おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

フォーバル、株式会社Next IWATEと業務提携

update:
株式会社フォーバル
~産官学金が連携し、若手人材×中小企業支援の好循環モデルを構築~



 『「新しいあたりまえ」で、新しい世界を創るFORVAL』を理念に掲げ、ESG経営を可視化伴走型で支援する「企業ドクター(次世代経営コンサルタント)集団」の株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島 將典、以下「フォーバル」)は、株式会社Next IWATE(本社:岩手県一関市、代表取締役CEO:上野 裕太郎、以下「Next IWATE」)と業務提携を締結し、2025年8月21日、一関工業高等専門学校にて開催されたNext IWATEの法人設立および提携発表記者会見に協力企業として参画しました。
 本提携は、地域課題の解決と若手人材の育成を目的としたもので、産官学金の連携による地域共創モデルの構築を目指します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/104276/326/104276-326-41e50001fb661774735ac315758d2f23-3880x2603.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(前列左から)株式会社Next IWATE 取締役 佐々木優人様、代表取締役CEO 上野裕太郎様、取締役 阿部凌央様     (後列左から)一関工業高等専門学校 校長 小林淳哉様、株式会社フォーバル 上席執行役員 北海道・東北カンパニー長 齋藤勲、一関信用金庫 執行役員 千葉茂様、株式会社東北地域商社代表取締役CEO・株式会社グローカル 代表取締役 浅野道人様

業務提携の目的と背景

 Next IWATEとフォーバルは、地域経済の持続可能な成長と若手人材の育成を目的に、岩手県一関市をモデル地域とした業務提携を開始しました。
 一関市では、地元企業の事業承継や経営改善、若者の地元定着、地域課題の解決が喫緊の課題となっており、これらに対応するためには、産学官金の連携による包括的な支援体制が不可欠です。
 本連携では、一関商工会議所を起点とした連携ハブ構想のもと、地域内外の支援プレイヤーを束ね、産業振興・人材循環・データ利活用を三位一体で推進する体制づくりを進めてまいります。
 将来的には、「企業ドクター」の育成を通じて若手人材の地域定着を促し、地域企業の課題に対してデータに基づいた政策提言や事業支援を行うことで、地域経済の活性化と企業誘致につながる持続可能なモデルの確立を目指しています。

取り組み内容

今回の業務連携は、以下の取り組みを中心に展開してまいります。

■企業ドクターキャンプによる人材育成
主に地域の高専生を対象にした経営課題の抽出・分析・改善提案を行う「企業ドクターキャンプ」を展開。Next IWATEが持つ地域密着型の教育・支援ノウハウと、フォーバルの経営支援ノウハウを融合し、若手人材を「企業ドクター」として育成します。

■中小企業支援サービスの共同開発
Next IWATEとフォーバルが連携し、地域企業向けの経営支援・DX推進・事業承継支援などのサービスを共同開発。一関商工会議所との連携により、セミナー開催や伴走支援事業の企画・実施を推進します。

■地域共創モデルの構築
一関市を中心に、教育機関(高専)、金融機関(信用金庫・銀行)、自治体、商工会議所などと連携し、地域課題に対する包括的な支援体制を構築します。

Next IWATE 代表取締役CEO 上野 裕太郎様 コメント

 このたび、フォーバル様と業務提携を結ばせていただけたことを大変光栄に思います。Next IWATEは、“地域と若者の未来をつなぐ”という想いのもと事業を展開しております。今回の提携により、地域企業が抱える課題に対し、DXや人材育成の両面から、より実効性の高い伴走支援を展開できると確信しています。また、企業ドクターキャンプをはじめとする実践型教育を通じ、若い世代が地域企業の現場で学び、課題解決に挑む仕組みを構築することで、岩手から全国へと広がる新しい地域共創モデルを築いていきたいと考えています。

一関工業高等専門学校 校長 小林 淳哉様 コメント

 岩手を元気な地域にしていくという大きな目標に向けて、私たちが育ててきた学生たちが、上野代表をはじめとするNext IWATEとして先頭に立ち、パートナー企業の皆様と一丸となって共創していく姿に、大きな期待を寄せています。
 “一関モデルがさまざまな地域に展開され、日本全体に広がっていくことで、若者たちを中心に地域が活気づき、その先頭に彼らが立っている“ そんな未来を夢見ております。

フォーバル 上席執行役員 北海道・東北カンパニー長 齋藤 勲 コメント

 このたび、Next IWATE様とともに岩手県一関市において、地域企業の持続的な成長を支援する新たな取り組みを開始いたします。地元企業が「企業ドクター」として他の地元企業に伴走支援を行い、育成された人材が後継者候補として就業することで、地域内での事業承継を促進します。さらに、成長した企業が県外から外貨を獲得し、地域経済を牽引することで、長期的かつ持続可能な経済成長を目指してまいります。
 一関市において「企業版 地域医療機関」を設立し、このモデルをNext IWATE様と連携しながら、全国への展開を進めてまいります。

株式会社Next IWATEについて

 「次の岩手、日本を担う一役に」を理念に掲げ、県内外の中小企業・自治体・教育機関に対し、魅せ方戦略、採用戦略、人材育成、風土改革など多面的な伴走支援を展開しています。

■会社概要
社名:株式会社Next IWATE
代表:代表取締役CEO 上野 裕太郎
設立:2025年(令和7年)7月15日
所在地:岩手県一関市萩荘字高梨南方114-4
事業内容:学校・教育機関支援、学生支援、企業支援、自治体支援、金融機関支援、商工会議所・商工会・その他団体支援
URL:https://nextiwate.co.jp/

株式会社フォーバルについて

  ESG経営を可視化伴走型で支援する「企業ドクター(次世代経営コンサルタント)集団」であるフォーバル(資本金: 41億 50百万円、 【証券コード: 8275】)は、中小・小規模企業を対象に「情報通信」「海外」「環境」「人材・教育」「起業・事業承継」の 5分野に特化したコンサルティングサービスをコアビジネスとしています。      
 政府が掲げる4つの原動力「グリーン」「デジタル」「活力ある地方創り」「少子化対策」に則り、自治体・民間企業・教育機関・金融機関と連携しながら日本全国でDX・GX人材を育て、その人材が地元経済を活性化させるという好循環によって永続的な地方創生の実現を目指す「F-Japan」構想を推進するとともに、近年ますます注目される人的資本をはじめとしたESG経営の可視化伴走支援に取り組んでいます。

■会社概要
社名:株式会社フォーバル
代表:代表取締役社長 中島 將典
設立:1980年(昭和55年)9月18日
所在地:東京都渋谷区神宮前五丁目52番2号青山オーバルビル14階
※詳細はホームページをご覧ください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…
  2. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…
  3. 地上へ向かう階段

    「8番出口」モデルは大阪の地下通路? ファン注目の大阪天満宮駅を探索

    ゲーム「8番出口」についてユーザー間で議論や考察が行われてきたのが、「ゲームの舞台である地下通路にモ…

編集部おすすめ

  1. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  2. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
  3. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
  4. 匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名質問文化を支えた「Peing-質問箱-」終了 2017年の誕生から8年

    匿名で質問やメッセージを送れるサービス「Peing-質問箱-」が、2025年8月29日をもって終了することが発表された。運営は8月15日付で…
  5. マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗を訪れた記者が感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドのポケカ騒動 期間中の店舗で感じた“異様な雰囲気”

    マクドナルドは8月11日、ハッピーセット「ポケモン」のポケモンカードキャンペーンを巡る混乱について公式サイトで謝罪しました。期間限定カードを…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト