おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

選んで守るサカナの未来 Week、大阪・関西万博「BLUE OCEAN DOME(ZERI JAPAN)」にて開催 ― 9/29から10/5、サステナブルシーフードと未来を考える1週間 ―

update:
株式会社シーフードレガシー
大阪・関西万博の夢洲博覧会会場(大阪府大阪市此花区)内にある「BLUE OCEAN DOME DOME C」において、「選んで守るサカナの未来 Week」を開催します。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67392/61/67392-61-ea6981b89704d782a8a19eac36e87792-940x788.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


魚の値段が高くなったり、身が小さかったり。そもそも魚が獲れないという報道を耳にすることも増えているのではないでしょうか。

かつて約1280万トン(1984年)あった日本の漁獲量は3分の1の約440万トン(2018年)まで減っています*。このままでいくと、美味しい魚を食べ続けるのは難しくなってしまいかねません。

そこで、本イベントでは、将来にわたって魚を楽しめる未来をつくるために、サステナブルシーフードをテーマに専門家による講演やワークショップを行います。

サステナブルシーフードを推進するすぐれた取り組みを紹介する第6回ジャパン・サステナブルシーフード・アワード授賞式や、同時開催するサステナブルシーフード・サミット2025 in 大阪の中継等、多彩な企画を展開します。

魚の選び方から教育・アワード・TSSS中継セッションまで、多彩なプログラムを通じて、サステナブルシーフードの“理解と行動”を促進する1週間。ぜひご参加ください。
*https://www.jfa.maff.go.jp/j/kikaku/wpaper/r01_h/trend/1/t1_f1_1.html

選んで守るサカナの未来 Week 詳細


1. 開催概要
期間:2025年9月29日(月)~10月5日(日)
会場:大阪・関西万博会場内「BLUE OCEAN DOME(ZERI JAPAN)」DOME C   (大阪府大阪市此花区)
申し込み:不要。ただし、大阪・関西万博会場に入るには入場チケットが必要です(詳細は公式サイトをご確認ください)

2. イベントの見どころ
- サステナブルシーフードの選び方が分かる今日の買い物にすぐ活かせるサステナブルシーフードの選び方を、わかりやすく解説。

- 知識と発見の共有最前線で活動する専門家による講演やワークショップを通じて、海と魚、水産業の未来について考える場を提供。

- つながりの創出業界関係者や消費者との交流、対話を通じて、新しい価値観やネットワークを創出。


主なプログラム(抜粋)

- 9月29日(月)15:00~17:00
ASC×ロバート・馬場のレシピと笑いと学び!(企画:ASCジャパン)

ロバート・馬場さんとASCによるトークセッションに加え、MCミサイルマン・西代さんや芸人フースーヤさんも登場! ASC認証水産物を使った馬場さん考案のレシピ紹介では、責任ある養殖の考え方やおいしく食べる工夫もご紹介。環境や社会に配慮した水産物の選び方を楽しく学べる、笑いあり・発見ありの1時間。未来につながる「おいしい選択」を一緒に考えてみませんか?
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67392/61/67392-61-a39ad87373e9cffbd613bf5fa1eb4a2e-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ロバート・馬場(芸人)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67392/61/67392-61-f7deeecc1f90c9a68f5bd1c5f76516d0-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ミサイルマン・西代(芸人)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67392/61/67392-61-7863501310a8c62529de7932d94ee26b-400x400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
フースーヤ(芸人)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67392/61/67392-61-92aa1de82bb3512bd35f31460b6bf3f1-200x229.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
川田 直美(ASCジャパン)


- 9月30日(火)13:00~15:00「子どもたちに伝えたいサステナブルシーフード」(企画:日本サステナブルシーフード協会)

「豊かな海と美味しい魚を未来につなげるためには教育が大切!」という想いから日本と韓国で教育活動を行う3名がリレー形式でトークを行ないます。韓国で子ども向けのプログラムを運営するウージン・チャンさん、高校生から大学生を対象に海とシーフードを学ぶ「Blue Camp」を運営する佐々木ひろこさん、「おさかな小学校」を運営する鈴木允が、サステナブルシーフードと教育をテーマにお話します。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67392/61/67392-61-6600dfa8174a378aeb1e28132f0d94f4-714x695.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
鈴木 允(一般社団法人日本サステナブルシーフード協会 代表理事)




- 9月30日(火)15:00~17:00第6回ジャパン・サステナブルシーフード・アワード授賞式(企画:株式会社シーフードレガシー)

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67392/61/67392-61-1c4a699dce4caff39390aabf1c3aa405-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2023年に行った第5回 ジャパン・サステナブルシーフード・アワード授賞式の様子

サステナブルシーフードを主流にするため活動を広く募集し、特にインパクトのある活動をされている「ファイナリスト」とその頂点の「チャンピオン」を表彰する「ジャパン・サステナブルシーフード・アワード」。第6回となる今回は、初めて対象を日本国内だけでなくアジアへと広げました。ファイナリストの皆さんに活動についてのプレゼンをしていただいた後、2025年のチャンピオンを発表し、表彰します。(詳細はこちら


- 10月3日(金)15:00~17:00
水産資源を枯渇に追いやるIUU(違法・無報告・無規制)漁業の終わらせ方(企画:株式会社シーフードレガシー)水産業界のサステナビリティ最大の脅威とされるIUU漁業の実態と、その撲滅に向けた北西太平洋での政府間連携による取り組みを知り、課題解決の先にある明るい未来を描きます。

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67392/61/67392-61-e6bf6f71213c0f87b61cd8634ca31d7e-768x804.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
花岡 和佳男(シーフードレガシー創立者/CEO)
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67392/61/67392-61-9597b61ee676429ced2376fd2a4d309e-460x473.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
福田 工(水産庁 資源管理部 審議官)
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67392/61/67392-61-0bfe44ddd27619ad8932ec05705649df-510x527.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
井植 美奈子(一般社団法人セイラーズフォーザシー日本支局 理事長兼CEO)
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/67392/61/67392-61-12e3ea49d544baef89278d7632fe565c-200x200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
植松 周平(WWFジャパン(公益財団法人 世界自然保護基金ジャパン) 自然保護室 海洋水産グループ IUU漁業対策マネージャー 兼 水産資源管理マネージャー)


<実施体制>
主催:ZERI JAPAN/共催 株式会社シーフードレガシー
協力団体:ASC ジャパン、GSA、セイラーズフォーザシー日本支局、日本サステナブルシーフード協会、WWF ジャパン

最近の企業リリース

トピックス

  1. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

    アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

    お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…
  2. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

    【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

    ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…
  3. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

    丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

    焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…

編集部おすすめ

  1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
  2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト