おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

カクイチとデザミス、ウルトラファインバブル水を活用した牛の飼養管理改善に向けた共同実証実験を開始

update:
デザミス株式会社


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38594/19/38594-19-4ad738b36e32d20d2bb6aac983396980-3900x1090.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社カクイチ(代表取締役:田中 離有、以下 カクイチ)とデザミス株式会社(代表取締役:清家 浩二、以下 デザミス)は、持続可能な畜産への貢献を目指し、カクイチのウルトラファインバブル(以下、UFB)技術を活用し、牛の飼養環境改善を目的とした共同実証実験を開始したことをお知らせします。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38594/19/38594-19-e10bc0d50b7b2fc5767a0539a28a7490-2160x608.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



背景
近年、畜産業界では、家畜の健康維持・疾病予防、生産性の向上、そして環境負荷の低減といった課題への対応が求められています。特に、飼養環境の衛生管理や牛のストレス軽減は、アニマルウェルフェアの観点からも重要視されています。このような状況下で、革新的な技術を活用した課題解決への期待が高まっています。

本実証実験の概要
本実証実験では、カクイチが開発・製造するUFB発生装置を用いて生成したUFB水を、牛の飲用水として供給します。ウルトラファインバブル(UFB)水は、目に見えないほどの微細な気泡を含み、高い浸透性や溶存酸素の保持力があるとされており、これまで農業や工業分野での活用が進んでいます。畜産分野においては、飲水量の変化や健康状態への影響が注目されており、本実験では、UFB水の飲用が牛の行動や健康指標にどのような影響を及ぼすかを検証します。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38594/19/38594-19-fd2298b4b927a23cd2e734631d29b90f-1024x549.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
UFBの概念図



両社の役割
カクイチ: 開発・製造するUFB発生装置を提供し、実験環境におけるUFB水の安定供給と活用方法の技術サポートを行います。

デザミス: 開発・提供する牛群管理システム「U-motion(R)」を用いて、実験対象牛の行動データ(採食時間、横臥時間、反芻時間など)や健康状態に関する情報をリアルタイムかつ継続的に収集・分析します。これにより、UFB水導入前後の変化を客観的なデータに基づき科学的に評価します。

期待される効果と今後の展望
カクイチのUFB技術とデザミスのデータ分析技術を組み合わせることで、従来は経験や勘に頼りがちだった飼養環境改善の効果を定量的に把握することを可能にします。本実証実験を通じて得られる知見をもとに、UFB技術の畜産分野における有効性を検証し、将来的には、生産性向上、アニマルウェルフェア向上、環境負荷低減に貢献する新たなソリューションとして展開してまいります。

さらに今後は、乳牛に加えて肉用牛を対象とした実証実験にも取り組み、幅広い畜種での有効性確認を進めることで、先端技術とデータを活用した持続可能な畜産業の実現に貢献してまいります。


■株式会社カクイチ https://www.kaku-ichi.co.jp/
「やろう。だれもやらないことを。」明治19年に長野県で創業し、小売、問屋、メーカー、海外進出、販売、サービス業とイノベーションを起こし続け、創造と変革を繰り返してきました。近年では、農業用倉庫・ガレージの屋根をお借りした太陽光発電事業、電動フォークリフトのサブスクリプション事業、ウルトラファインバブル発生装置を使った農業改善事業、MaaS事業と、SDGsを重視した事業展開を進めております。

■デザミス株式会社 https://www.desamis.co.jp/
「農家とともに次のステージへ」をビジョンに、2016年に創業、畜産IoTシステムの開発・提供を行っております。「牛の声を聞きたい」という想いから、牛の行動モニタリングシステム「U-motion」を開発し、これまでに25万台以上を販売してまいりました。現在は、U-motionに加えて、畜産業界で働く方を対象としたITソリューションを複数提供しております。データの力で、牛にも人にも社会にも優しい畜産の実現に挑戦し続けてまいります。

■本件に関するお問い合わせ先
株式会社カクイチ 担当:三浦
電話:080-5147-1313 Email:k.miura@kaku-ichi.co.jp

デザミス株式会社 広報担当:菊池、今
電話:03-6380-7239 Email:pr-r@desamis.co.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんの公式X

    アインシュタイン稲田の“潔白”が証明された日 暴露文化とSNS拡散が残したもの

    お笑いコンビ・アインシュタインの稲田直樹さんのInstagramが不正にログインされ、卑猥なやり取り…
  2. 【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

    【体験レポ】「落とし物:黒い封筒」を開封してみた 自宅で本当に心霊現象が起きる?一夜のゾク体験

    ホラーイベント「笑える事故物件 笑えない事故物件」公式グッズの体験型キット「落とし物:黒い封筒」を体…
  3. 丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

    丼にサンマが丸ごと横たわる衝撃 牛角の「秋刀魚ラーメン」実食レポ

    焼き肉チェーンの牛角は9月4日より、サンマを丸ごと一尾のせた「牛角流秋刀魚ラーメン」を販売しています…

編集部おすすめ

  1. 松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    松浦勝人会長「月1時間で100万円」“松浦顧問制度”始動 応募殺到で定員の5倍超え

    エイベックスの松浦勝人会長は9月4日、自身のX(旧Twitter)で新たに「松浦顧問制度 シーズン1」を立ち上げたことを報告した。内容は「月…
  2. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  3. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  4. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  5. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト