
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33194/146/33194-146-606666b56661b06d38a345a48cea00d4-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※画像はイメージです。
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社[本社所在地:東京都品川区、代表取締役最高経営責任者(CEO):森井久恵]は、2025年9月1日(月)に、沖縄の豊かな自然と共存する県内初の公園内店舗「スターバックス コーヒー 那覇鏡原店」をオープンします。同店は、那覇市が実施する漫湖公園鏡原側Park-PFI事業の公募に「まちづくりを通し、地域の人々が幸せを感じられる社会をつくること」を大切に事業展開している地元企業の株式会社オーエスディーとの協業により「オーエスディー共同企業体」として公募に参加し、この度の出店に至りました。
沖縄の自然とともに地域の公民館のような居場所を目指した店舗づくり
「スターバックス コーヒー 那覇鏡原店」が出店する漫湖公園は、国際的に重要な湿地を保全するラムサール条約に登録された漫湖の干潟を囲むように、鏡原側と古波蔵側に分かれています。市内中心部にありながら自然に囲まれた場所で、冬場には多くの渡り鳥が訪れるなど、多様な生態系を楽しむことができます。この公園の豊かな自然との共存を築きながら、地域の皆さまが集う公民館のような居場所を目指し店舗を作りました。
店舗は、公園全体の景観に配慮するとともに、既存の木々と地形を活かしながら建物の位置を決め、店内の大きな窓やテラス席からは、ガジュマルの木や芝生のみどりが広がる景色を見ながら過ごしていただけるように工夫しました。店内では、中央にゆんたく(沖縄の方言でおしゃべりを意味)していただけるようなコミュニティテーブルや、窓に面して公園の景色が楽しめるソファ席など、席のバリエーションも揃え、その日の気分やシーンに合わせてご利用していただけます。さらにお客様をお迎えするバーカウンターのフロントパネル、店内の壁面の一部には沖縄の県木の琉球松を使用し、地域とのつながりを表現しました。公園との一体感を作るために、外壁から店内へとつながるコンクリートの壁面にはコーヒー農園やコーヒーの木、農園に生息する動植物を手書きでひとつずつ描き、店舗と公園がシームレスな関係となり、集いの場として居心地のよい空間となるように仕上げました。
店舗の設計・建築において、全国273店舗(2025年8月時点)へと広がる環境配慮型店舗の国際認証「Greener Stores Framework※」のもと進め、「グリーナーストア」の認証取得を予定し、環境に配慮した店舗づくりをしております。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33194/146/33194-146-337963b22d76a7181eac53e18a5ab61b-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33194/146/33194-146-00afc57a4d3d172752a729c1b3c12233-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
地域の皆さまとのつながりや地域の未来を一緒に育む活動の拠点に
店舗は、集いの場だけでなく、この場所が起点となり沖縄の未来につながるポジティブな活動を地域とともに育んでいきたいと考えております。その一つが「ござを活用した場づくり」です。店舗前の芝生に、沖縄のビーグ(い草)で作られたござを広げて、大人も子どもみんなが一緒に楽しめるようなワークショップや、テイスティングパーティの開催など、沖縄の文化や伝統を伝えながら地域の皆さまの交流や未来への気づきとなる時間を企画していきます。公園の中で思い思いの時間を過ごしていただくために、店舗でのござの貸出しも予定しております。さらに漫湖に生息する水鳥など野生生物の保護や湿地の保全、啓発活動、調査研究などを行っている漫湖水鳥・湿地センターと連携し、漫湖や公園、また沖縄の豊かな自然の魅力の発信や、地域の皆さま、お客様に参加いただける活動を実施します。公園の敷地にコンポストを設置し、店舗で排出されるコーヒー豆かすや湿地保全のために抜かれたマングローブの稚樹など合わせてたい肥化の実験を行い、完成したたい肥を公園や地域の中で活用いただき、地域の資源循環につなげていくことも計画しております。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/33194/146/33194-146-b520fd7cb85323c5ece052ecb1e52c9a-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
私たちは、コーヒーやティーなど一杯を通じて皆さまとのつながりを大切に、この店舗がコミュニティの集い場となるように店舗づくりをしていきます。そして地域と連携し、地域の未来をともに育んでいく、地域のパートナーとなれるように努めていきます。
※ Greener Stores Framework:水の使用量、CO2や廃棄物を削減して環境負荷を低減した店舗づくりをする枠組みで、スターバックスと世界自然保護基金(WWF)とが共同策定したもの。
https://stories.starbucks.co.jp/ja/stories/2023/greenerstores/
店舗情報
●店舗名:スターバックス コーヒー 那覇鏡原店
●住所:沖縄県那覇市鏡原町37-30
●TEL:098-995-7325
●営業時間:全日7:00-21:00 ※不定休
●店舗面積:175.54平方メートル (53.1坪)
●席数:席数:50席(店内36席 テラス席14席)
●店舗オープン日:2025年9月1日(月)
◆ スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社 https://www.starbucks.co.jp/
スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社は、1996年に東京・銀座に日本第1号店を開業。全世界約80のマーケットで約37,000店舗以上、日本全国47都道府県において2,041店舗 (2025年6月末時点、ライセンス店舗を含む)のコーヒーストアを展開しております。約6万人のパートナー(従業員)が、一杯のコーヒーを通じて、人と人とのつながりと心あたたまるひとときを提供しております。2019年2月28日には、世界5拠点目となる「スターバックス リザーブ(R) ロースタリー 東京」をオープンしました。全国に広がる、人・社会、地球環境、地域とつながりを育むストーリーは、「STARBUCKS STORIES JAPAN」で紹介しております。