かの120点を合言葉に、トガりにトガッた商品を発表し続けている、ドン・キホーテの…
  2. メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

    メンチを切られて味わうメンチ!?愛と混沌のフードフェス「脳汁横丁」現地レポ

    「食体験で五感を刺激する」というコンセプトの新感覚フードフェス「脳汁横丁」が、7月4日より東京・秋葉…
  3. 109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    映画館「109シネマズ港北」の休憩スペースで、アルバイト従業員がポップコーンに顔をうずめるなどの不適…

編集部おすすめ

  1. 京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野
    7月5日と6日に京都府宇治市で開催される音楽フェス「京都大作戦2025」にて、会場の一部に監視カメラ…
  2. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  3. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  4. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  5. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る