おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

台頭する新アフォーダブル・ラグジュアリー・ブランドの定義とは? 世界中から注目ブランドを厳選

update:
株式会社INFASパブリケーションズ
“頑張って買いたい”価格帯で商品を提供する「アフォーダブル・ラグジュアリー」な11のブランドに注目し、創業者やデザイナーを直撃。新「アフォーダブル・ラグジュアリー・ブランド」を紐解きます。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80364/140/80364-140-3483b619716d0b41b4d4cf9ce974d7ab-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「WWDJAPAN」9月1日号は、新アフォーダブル・ラグジュアリー・ブランド特集です。
原材料費や人件費の高騰を主因とする値上げにより、ラグジュアリーブランドは文字通り“高嶺の花”になっており、国内ではラグジュアリー業界が停滞しています。そんな中、2008年のリーマンショックを彷彿とさせる、ラグジュアリーを補完もしくは代替するかもしれない新興勢力の存在が際立ってきました。“頑張って買いたい”価格帯で商品を提供する「アフォーダブル・ラグジュアリー」なブランドたちです。
紙版を購入する
電子版を購入する
定期購読を申し込む

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80364/140/80364-140-53b1e4d355b2c4ab9f62c2001539d705-1200x892.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80364/140/80364-140-eb74dfceb60ca300e1235945e0ccabab-1200x892.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


今週号では、そんな11のブランドに注目し、創業者やデザイナーを直撃。新「アフォーダブル・ラグジュアリー・ブランド」の傾向をまとめたり、こうしたブランドがどのように広がっているかを検証したりしています。

特集は、新「アフォーダブル・ラグジュアリー・ブランド」の定義づけからはじめました。そもそも「アフォーダブル・ラグジュアリー」という名称は10年ごろ、「3.1 フィリップ リム(3.1 PHILLIP LIM)」や「アレキサンダーワン(ALEXANDERWANG)」「デレク ラム(DEREK LAM)」「タクーン(THAKOON)」などのアジア系アメリカンなブランドを表現する際に用いられましたが、新「アフォーダブル・ラグジュアリー・ブランド」の旗手は、これとは異なる、新たなプレイヤーたち。北欧やパリを拠点とし、顧客のワードローブを少しずつ豊かにするような感覚を持ちながら、ミニマルなデザインのコレクションを発表し続け、ステイプル(定番品)を育んでいるブランドたちです。代表例の「トーテム(TOTEM)」では、カール・リンドマン(Karl Lindman)=共同創業者兼最高責任者と、エリン・クリング(Elin Klingt)共同創業者兼クリエイティブ・ディレクターにインタビューしています。

そのほかピックアップしたのは、オランダの「ローエ(ROHE)」や「エクストリーム カシミヤ(EXTREME CASHMERE)」、韓国の「レクト(RECTO)」、アメリカの「AGCF」と「オートリー(AUTRY)」、香港の「カフネ(CAFUNE)」、イタリアの「ベネデッタ・ボローリ(BENEDETTA BOROLI)」、デンマークの「マリア ブラック(MARIA BLACK)」、そしてフランスの「ジミー フェアリー(JIMMY FAIRLY)」と「ソンボン(100BON)」。みなさん、ご存じですか?知らないブランドがある人はぜひ、最新号をご覧ください。

また、高感度セレクトにも注目のブランドを伺いつつ、新「アフォーダブル・ラグジュアリー・ブランド」の台頭に合わせてビジネスが変容している企業にも迫っています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80364/140/80364-140-044403cbc98151a1cb5832b625a48f99-807x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80364/140/80364-140-56dd3ecbbc71ba099765c55137413c0c-807x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


また今週号は、9月1日に始まる楽天ファッション・ウィーク東京の事前特集号を付しています。表紙は、今回のファッション・ウイークで「WWDJAPAN」が注目する、「フェティコ(FETICO)」と「チカ キサダ(CHIKA KISADA)」、それに「ムッシャン(MUKCYEN)」の舟山瑛美、幾左田千佳、木村由佳デザイナー。3人のインタビューのほか、期間中にショーを開催するデザイナーにはインスピレーション源を聞いています。今週は、この紙面を片手にファッション・ウイークを楽しんでください!

紙版を購入する
電子版を購入する
定期購読を申し込む

CONTENTS
FEATURE
・リーマンショック直後の第1次ブームに次いで 存在感を増す新アフォーダブル・ラグジュアリーの定義
FOCUS
・アパレル「物流問題」競合4社が手を組む
・“メード・イン・イタリー”をも揺るがす事態!? サプライチェーンに潜むリスクとは
SERIES
・OVERSEAS NEWS 米「WWD」の翻訳記事をまとめてお届け!:ケリング創業家が「プーマ」の特分を売却検討か 海外メディアが報じる、他
・注目のインフルエンサーマーケティングツール「Astream」とタッグ #FashionAnalytics:効果的なプロモーションを実現するため、アップカミングなインフルエンサーとどう組む?
・Beauty Insight ビューティ賢者が持論展開:Vol.219 M&A巧者・ファブレス型の美容企業の競争力(矢野貴久子 /アイスタイル「BeautyTech.jp」編集長)
・一族で向き合うクラフツマンシップから女性支援まで 「フェンディ」100年の歴史:Vol.6 100年間磨き続けた「フェンディ」のクラフツマンシップ
・アトモス創業者・本明秀文の“ノット”スニーカーライフ:vol.175 売り場がない
EDITORS’ LETTER
・日中ケア需要が拡大!?(牧田英子 /副編集長)
EDITORIAL NOTE
・編集後記 今週の特集お届け隊:10万円前後ブランド、集めました(本橋涼介 /ヘッドリポーター、村上要 /編集長)
FASHION&BEAUTY PATROL
・ファッション業界の最恐スポット5選

(COVER CREDIT)
PHOTO:YOSHIYUKI NAGATOMO
HAIR&MAKE:TOMO TAMURA (PERLE)
STYLING:SHIZUKA YOSHIDA
MODEL:MARIANA P (TOKYO REBELS)
ART DIRECTION&DESIGN:RYO TOMIZUKA
COVER REEL DESIGN:CHIGE (GWISUB JUNG)
「WWDJAPAN」について
1910年に米フェアチャイルドが創刊した「WWD(Women’s Wear Daily)」の日本版ファッション業界専門紙「WWDJAPAN」は、ファッション・ビューティ業界のビジネス、トレンドニュースをはじめ、業界人インタビューなど最新情報が盛りだくさん。また、週刊紙「WWDJAPAN Weekly」のウェブ版「WWDJAPAN Digital」も、国内外のファッション&ビューティ業界のニュースはもちろん、コレクションのルック、パーティーやストリートのスナップ、アートやメディア、ライフスタイル情報など、ファッションやビューティに強い興味を抱く消費者にも響く、感度の高い情報を提供します。

公式サイト
WWDJAPAN(Web):https://www.wwdjapan.com
SNSアカウント
Instagram: https://www.instagram.com/wwd_jp/
X(旧Twitter):https://twitter.com/wwd_jp
Facebook:https://www.facebook.com/wwdjapan
YouTube:https://www.youtube.com/@WWDJAPAN
TikTok:https://www.tiktok.com/@wwd_japan

最近の企業リリース

トピックス

  1. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

    アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

    お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…
  2. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

    【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

    ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…
  3. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

    丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

    焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…

編集部おすすめ

  1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
  2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト