おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【沖縄県 × eiicon × 琉球ミライ】『Boost Up OKINAWA 2025』参加スタートアップ9社決定のお知らせ

update:
   
株式会社eiicon
メンタリングやネットワーキングなどを通じALL沖縄で事業成長を支援!決定9社は『KOZAROCKS 2025(沖縄コザ発 都市型カンファレンス&フェスティバル)』にてスタートアップピッチを展開します!



 日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」を運営する株式会社eiicon(エイコン 本社所在地:東京都文京区、代表取締役社長:中村 亜由子、以下「eiicon」)は、沖縄県が主催し、沖縄でのビジネス・サービスを加速させるスタートアップ支援プログラム『Boost Up OKINAWA 2025(運営:eiicon 以下、本プログラム)』にて、本プログラムに参加し、沖縄での起業・PoC・事業化を目指す県内外のスタートアップ(法人/個人)を本年5月12日より募集。沖縄県内および全国から100件(法人/個人)の応募の中から沖縄県、eiicon、および地域パートナーの琉球ミライ株式会社(本社:沖縄県沖縄市中央、代表取締役:野中光、以下 琉球ミライ)による厳正な書類選考・面談選考を行い、このたび9社を採択しましたのでお知らせします。
 本プログラムは、eiiconが沖縄県より3期連続にて運営を受託した「令和7年度スタートアップアクセラレーション事業(以下、本事業)」の核となる取り組みです。今期も、企画・設計・運用からPR戦略まで、年間を通じ、本事業・本プログラムの運営全般を強力にサポートしております。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/37194/755/37194-755-da98c6939010f3147b037f8a3e58690c-512x269.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
沖縄県 × eiicon × 琉球ミライ『Boost Up OKINAWA 2025』


□沖縄県 × eiicon × 琉球ミライ『Boost Up OKINAWA 2025』
参加決定スタートアップ9社(分野、社名、代表者、本社所在地)
◆サーキュラーエコノミー
 株式会社FDS(代表取締役 五十嵐優樹、岐阜県高山市)
 株式会社AmaterZ(代表取締役 矢島正一、北海道札幌市)
 株式会社Spacewasp(代表取締役 伊勢崎勇人、岐阜県岐阜市)
◆観光
 株式会社furasuco(代表取締役 江崎稔、東京都港区)
 株式会社PRENO(代表取締役 肥沼芳明、東京都渋谷区)
◆エネルギー
 株式会社Helical Fusion(代表取締役 田口昂哉、東京都中央区)
 一般社団法人BlueArch(代表理事 武藤素輝、神奈川県横浜市)
◆ヘルスケア
 株式会社xerograv. (代表取締役社長 岩永智佳、東京都渋谷区)
 MUSCLE FOOD PROJECT合同会社(代表者 山城大、沖縄県豊見城市)

以上(順不同)


□キックオフイベントを7月11日(金)に開催!
全国から本プログラム参加の9社が集結し、熱きスタートアップピッチを展開!
本イベントは『KOZAROCKS 2025(沖縄コザ発 都市型カンファレンス&フェスティバル)』のコンテンツのひとつとして開催します。
 『KOZAROCKS 2025』https://www.koza.rocks/kozarocks2025
『Boost Up OKINAWA 2025』キックオフイベント
日時:2025年7月11日(金)16:30~18:30
会場:X-BORDER KOZA(沖縄県沖縄市中央1丁目15-14-2階)
タイムスケジュール:
 ・ オープニング:16:30~16:45
 ・ 採択9社スタートアップピッチ:16:45~18:25
 ・ クロージング:18:25~18:30
参加コメンテーター:
伊藤 仁成(MTG Ventures 代表パートナー / 地域と人と未来株式会社 代表取締役)
岡 洋(Spiral Innovation Partners 株式会社 General Partner)
兼村 光((一財)沖縄ITイノベーション戦略センター スタートアップチーム シニアスペシャリスト)
篠原 豊(エバーコネクト株式会社 CEO)
下薗 徹(株式会社eiicon QOO:Quality of Open Innovation Officer)
常盤木 龍治(パラレルキャリアエバンジェリスト / 株式会社eiicon 地方創生アンバサダー / 株式会社EBILAB 取締役ファウンダー CTO CSO / 岡野バルブ製造株式会社 取締役DX推進本部長)

詳細・参加申込: ※『KOZAROCKS 2025』コンテンツとして開催
https://www.koza.rocks/session/boostup-okinawa2025

※予定は変更となる場合があります。


□キックオフイベント以降のスケジュール
本プログラムを通じ、事業の伴走支援や各専門家を招いたセミナー、ネットワーキングなど、参加スタートアップの成長を支援します。
2025年7月~ インキュベーションプログラム
 ・全7回のセミナー・個別相談会(資金調達 / 法務 / 広報 / グローバルなど)
 ・ コアメンターによる個別メンタリング
 ・ ネットワーキング(事務局から沖縄で繋がりたい先を確認し実施)
 ・ メンタリングウィーク(専門家との相談・壁打ち週間)
  ※ インキュベーションは、原則オンラインで実施します。
2025年12月18日(木) 成果発表会(DEMODAY)@ 那覇
  ※県内関係者とのネットワーキングを含む
  ※スケジュールは都合により変動する可能性があります。
   変更がある場合は事務局より応募者・採択者にご連絡いたします。


沖縄県 × eiicon × 琉球ミライ『Boost Up OKINAWA 2025』
https://eiicon.net/about/boostup-okinawa2025


■沖縄県 「令和7年度スタートアップアクセラレーション事業」について
沖縄県を取り巻く環境は、経済のグローバル化や産業構造の変化等により、これまで以上に変動の激しい渦中にあり、革新的な技術やビジネスモデルで新しい価値を生み出すスタートアップは、イノベーションの担い手として期待されています。
本事業は、沖縄の優位性や潜在力を活かし、産業の新たな成長や様々な社会課題の解決を牽引する人材及びスタートアップ等を育成・輩出することを目的に実施します。

■『Boost Up OKINAWA』について
初開催となった一昨年『Boost Up OKINAWA 2023』は「食」「環境」「交通」「観光」「医療」領域の8社、昨年度『Boost Up OKINAWA 2024』は「観光」「DX」「一次産業」「環境」領域の9社を採択。それぞれ約半年間、沖縄の課題解決や実証実験の連携先のマッチングに取組みました。
今年度『Boost Up OKINAWA 2025』では、「サーキュラーエコノミー」「観光」「エネルギー」「ヘルスケア」領域の10社を採択。メンタリングやネットワーキングなどより沖縄地域に根ざした伴走支援を実施し、沖縄での起業・PoC・事業化と、沖縄の産業活性化・地域課題解決を目指してまいります。

■本プログラムに関するご質問・お問い合わせ
『Boost Up OKINAWA 2025』運営事務局(運営:株式会社eiicon・琉球ミライ株式会社)
TEL:03-6670-3273
Mail: okinawa-startup(@)eiicon.net
※(@)を@に変換ください。


■eiicon 会社概要 https://corp.eiicon.net/
会社名:株式会社eiicon
代表者:代表取締役社長 中村 亜由子
本社所在地:東京都文京区後楽2丁目2−23 住友不動産飯田橋ビル 2号館 3階
沖縄拠点(Lagoon KOZA/KSA Works内): 沖縄県沖縄市中央1-7-8
沖縄拠点(Have a good day内):沖縄県那覇市東町18-4
東海支社(STATION Ai内):愛知県名古屋市昭和区鶴舞1-2-32
静岡拠点(FUSE内):静岡県浜松市中央区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館 B1F
神奈川拠点(WeWork オーシャンゲートみなとみらい内):神奈川県横浜市西区みなとみらい3-7-1 オーシャンゲートみなとみらい 8F
設立日:2023年4月3日
事業内容:オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営、イベント企画・支援サービス、ソーシングサービスなど


株式会社eiiconは、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームとオープンイノベーション(OI)に特化したハンズオンコンサルティングで、企業の事業フェーズに合わせたOIの支援にて事業化をサポートしています。

オープンイノベーションとは
2003年(米)ヘンリー W. チェスブロウが提唱した「企業内部と外部メディア・技術を組み合わせることで、革新的な新しい価値を創り出す」イノベーション方法論。社内の資源に頼るばかりでなく、社外との連携を積極的に取り入れるべきであるという主張の方法です。

eiiconが展開するサービス
日本最大級オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」
累計登録社数34,000社を越えた日本最大級のオープンイノベーションに特化したWEBプラットフォーム。事業創出≒非連続な成長・事業存続を実現させる仕組みをALL IN ONEで提供。AUBAは、意図的にイノベーションを創出するためのサービス。
https://auba.eiicon.net/

完全伴走支援サービス「AUBA Enterprise」
社内新規事業・オープンイノベーションプロジェクト含め、弊社の事業創出支援経験豊富なコンサルタントが企業ごとのお悩み・ニーズに応じフルカスタマイズで支援を設計。事業戦略の支援から実際のパートナー共創にむけた具体的な出会いの場の創出・チームアップ支援、新規事業創出支援まで企業のフェーズに合わせた支援にて事業化をサポート。
https://corp.eiicon.net/service/enterprise

事業を活性化するメディア「TOMORUBA」
事業を創るビジネスパーソンのための“事業を活性化するメディア”。全国各地あらゆる業界のスタートアップ・中小企業・大手企業から地方自治体・大学まで、資金調達・資金提供・共同研究などの様々な情報や事業を創るためのノウハウ情報などを配信。
https://tomoruba.eiicon.net/

主な受賞歴
2022年12月、革新的で優れたサービスとして「第4回 日本サービス大賞」優秀賞を受賞。
https://service-award.jp/result04.html
2023年2月、アクセラレーションプログラムを通じた全国のスポーツチーム/団体とパートナー企業とのマッチング・共創創出など一連のオープンイノベーションへの取組により「第5回 日本オープンイノベーション大賞」スポーツ庁長官賞を受賞。
https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20230120oip.html


※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    はちみつが限界突破!ドンキ新発売の背徳サンドが恐ろしい…でも病みつきになる

    みんなの75点より誰かの120点を合言葉に、トガりにトガッた商品を発表し続けている、ドン・キホーテの…
  2. メンチニキみずから丁寧にメンチを切ってくれる

    メンチを切られて味わうメンチ!?愛と混沌のフードフェス「脳汁横丁」現地レポ

    「食体験で五感を刺激する」というコンセプトの新感覚フードフェス「脳汁横丁」が、7月4日より東京・秋葉…
  3. 109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    109シネマズ運営が最終報告、投稿者にも責任問う動き 「販売予定のポップコーン」動画は「廃棄品」と断定

    映画館「109シネマズ港北」の休憩スペースで、アルバイト従業員がポップコーンに顔をうずめるなどの不適…

編集部おすすめ

  1. 京都大作戦2025、痴漢対策で監視カメラ設置 警察への映像提供も視野
    7月5日と6日に京都府宇治市で開催される音楽フェス「京都大作戦2025」にて、会場の一部に監視カメラ…
  2. トップバリュ ホームコーディ 5WAYスリムハンディファン(品番:HC-FS101)
    イオングループは、プライベートブランド「トップバリュ ホームコーディ」から販売していた「5WAYスリ…
  3. X日本公式アカウント(@XcorpJP)
    ソーシャルメディアプラットフォーム「X」は、検索機能に関する新たな仕様変更を2025年7月1日に発表…
  4. メルカリ、取引トラブルに全額補償制度 7月1日に運用スタート
    フリマアプリ「メルカリ」の「全額補償サポートプログラム」が7月1日にスタートした。購入者・出品者の双…
  5. 国民生活センター「体育祭・文化祭の当日になっても届かない!?“クラT”トラブルに注意」
    体育祭や文化祭の時期になると、クラスでおそろいのTシャツ、いわゆる「クラT」を作る学校が増えてきます…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る