おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

東南アジアEC、いま何をどう始めるか ─ 資生堂×Over the Border×Nintによる戦略対談セミナー

update:
株式会社Nint
【8月28日開催】戦略視点・実例・市場データで読み解く、東南アジアECの成功パターン



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33212/142/33212-142-58fa851fdf65d53548e6f868e9379785-1024x576.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社Nint(本社:東京都新宿区、代表取締役:吉野順子 以下、「Nint」)は、東南アジアEC市場をテーマに、資生堂ジャパン株式会社、株式会社Over the Borderと共催で、無料オンラインセミナー「東南アジアEC市場参入率が3年で2倍に!東南アジアEC事業のはじめかた」を2025年8月28日(木)に開催いたします。本セミナーでは、各社による講演に加え、ブランド・支援・データの3つの視点から市場を読み解くパネルディスカッションも実施予定です。
お申し込みはこちら

開催の背景

中国市場の競争激化と依存リスクが高まる中、日本企業にとって“次なる成長市場”として注目を集めているのが東南アジアECです。
インドネシアやタイ、ベトナム、フィリピンなどの国々では、人口増・中間層の拡大・スマートフォン普及を背景に、年率二桁の成長を続ける魅力的な市場となっています。
さらに、TikTok ShopやShopeeなど新興プラットフォームの台頭により、消費者とブランドの関係性や販売チャネルが急速に変化しており、これまでの越境型ビジネスとは異なる戦略設計や参入の“再構築”が求められる段階に入っています。
実際、日本ブランドの東南アジアEC市場への参入率はこの3年で2倍以上に拡大しており、構想フェーズを超えて「どの市場にどう参入し、どう成果を出すか」という実行フェーズでの意思決定が鍵となっています。
こうした背景を受け、本セミナーでは、ブランド・支援・データの3つの視点から東南アジア市場への戦略的なアプローチを解説し、参入に向けた最初の一手とその実行設計のヒントをお届けします。

セミナー概要

- 開催日時:2025年8月28日(木)16:00~17:30
- 開催形式:オンライン(Zoom)
- 参加費用:無料(事前登録制)
- 主催:株式会社Nint
- 共催:資生堂ジャパン株式会社、株式会社Over the Border

タイムスケジュール(日本時間)

- 16:00~16:05 開会挨拶
- 16:05~16:25 株式会社Nint 堀井良威 「東南アジアEC市場の最新トレンドと日本ブランド立ち位置」
- 16:25~16:45 株式会社Over the Border 倉島應介 「東南アジア向け越境ビジネスの最新動向」
- 16:45~17:05 資生堂ジャパン株式会社 森智彦 「多様化するインバウンドを契機と捉えた越境EC戦略」
- 17:05~17:30 3社によるパネルディスカッション

お申し込みはこちら

登壇者

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33212/142/33212-142-18cdb6b5b777475dcb2e9ea16d8bd1a2-188x188.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

資生堂ジャパン株式会社 事業戦略開発部 ツーリストマーケティング開発グループ グループマネージャー 森 智彦
2015年株式会社資生堂入社。国内営業を経て、2019年より日本事業の戦略プランニングを担当し、中期経営計画や年度計画の構築、複数の全社横断プロジェクトPMO業務を推進。 2024年よりツーリストマーケティング専属チームを組成し、クロスボーダーマーケティングの推進、アジアの越境EC立ち上げをリードし、2025年より現職。 現在は、越境EC事業のリードに加え、拡大する訪日外国人の増加を契機と捉えた、新たなクロスボーダーマーケティングの開発に取り組む。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33212/142/33212-142-cf70fb28b2aa236c02193fa4b3e1a5a0-188x187.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社OverTheBorder Founder 倉島 應介
2009年、株式会社アイスタイルに入社。広告代理店営業・メディア開発を経て、2014年より上海に赴任。現地法人で越境EC事業の立ち上げ、日系化粧品ブランドの中国進出を支援するブランド戦略部門を統括。 2020年、越境MCN企業「株式会社Over The Border」を設立し、越境マーケティング支援事業を開始。 2021年には、「抖音電商全球購(Douyin EC Global)」にて、日本初の化粧品セレクトショップ型越境EC店舗「@cosme海外旗艦店」を出店。 2023年には、トランス・コスモス株式会社との業務資本提携を締結し、日本ブランドの越境ビジネスの構築と事業推進に取り組んでいる。



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33212/142/33212-142-6cae265a666b3dd5ff1c732adacfd2ae-188x188.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社Nint 戦略事業室 室長 / 任拓数見数据服務(上海)有限公司総経理 堀井 良威
2005年株式会社アドウェイズ入社。日本国内のデジタルマーケティング事業に従事し、その後中国の広告・マーケティング事業責任者、台湾子会社の役員を経て2021年より株式会社Nintへ参画。現在は中国を拠点として中国企業の日本市場進出及び日本企業の中国事業においてビッグデータを活用したビジネス支援を担当。




こんな方におすすめ

- 東南アジアのEC市場に興味のある方
- 東南アジアへの進出を検討中のマーケティング・事業戦略担当者
- 中国を含むアジア圏でEC事業を展開している/予定している企業の方
- 化粧品や消費財業界で海外市場への販路拡大を模索している方

お申し込み

セミナー参加をご希望の方は、以下のボタンからお申し込みください。
お申し込みはこちら

株式会社Nint 会社概要

・代表者: 吉野順子
・所在地:東京都新宿区西新宿八丁目17番1号 住友不動産新宿グランドタワー37F
・URL:https://www.nint.jp/corp/
・設立:2018年4月
・事業内容:ECデータ分析サービスの提供
・グループ会社:任拓数見数据服務(上海)有限公司

株式会社Nintについて

Nintグループは「データで世界を自由にする」というミッションのもと、急拡大するEC市場において、誰もが最適なマーケティング施策を可能とするECデータ分析プラットフォームを実現します。中国・日本のEC市場で10年以上にわたり、EC市場動向に関する推計データを独自に蓄積・提供し、日本で約2000社のサービス導入実績があります。

「Nint」コーポレートサイトURL:https://www.nint.jp/corp/
「Nint 東南アジアECデータソリューション:https://www.nint.jp/sea/report/
「Nint ECommece」サービスサイトURL:https://www.nint.jp/ec/
「dataNexus」サービスサイトURL:https://www.nint.jp/datanexus/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

    夏の救世主!リュウジさんの「やけくそチャーハン」はレンジで2分の革命飯

    毎日暑い日が続くと、火を使う料理が億劫になるもの。そんな時におすすめのレシピを、料理研究家のリュウジ…
  2. 愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

    愛犬の誕生日に“狂気のケーキ”を手作り ホラーすぎて家族が悲鳴

    あらゆる意味で一生忘れられない誕生日になりそうです。4歳のシーズー犬「てんぽ」ちゃんのため、飼い主さ…
  3. ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

    ポケポケ新カードに不備、公式が謝罪 ホウオウ・ルギアのイラスト差し替えへ

    株式会社ポケモンは7月30日、スマートフォン向けポケモンカードゲームアプリ「Pokemon Trad…

編集部おすすめ

  1. 防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に

    防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
  2. 朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…

    アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
  3. 男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル

    生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
  4. 子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子の夏休み=親は常に戦闘モード “戦士のような母”の後ろ姿が話題に

    子どもにとっては待ちに待った夏休み。しかし親にとっては……。我が子が夏休みに突入したある母の後ろ姿が、まるで“戦士”のようだとXで話題を集め…
  5. KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    KADOKAWA、がおう氏の書籍絶版・配信停止を発表 未成年トラブル報道受け

    株式会社KADOKAWAは7月23日、イラストレーター・がおう氏に関する一連の報道を受け、同氏が関与した複数の出版物について、紙書籍の回収・…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト