おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

起業家創出拠点「AGORA Hon-atsugi」で起業を目指す“チャレンジャー”を募集します!

update:
神奈川県
「HATSU起業家支援プログラム」で新たなビジネスの事業化を支援



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108051/1215/108051-1215-0d5cbf7b2c7c17d8f0e75a6d2f2118a4-252x361.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

県では、地域発の起業家を次々と生み出す「HATSU 起業家支援プログラム」により、有望な起業 準備者(チャレンジャー)に対して事業化の実現に向けた伴走型集中支援を行うことにより、起業 家の創出を促進しています。本日から、厚木市内の起業家創出拠点「AGORA Hon-atsugi」で起業を目指すチャレンジャー(令和7年度後期)の募集を開始します。



- 「AGORA Hon-atsugi」チャレンジャー(令和7年度後期)の募集について

対象:県内で起業し、斬新な発想や技術による新しいビジネスアイデアの事業化に取り組む方
支援期間:令和7年11 月上旬から令和8年3月まで(成果発表会を令和8年3月上旬に開催予定)
支援内容:
‧起業に必要なスキルを学べる講座の開催
‧オンライン学習コンテンツ(事業計画の作成方法など)の無料利用
‧専門家による事業化に向けたメンタリング
‧先輩起業家や地域企業との交流機会の提供
‧「AGORA Hon-atsugi」における活動拠点(席)の無料利用(支援期間中に限る)
‧起業に関する県等の支援情報の提供
‧会社設立時の登録免許税の減免や県の「創業支援融資」の貸付利率及び信用保証利率の引き下げ等の 優遇(厚木市の特定創業支援等事業※に認定済み)
※詳細は厚木市のホームページを御覧ください。
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/sangyoshinkoka/9/9/6724.html
募集人数:10名程度
募集期間:令和7年9月1日(月曜日)14 時から 10 月6日(月曜日)9 時まで
詳細・申込:https://www.agora-office.com/post/20250901

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108051/1215/108051-1215-82a252468faf21f62de306d6c4074c93-320x248.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/108051/1215/108051-1215-dd7cf143e4e1599e36e80abfa7dc041f-320x220.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


- 【参考1】HATSU 起業家支援プログラム

県内の3つの拠点(鎌倉、厚木、小田原)において、起業を目指す有望な起業準備者に対し、専門家によるメンタリングや先輩起業家との交流機会の提供等の伴走型集中支援(チャレンジャー制度)を行う支援プログラムを実施し、かながわ発の起業家の創出と各地域における起業家コミュニティの形成に取り組んでいます。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/hatsu/support-program.html
- 【参考2】起業家創出拠点「AGORA Hon-atsugi」の概要

[表: https://prtimes.jp/data/corp/108051/table/1215_1_3fa6bd37df4f4bf4613a61d41a7fb127.jpg?v=202509020946 ]

問合せ先

神奈川県産業労働局産業部
ベンチャー支援担当課長 永井
電話 045-285-0213
産業振興課新産業振興グループ 上野
電話 045-210-5636

最近の企業リリース

トピックス

  1. ゆっくりと落ちていくコーヒー

    SNSで話題のコメダ「とろみコーヒー」初体験 発売1年でも続く注目メニュー

    コメダ珈琲店の「とろみコーヒー」は、嚥下障害や高齢者など飲み込みに不安のある人でも安心して楽しめるよ…
  2. ジョウロが笛に、バットが弦楽器に シュールで美しい日用品楽器の世界

    ジョウロが笛に、バットが弦楽器に シュールで美しい日用品楽器の世界

    ペンをスティックに、ストローを笛に──誰もが一度は試したことのある“音遊び”を、動画投稿者・983(…
  3. Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    Xの日本トレンドに「中国地名」が大量出現 ユーザーに困惑広がる

    8月29日午前、X日本トレンドに「上海宝山」「成都武侯」など中国の地名が大量に登場し、ユーザーの困惑…

編集部おすすめ

  1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト