おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Chickadee&HOME×ESCAPERS AN OTHER WORLD Exhibition Vintage + Contemporary Furniture/Object

update:
株式会社GREEN BIRD
1930s-1950s / Scandinavia ・EU Vintage ・Asia Contemporary / Furniture & Object                      



2025年10月3日(金)から10月5日(日)までの3日間、北欧・ドイツモダンデザイン黄金期のヴィンテージを一堂に集めた「Chickadee&HOME Vintage Exhibition」をESCAPERS AN OTHER WOLRD(OBJECT)とMoon Creative Lab Inc.(FURNITURE/OBJECT)の2拠点にて同時開催。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155167/6/155167-6-5e7fbe64770776a8fc27b7d20f2c94a5-1920x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




宮城県に誕生した話題のデザインミュージアム 、「Numata (DESIGN+ART) Museum」。
Chickadee&HOME沼田寛彦氏が手掛けたこの空間は、単なる展示施設ではなく、建築・インテリア・アートが有機的に響き合う“体験型のデザインミュージアム”です。
館内では、名作と呼ばれるプロダクトから新しい表現まで、多様なデザインが時代やジャンルを超えて共鳴。訪れる人は、ただ“見る”のではなく、空間を歩きながらデザインの思想や背景、職人の技術や素材の質感に触れ、五感でその価値を体感することができます。
「常設で、いつでもデザインを楽しめる場所」というコンセプトのもと、国内外のデザインファンや
クリエイターたちが集い、アイデアとインスピレーションを得る拠点として注目を集める同館。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155167/6/155167-6-261950893e681386c8f48949b64195de-1200x750.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Numata (DESIGN+ART) Museum


この度、そんなデザインカルチャーの潮流と共鳴する形で、北欧・ドイツのモダンデザイン黄金期に焦点を当てた特別展示を開催します。
北欧デザインの礎となったバウハウスの思想を継承し、コーア・クリントやハンス・J・ウェグナーといった名匠たちに影響を与えた、ドイツデザインの機能美。その流れから派生し、シンプルでありながら手仕事の温もりを宿し、自然の美しさを取り入れた北欧独自のデザインが花開きました。
本展では、ドイツ(ディーター・ラムス、ヴィルヘルム・ワーゲンフェルド)、フィンランド(アルヴァ・アアルト、アイノ・アアルト、カイ・フランク)、デンマーク(フィン・ユール、ハンス・J・ウェグナー)ら、1930~1950年代のモダンデザイン黄金期を築いた巨匠たちの家具や雑貨を厳選し、
展示販売いたします。
「Form follows function(形態は機能に従う)」「Less is more(少ないことは豊かである)」
彼らが追求した普遍の美学とクラフトマンシップ。その思想のもとに生まれた、ドイツの合理性、フィンランドやデンマークの有機的なフォルムと自然観は、今なお世界中で愛され続けています。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155167/6/155167-6-a74c6957da72beff1c11d19608e685f8-1200x750.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Finn Juhl / NV-53 Custom Made 3P Sofa / Niels Vodder / 1953

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155167/6/155167-6-ced3c38ce553b118d55a3ab49adf71f9-1200x750.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Wilhelm Wagenfeld / Kubus / Glass Canister / Vereinigte Lausitzer Glaswerke

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155167/6/155167-6-9690f87db7f78641bd06351356ede681-1200x750.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Alvar Aalto 1930s - 1960s / Nanna Ditzel / LYNGBY PORCELAIN


また本展では、国内外の作家を紹介する GALLERY ESCAPERS のキュレーションにより、
竹工芸作家・安部仁美、ガラス作家・新田佳子ら、現代の作り手たちによる作品も併せてご紹介します。
竹工芸作家・安部仁美による作品は伝統的な竹工芸の技法に、彼女ならではのモダンな感性が溶け合い、実用性を備えたアートピースとして昇華されています。新田佳子のガラスは、自然界の光や影を閉じ込めたような繊細な表情を持ち、透明性の中に詩的な世界観を宿します。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155167/6/155167-6-893189c03686bcc417f15cdbfcb2b3a2-2501x1567.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
安部 仁美
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/155167/6/155167-6-7eb1baad51eba71b5ed38fa979bdcad7-2501x1567.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
新田 佳子


こうした現代作家たちの作品は、1930~1950年代のモダンデザインが提示した理念「機能美」
「素材への敬意」「普遍性の追求」を受け継ぎながら、現代的な感性で再解釈しています。
巨匠たちの家具と現代作家の作品がひとつの空間で呼応し合うことで、デザインの歴史と未来を同時に体感いただける特別な展示空間が生まれます。

光と空間が織りなす会場で、“機能美”と“もうひとつの自然”を感じながら、暮らしを美しく豊かに彩るインスピレーションをお持ち帰りいただける、特別な3日間をお楽しみください。


◎開催日時
10月3日(金) 13:00 - 18:00 (オープニングレセプション)
10月4日(土) 11:00 - 18:00
10月5日(日) 11:00 - 16:00

◎開催場所
会場1:ESCAPERS AN OTHER WOLRD(OBJECT)
〒107-0061東京都港区北青山3-7-10
TEL:080-7508-9967
※イベント開催に伴い、通常の営業時間と異なります。ご了承ください。

会場2:Moon Creative Lab Inc.(FURNITURE/OBJECT)
※ESCAPERS AN OTHER WOLRD 正面向かい
〒107-0061東京都港区北青山3-10-5 SPRING TERRACE OMOTESANDO



Chickadee&HOME
https://chickadee.jp/
@chickadeeandhome_sendai

Numata (DESIGN+ART) Museum
https://ndam.jp/#concept
@numatadesignartmuseum_jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

    アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

    お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…
  2. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

    【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

    ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…
  3. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

    丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

    焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…

編集部おすすめ

  1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
  2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト