おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

登山アプリ「YAMAP」が「au Starlink Direct」に対応 すべての山で通信が可能に

update:
ヤマップ
位置情報を共有できる「みまもり機能」の接続頻度が大幅に向上



登山アプリ「YAMAP」を運営する株式会社ヤマップ(福岡市、代表取締役CEO 春山慶彦、以下ヤマップ)は、既に利用可能なメッセージアプリに加え、新たにデータ通信が可能となった、KDDIの衛星とスマホの直接通信サービス「au Starlink Direct」に対応しました。「au Starlink Direct」のデータ通信は、2025年8月28日現在、YAMAPやウェザーニュースなど一部の対応アプリケーションかつAndroid端末でご利用いただける特別な機能です。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11352/253/11352-253-127f3734223c279e98867f4fa7c25338-1200x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11352/253/11352-253-4b7dcb0aa4dfaeccdfe169c732d0bded-1482x1111.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
KDDI本社で行われた発表会にて(8月28日) | ヤマップ代表取締役CEO 春山慶彦


「au Starlink Direct」により、電波の届かない山でも、空が見えればどんな場所でも通信が可能となります。これにより、位置情報を共有できるYAMAPの「みまもり機能(特許登録済)」の接続頻度が大幅に向上します。従来、電波の届かないエリアでは共有できなかった位置情報が共有できるようになることで、登山者とその帰りを待つ家族や友人の安心感の向上に大きく貢献します。
登山者を守る「みまもり機能」が強化。情報収集、共有も即座に
ヤマップでは2019年7月より、家族や友人と居場所を共有できる「みまもり機能(特許登録済)」を提供しています。「au Starlink Direct」のデータ通信により、登山中の位置情報が YAMAP のサーバーに送信される頻度が最大化されることで、登山者の安全が強化されます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11352/253/11352-253-d20066c95028b3e9b0bbe479462d0bef-3840x2160.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「みまもり機能」基本的な仕組み

オンラインのYAMAPユーザーが増えることで、Bluetooth通信を活用したユーザー間での位置情報交換システム「みまもりネットワーク」が、より精緻になります。登山者が万が一遭難した際でも、遭難時の位置情報がより正確に特定でき、迅速な救助・発見につながることが期待できます。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11352/253/11352-253-dc09ace9bd44e7b8c906483c45cacfc3-1000x563.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
特に圏外(オフラインエリア)で真価を発揮する「みまもりネットワーク」も強化

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11352/253/11352-253-b893f70d8ff215a24d0a228379669f5f-1050x848.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「みまもり機能」の仕組みを応用した、複数人でお互いの位置情報を共有できる「グループ位置共有機能」の性能も向上

また、「au Starlink Direct」の普及に伴い、万が一遭難事故が発生した際にも、現在地を共有できる機会が増えることが予想されます。これにより、捜索・救助の初動対応が迅速化し、遭難者の早期発見につながることが期待されます。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/11352/253/11352-253-5a9d140f6ebd4fc45f702926451eb86d-1200x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「au Starlink Direct」により、登山中、新たに調べたいことや、不足する情報が出てきた場合でも、YAMAPの活動日記等の情報を確認できます。

また、現地で撮影した写真(最新の山の状況)も、YAMAPのモーメント機能ですぐに共有でき、より多くの登山者にリアルタイムな情報を届けることが可能です。※
※衛星状況によって、テキストメッセージの送受信に時間がかかる場合や接続が不安定になる場合があります。
空が見えればどこでもつながる安心を体験
「au Starlink Direct」をより多くの方に体験いただくため、9月20~22日の3日間、「au Starlink Direct」を実際にお試しいただけるイベント「安心登山ターミナル(仮称)」を、上高地(長野県松本市)で開催予定です。ぜひこの機会にご体験ください。
※詳細はYAMAPの公式SNS等で改めてお知らせします。

ヤマップでは今後もKDDIと協働し「衛星通信の価値を登山者に広く伝える取り組み」「遭難時の早期連携に資するサービス開発」等、登山・アウトドアをより安心して楽しめる環境づくりを推進してまいります。
au Starlink Direct について
「au Starlink Direct」は、auスマートフォンがStarlink衛星と直接つながり、空が見える場所なら圏外エリアでも通信できるサービスです。友人とのテキストメッセージのやり取りに加え、緊急地震速報の受信や現在地の位置情報を家族に共有できるため、緊急時でも安心です。さらに、Google のAIアシスタント Gemini に相談できます。
auの人口カバー率は99.9%を超えていますが、日本特有の地形により、面積カバー率は約60%です。「au Starlink Direct」は、残りの約40%も含めた日本全土での通信を可能にします。通信環境の整備が困難な山間部や島しょ部でも、家族や友人との連絡手段や緊急時の活用が期待できます。
auをご利用のお客さまに加え、他社回線を契約中のお客さまもご利用いただけます。
「au Starlink Direct」の詳細は以下ページをご参照ください。
https://www.au.com/mobile/service/starlink-direct/
https://www.au.com/brand/tsunagu/starlink?utm_source=3rdcp&utm_medium=release&utm_campaign=yamap

(注)サードパーティ製アプリにおける衛星経由のデータ通信機能において。2025年8月28日現在、KDDI調べ。
※衛星状況によって、テキストメッセージの送受信に時間がかかる場合や接続が不安定になる場合があります。
YAMAPについて
スマートフォンのGPSで現在地と登山ルートがわかる、登山を楽しく安全にするアプリ。山行の軌跡や写真を活動記録として残したり、山の情報収集に活用したり、全国の登山好きと交流したりすることもできる、日本最大級の登山・アウトドアプラットフォームです。(2024年10月 登山アプリ利用者数調査 [App Ape調べ])
2025年8月に累計520万ダウンロードを突破。
URL:https://yamap.com/
株式会社ヤマップ 会社概要
会社名 株式会社ヤマップ
本社所在地 福岡市博多区博多駅前3-23-20 博多AGビル6F
資本金(資本準備金含む) 1億円
事業概要
 1. 登山・アウトドア向け WEB サービス・スマートフォンアプリ「YAMAP」の運営
 2. 登山・アウトドア用品のセレクトオンラインストア「YAMAP STORE」の運営
 3. 日常もアウトドアも補償「YAMAPアウトドア保険」の販売
 4. これからの登山文化をつくるメディア「YAMAP MAGAZINE」の運営
 5. 自然特化型のふるさと納税ポータルサイト「YAMAPふるさと納税」の運営
 6. 山・自然を活用したコンテンツ開発・コンサルティング・プロモーション 等
URL:https://corporate.yamap.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    好みが分かれると評判の松屋「コムタム風ポークライス」を実食 大使館お墨付きのソースの味は?

    松屋は8月26日から、外交メニューのベトナム編として「コムタム風ポークライス」を販売しています。魚醤…
  2. 「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    「Googleも祝福?」と話題に 検索結果のテイラー・スウィフト“祝福演出”の正体

    米ポップスター、テイラー・スウィフトがNFL選手トラヴィス・ケルシーとの婚約を8月27日に発表した直…
  3. LINEの画面って拡大できないの?タイトル画像

    ピンチ操作が効かないLINE画面も拡大!iPhoneの隠れ便利機能「ズーム」活用術

    iPhoneでは写真やWeb画面を2本指の「ピンチ操作(ピンチイン/ピンチアウト)」で簡単に拡大でき…

編集部おすすめ

  1. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  2. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  3. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
  4. それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    それ水着やないんよ……孫と水遊びをするお婆さんの斬新すぎるチョイス

    暑い日に庭のプールで孫と水遊びをするお婆さん。日焼け防止にもなる、つなぎタイプの水着を着ているかと思いきや、よく目を凝らすとお婆さんが着てい…
  5. たいちくんX投稿より

    ゆりにゃさん元パートナー、Xで未練吐露→ネットの反応は冷ややか

    インフルエンサー・ゆりにゃさんの、公私にわたる元パートナーである「たいちくん」こと齊藤太一氏が、8月17日に自身のX(旧Twitter)を更…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト