おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

教育DXツール「コエテコStudy byGMO」が高校「情報I」教科書の全国シェア8割以上に対応

update:
GMOインターネットグループ
~NHK高校講座とのAPI連携により学習コンテンツの多様化を実現~



 GMOインターネットグループのGMOメディア株式会社(代表取締役社長:森 輝幸 以下、GMOメディア)は、AIを活用した教育DXサービス「コエテコStudy byGMO」において、高等学校科目「情報I」の対応教科書会社を2社から4社へ拡充しました。これにより、「情報I」教科書の全国シェア8割以上(※1)を網羅し、多くの高等学校で教科書に沿った教材として利用いただけるようになりました。
 さらに、NHK高校講座とのAPI連携(※2)により、NHK高校講座が公開している動画コンテンツへのアクセス機能を取り入れ、生徒が問題演習や学習内容に応じて関連する動画をスムーズに視聴できるようになりました。

(※1)各都道府県が公開する「令和7年度 教科書採択状況」に関する資料をもとに自社調べ
(参考:東京都教育委員会「令和7年度使用 都立高等学校及び都立中等教育学校(後期課程)用教科書 教科別採択状況(教科書別学校数)」https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/documents/d/kyoiku/adoption
(※2)API連携:異なるアプリケーションやシステム間でデータをやり取りし、利用できる機能を拡張する仕組みのこと。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136/4976/136-4976-a4cd5d121db04ff16dbf1c2a6f35fc7a-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【対応拡大の背景】
 教育現場では、学校ごとに採用している教科書の違いや、生徒の学習スタイルの多様化に伴い、柔軟かつ多様な教材やコンテンツが求められています。このニーズに応えるため、「コエテコStudy byGMO」では対応教科書の拡大を図るとともに、教科書に沿った教材の充実と、動画を活用した新しい学習コンテンツの提供を進めています。これにより、学校と生徒に寄り添った支援体制の強化を図るとともに、教育現場での業務効率化と、学習効果の最大化に貢献します。

■対応教科書拡大で「情報I」全国シェアの8割以上をカバー
 「コエテコStudy byGMO」は、科目「情報I」をはじめとする問題をCBT(※3)形式で配信・採点・分析までワンストップで行える教育DXサービスです。(https://study.coeteco.jp/top
今回の連携により、新たに日本文教出版株式会社と株式会社大修館書店(令和8年度開始予定)が加わり、既存の実教出版株式会社、東京書籍株式会社と合わせて、対応教科書会社は4社へ拡大しました。 この結果、「情報I」教科書の全国シェアの8割以上を網羅することとなり、多くの高等学校において教科書に沿ったAI作問・CBTサービスをワンストップで利用いただける体制が整いました。

提携先一覧
・実教出版株式会社      https://www.jikkyo.co.jp/
・東京書籍株式会社      https://www.tokyo-shoseki.co.jp/
・日本文教出版株式会社    https://www.nichibun-g.co.jp/
・株式会社大修館書店     https://www.taishukan.co.jp/ ※令和8年度開始予定

(※3)CBTとは、Computer Based Testingの略で、コンピュータを使用した試験方法のことです。

■NHK高校講座との動画連携
 「コエテコStudy byGMO」は、NHK高校講座とのAPI連携により「情報I」動画コンテンツへのアクセス機能の提供を開始しました。生徒は、演習問題に解答した後、関連する解説動画も簡単に視聴できるようになり、問題演習と視覚的学習を組み合わせることで、学習内容の理解をより一層深めることが可能になりました。本機能は、2025年7月上旬よりすべてのユーザーに提供を開始しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/136/4976/136-4976-d8474a47500599262ce500e828df19b5-2933x1685.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【安心安全な教育DXを推進する取り組み】
 GMOメディアは、各教科書会社との正式ライセンス契約のもと、著作権保護に十分配慮したうえで「コエテコStudy byGMO」を運用しています。さらに、問題生成エンジンにはRAG(※4)を活用し、ハルシネーション(※5)抑制と根拠提示を両立することで、安心・安全なAIサービスの提供を教育現場へ実現しています。
(※4)RAG(Retrieval-Augmented Generation):外部知識を検索しながら生成を行うことで精度を高める手法
(※5)ハルシネーション:生成AIが事実とは異なる情報を作り出してしまうこと

【今後の展望】
 GMOメディアは、「コエテコStudy byGMO」の運用で培ったAI作問技術とCBTプラットフォームを核に、教科書会社とのさらなる連携拡充を推進してまいります。AI作問×CBTの相乗効果により、教育現場の負担軽減と学習効果向上をめざすとともに、デジタル教科書の普及や教育DXの加速に対応した新機能の開発やサービス強化を積極的に進め、新たな学びの形を提供してまいります。

【ウェビナー開催】
 「コエテコStudy byGMO」に関する説明会を定期開催しております。教員の方は、授業の合間などにぜひご参加ください。

[表: https://prtimes.jp/data/corp/136/table/4976_1_025748659ff3b5d48ee1e5c3f39c64e7.jpg?v=202508061146 ]

【「コエテコStudy byGMO」について】
(URL:https://study.coeteco.jp/top
 「コエテコStudy byGMO」は、科目「情報I」をはじめとする問題をCBT形式で配信・採点・分析までワンストップで行える教育DXサービスです。教員は最短30秒でテストを作成でき、生徒はAIが提示する最適化された学習内容を通じて、理解度を深められます。配信可能な問題は、3,000問以上の事前収録問題に加え、「問題AIジェネレーター」「問題AIインポーター」という機能を利用することで教員が独自に作成することも可能です。CBT配信に加え、問題セットからプリントを作成する機能も搭載しています。
 また、2025年7月より、ITパスポート版のシリーズ展開も開始しています。
【本件に関するお問い合わせ先】
●GMOメディア株式会社
事業開発本部 教育サービス事業部
TEL:03-5456-2626 
E-mail:coeteco-support@gmo.media

※記載されている会社名・製品名は、各社の商標、もしくは登録商標です。
Copyright (C) 2025 GMO Media, Inc. All Rights Reserved.

最近の企業リリース

トピックス

  1. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…
  2. 鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    鋭い目つきで布団を揉む猫 「プロおふとん揉み師」現る

    猫が前足で布団や毛布を揉む「ふみふみ」行為。甘えやリラックスのサインとしてよく知られていますが、まる…
  3. 令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    令和のインターネットを侵略完了!イカ娘コスの11年越しビフォー・アフターが話題

    「人類侵略のため、11年の時を経て再びイカ娘になったでゲソ!」11年ぶりに同じキャラクターのコスプレ…

編集部おすすめ

  1. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  2. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  3. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
  4. 「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    「珍しい苗字」より盛り上がる? 地域特有の苗字をまとめた地図が話題

    大学進学や就職で交友関係が広がると、今までの人生で見たことがない苗字を持つ人と知り合いになることがよくあります。見慣れない苗字に遭遇したとき…
  5. 「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    「オラと博士の夏休み」初のスマホ版がでたゾ!でも日本は対象外……

    累計販売90万本を超える人気作「クレヨンしんちゃん『オラと博士の夏休み』~おわらない七日間の旅~」が、初めてスマートフォンで遊べるようになり…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト