
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/5930/52467-5930-7e6018515301c4558389d5b816bb3020-628x86.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/5930/52467-5930-b55b2f8399ac9c007232a586517e623f-1689x1013.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
多くの中高生が将来のために職業体験を求めている現状を踏まえ、東京都は、夏休み期間中の職業体験に参加を希望する中高生を募集します。
これに伴い、中高生と企業・団体をマッチングする「TOKYO中高生職業体験サイトJob EX(ジョブイーエックス)」を開設しました。本サイトにおいて、幅広い業種の企業・団体の職業体験プログラムを掲載します。
1 「TOKYO中高生職業体験サイトJob EX(ジョブイーエックス)」の概要
(1)サイトのURL
https://kodomo-smile.metro.tokyo.lg.jp/shokugyo-taiken
「こどもスマイルムーブメントホームページ」内に特設ページを開設
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/5930/52467-5930-003a6cb15077f6a2f5305b65359584c1-96x96.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(2)サイトの概要
幅広い業種の企業・団体が提供する職業体験のプログラムを掲載し、参加者を募集します。そのほか、今後、中高生リポーター(※)による職業体験の取材記事や、企業・団体が実施した職業体験の様子を紹介する記事を公開するなど、コンテンツの充実を図っていきます。
(※)中高生リポーターは、本事業の一環として、企業・団体が実施する職業体験に中高生が自ら参加
して取材し、体験した内容や企業・団体の取組、経営層へのインタビュー等を、中高生の目線で
記事にして発信する取組です。
2 職業体験の参加者募集
(1)募集期間
ア 第1期募集
令和7年7月28日(月)から8月10日(日)までに実施されるプログラム
募集期間 令和7年7月4日(金)から7月16日(水)23時59分まで
イ 第2期募集
令和7年8月11日(月)から8月31日(日)までに実施されるプログラム
募集期間 令和7年7月19日(土)から8月1日(金)23時59分まで
(2)受入企業・団体
大企業からスタートアップまで、幅広い業種からなる以下の40の企業・団体
(別紙のとおり)
d52467-5930-b847ab1b9eb2267c6a9320b98f4f5732.pdf
(3)職業体験の実施場所
企業・団体の都内の本社又は事業所等
(4)職業体験プログラムの内容
プログラムでは、企業・団体の概要説明、業務の一部を体験、企業・団体の事業や地域・社会課題 への提案、育児と仕事の両立体験(育児中の社員との意見交換など)、振り返りといった内容を実施します。
(5)応募方法
本サイトにおいて、希望する職業体験プログラムの詳細をご確認の上、サイト上の応募フォームからご応募ください。
(6)参加者の決定
企業・団体の職業体験プログラムごとに、定員を超過した場合は抽選により参加者を決定します。
※その他、企業・団体の職業体験プログラムごとの実施内容や実施日、実施場所等の詳細については、本サイトにてご確認ください。
https://kodomo-smile.metro.tokyo.lg.jp/shokugyo-taiken
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/5930/52467-5930-48b18989b96ae8a706962453a6fcb255-96x96.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【参考】
本事業は、令和6年度の「中高生政策決定参画プロジェクト」における中高生の政策提案が、令和7年度予算に反映されたものです。
※中高生政策決定参画プロジェクト 政策提案資料(2024.10.29)
https://www.kodomoseisaku.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/kodomoseisaku/chukoseiseisaku_seisakuteian
<職業体験の参加者募集や本サイトに関する問い合わせ先>
東京都 中高生職業体験事業 事務局
電話:03-4567-6650(受付時間:平日10時00分~17時00分)
メール:shokugyotaiken-platform@kodomo-smile.metro.tokyo.lg.jp
本件は、「2050東京戦略」を推進する取組です。
戦略1 子供(Children)「子供目線に立った政策の推進」
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/5930/52467-5930-c2d4633d77efe115bee7da14fd22ebd3-57x58.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲2050東京戦略
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/5930/52467-5930-43ac98bb4efbbcb4217dd11039cce230-360x95.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/52467/5930/52467-5930-c7756b668e33d45059c48071b06bc789-358x128.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]