おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Tokyo Artisan Intelligence 株式会社、独自開発のエッジAI用FPGAボードを開発

update:
TAI
自社製コンピューティングボックスとの統合で、鉄道・工場へのAI実装を加速



Tokyo Artisan Intelligence株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 中原啓貴(CEO,CTO)、代表取締役 岡安一将(COO)、以下:TAI)は、エッジAI用途に特化した小型・低消費電力のFPGA搭載ボードを独自開発したことを発表します。
このボードは、TAIが自社開発するAIコンピューティングボックス「SEASIDE」に搭載され、鉄道や工場など、設置環境に制約のある現場での高度なAI処理の安定動作を実現します。自社内でAI、ハードウェア、ソフトウェアを垂直統合開発し、現場実装に最適化されたエッジAIシステムの構築を実現します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72103/28/72103-28-f0c147ad9217c360aab2bdc4cecd825d-1600x1067.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


現場で「本当に使えるAI」を実現できるコンピューティング基板
エッジAIの社会実装が進む中で、鉄道や工場などのフィールドでは、安全性向上・業務効率化といったニーズが急速に高まっています。しかし、実装現場にはスペースの制約、電源容量の限界、通信環境の不安定さといった課題が立ちはだかっています。TAIはこうした現場の声を受け、自社でハードウェアからソフトウェアまでを一貫開発しています。今回、独自のFPGAボードを開発し、フィールド要件に応じた柔軟なAIシステム構築を可能にしました。


製品概要と特長:リアルタイム性と省電力性を両立
新開発された本ボードは、Efinix社 Titanium FPGA Ti375を搭載したAI処理向けプラットフォームです。リアルタイム処理、高速演算、低遅延・低消費電力、並列処理対応など、フィールド環境に求められる特性を備えています。

本ボードは、TAIが開発するコンピューティングボックス「SEASIDE」に搭載され、さまざまなカメラやセンサーと統合することで、現場に応じた柔軟かつ高信頼なAI実行環境を構築できます。画像認識や物体検出、高速データ解析といったAIタスクを、設置制限のある現場でも安定して運用可能です。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72103/28/72103-28-80868d40900639ffbf314366fab4d6a3-1600x1115.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▲FPGA搭載ボード

開発エンジニアからのコメント
「エッジAIの実装現場では、単なる推論性能だけではなく、設置性・運用性・継続性すべてが求められます。今回採用したFPGAにより、低消費電力化を実現し、産業用途で必須となる確定的なリアルタイム処理を両立できました。
 特に苦労したのは、限られたリソースで最大限のAI性能を引き出す回路設計です。独自の軽量化技術とハードウェア最適化により、エッジAIに求められる推論精度を保ちながら演算効率を大幅に向上させています。
 ハードウェアとソフトウェアの垣根を越えた統合開発によって、現場で本当に使えるAIを実現しました。エッジAIの可能性は、これからもますます広がっていきます。」
─ K.W(AIチップ開発課 課長)


今後の展開
TAIは今後、本ボードを搭載したSEASIDEコンピューティングボックスを基盤としたエッジAIシステムを、鉄道、製造、物流など多様な現場に展開していきます。AIモデルは、物体検出、行動解析、異常検知などの用途に応じて順次拡張され、より多様な現場要件に応える形で社会実装を推進してまいります。


採用情報:半導体×AI×ものづくりで社会課題を解決する
TAIでは現在、AI実装に挑む開発チームの拡充を進めています。特に、画像認識・MLOps・エッジデバイス最適化などに関心をお持ちのAIエンジニアの方を歓迎します。
ハードとソフトの垣根を越え、実装に向き合うエンジニアチームの一員として、現場で動くAIを共に作りませんか。
▶︎ 採用情報:https://tokyo-ai.tech/recruit/


【会社概要】
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/72103/28/72103-28-a890e54b6f1bdc7165ae2317add2a458-757x219.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





・社名:Tokyo Artisan Intelligence株式会社 (トウキョウ アーチザン インテリジェンス)
・代表取締役:中原啓貴(CEO,CTO)、岡安一将(COO)
・設立:2020年3月3日
・所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目3−12 新横浜スクエアビル14階
・事業内容:深層学習アルゴリズムの研究開発、エッジAIプロダクトの開発および販売、AIエキスパート・エンジニアの育成
・会社HP:https://tokyo-ai.tech/


【本件に関するお問い合わせ先】
広報:冨松愛子  080-1067-8577 tomimatsu.aiko@tokyo-ai.co.jp
   荒川有希絵 090-6242-7362 arakawa.yukie@tokyo-ai.co.jp


用語解説
・エッジAIとは:ディープラーニングなどを用いたAIアルゴリズムを、 クラウドではなく端末側 (=エッジ)で実行する技術。
・FPGA (Field Programmable Gate Array)とは: 現場で書き換え(再構成)可能なLSI(集積回路)の略語。用途に応じて中身の動きを自由に変えられる半導体チップで、AIの処理に合わせて柔軟に最適化可能。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
  2. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…
  3. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト