おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「Amazon Q Developer ハンズオンセミナー」(AWS特別招待)実施のお知らせ

update:
IST
~生成AIの実績が評価され、AWSジャパンの特別招待によるセミナーを実施~



株式会社情報戦略テクノロジー(東京都渋谷区、代表取締役社長 高井 淳、以下「当社」)はアマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(以下、「AWSジャパン」)の特別招待による、「Amazon Q Developer ハンズオンセミナー」を2025年8月5日に実施したことをお知らせいたします。
本セミナーは、当社並びに当社グループの生成AI活用実績と技術力が高く評価されたことにより特別に招待いただいたものです。
本セミナーへの参加により、AIを活用した最先端の開発手法を習得し、開発者の生産性向上と企業のDX推進に貢献してまいります。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/24769/34/24769-34-85f764f4244f37309125e93ed39579c9-902x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Amazon Q Developer ハンズオンセミナー」(AWS特別招待)実施のお知らせ

■経緯・背景

当社のグループ会社である株式会社WhiteBox(東京都渋谷区、代表取締役社長 川原翔太)のAWSジャパン主催の生成AIハッカソンでの優勝、当社グループの生成AIに対する取り組みや技術力が高く評価されたことを受け、この度AWSジャパンより、当社グループ社員を対象とした特別なハンズオンセミナーにご招待いただき、AWSジャパンのオフィスにて本セミナーを実施いたしました。

■実施されたハンズオンセミナーの概要

本セミナーでは、AWSジャパンのエキスパートの指導のもと、AI開発支援ツール「Amazon Q Developer」を用いて、従来の手動開発からAI支援開発への移行を実践的に学び、現代のソフトウェア開発に必須のスキルを習得しました。

【主な学習内容】
- 開発環境のセットアップ: Amazon Q Developerの基本設定
- コードの理解と分析: AIを使った既存コードの解読と要約
- デバッグと最適化: AI支援によるバグ発見・修正とコードレビュー
- 新機能開発: 自然言語からのコード生成と効果的なプロンプト作成
- アプリケーションのモダナイズ: 既存システムの改善

【実践的な演習】
- 具体的な課題を題材としたハンズオン形式での実践的な学習

■本セミナーで得られた主な効果

【技術的スキルの向上】
- AI支援開発の習得: 生成AIを活用した効率的なコーディング手法
- コード品質の向上: AIによるコードレビューとデバッグ技術
- 開発速度の向上: 自動コード生成とリファクタリング能力

【実務への応用効果】
- 開発生産性の大幅向上: 従来の開発プロセスの効率化
- コード理解力の強化: 既存システムの迅速な把握能力
- 保守性の向上: AIを活用したコードの最適化とドキュメント作成

【将来への準備】
- AI時代の開発手法: 次世代の開発ワークフローへの適応
- 多言語対応能力: 異なるプログラミング言語間での知識転用
- ベストプラクティスの習得: AI支援開発における効果的な手法の理解

■今後の展望

当社は、AIカンパニーとして更なる進化を遂げるべく、全社的に生成AIの活用を推進しております。
2025年に全社員に「generative AI Use Cases JP」「Gemini」「NotebookLM」などを利用できる環境を整備し、生成AIに関する社内研修や業務効率化ツールの開発・提供を進めています。当社グループは、これまでにも2023年5月には社内開発エンジニアに「GitHub Copilot」を導入し、2025年4月には「GitHub Copilot Agent mode」や「code review」といった最新機能の利用体制も整えており、今後は個々のエンジニアの需要に応じて「Claude」「Devin」「v0」「Cursor」など、最先端のAI開発ツールを積極的に支給しています。
今回のAWSジャパンによる特別ハンズオンセミナーへの参加は、これらの取り組みをさらに加速させるものです。当社は、本セミナーで得た知見を活かし、AI支援開発の能力を一層高め、社内およびクライアント企業様への展開を推進してまいります。生成AIを活用した開発手法を普及させることで、システム開発全体の生産性向上と品質向上を実現し、お客様のDX内製化支援サービスを一層強化してまいります。

■会社概要

【株式会社情報戦略テクノロジー】
会社名:株式会社情報戦略テクノロジー(東証グロース・155A)
代表者:代表取締役社長 高井 淳
所在地:東京都渋谷区恵比寿四丁目20番3号 恵比寿ガーデンプレイスタワー15F
電 話:03-6277-3461
事業内容:大手企業向けDX内製支援サービス等
URL:https://www.is-tech.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    定番の「のり弁」が“冷やし”スタイルで登場?オリジン新作が猛暑に効く

    夏になると、どうしてもあっさりしたものばかり選びがち。そんな中、「のり弁を冷やして食べる」──気にな…
  2. カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

    カレッタ汐留の「ハードコア立ち食いそば」が異次元すぎる 辛つゆと極硬麺がクセに

    東京・汐留の商業施設「カレッタ汐留」にある異色の立ち食いそば屋「そば さやか」がSNSで話題です。極…
  3. キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

    キャラ画像の誹謗中傷利用に懸念、「ワタシってサバサバしてるから」公式が注意喚起

    漫画「ワタシってサバサバしてるから」の公式Xが8月5日、登場キャラクター・網浜奈美の画像を、誹謗中傷…

編集部おすすめ

  1. 誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    誤使用で窒息やケガのおそれ ピジョン、「電動鼻吸い器SHUPOT」改良部品を無償配布

    育児用品メーカーのピジョン株式会社は8月6日、同社が2023年6月より販売している管理医療機器「電動鼻吸い器 SHUPOT(シュポット)」に…
  2. 怨念渦巻く家で、ナダルと村重杏奈が「リフォームホラーハウス」に挑む

    一軒家を魔改築する「リフォームホラーハウス」、MBSテレビで放送

    一軒家を丸ごとホラー仕様に魔改築する前代未聞のホラー×バラエティ番組「リフォームホラーハウス」が、8月8日と15日の深夜にMBSテレビで放送…
  3. RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    RTA in Japan、任天堂作品を2025年夏大会で除外 無許諾利用の指摘受け

    「RTA in Japan」は8月4日、2025年夏大会において、任天堂株式会社のゲームを利用しないことについて、経緯を説明。法人による任天…
  4. Nick Turley氏(@nickaturley)の投稿

    ChatGPT、週次アクティブユーザー7億人目前に 4か月で2億人増加

    米OpenAIが開発する対話型AI「ChatGPT」の人気が、再び急上昇しています。ChatGPTのプロダクト責任者であるNick Turl…
  5. 日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある“アボカドスキャナー”が便利すぎる

    日本でも導入して欲しい!北欧のスーパーにある「アボカドスキャナー」が便利すぎる

    アボカドはギャンブルです。スーパーなどで見かけても、どれくらい熟してるのかは見た目ではわかりません。触って確かめることもできますが確度は高く…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト