おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

電通デジタル、Tag Japanと共同で多言語・多文化に対応する広告コンテンツ制作ソリューションを提供開始

update:
株式会社電通デジタル
Tag India内のジャパンデスク本格始動



 株式会社電通デジタル(本社:東京都港区 代表取締役社長執行役員:瀧本恒 以下、電通デジタル)は、株式会社Tag Japan(本社:東京都港区 代表取締役社長:永井麻子 以下、Tag Japan)と共同で、訪日外国人観光客を対象とした多言語・多文化対応の広告コンテンツ制作を行うソリューションを本日より提供開始します。本ソリューションの提供にあたり、Tag Worldwideのインド拠点であるTag India内のジャパンデスクを本格始動し、大量の広告コンテンツ制作を高品質かつ高速、低コストで実現します。

 インバウンド市場は訪日外国人観光客による消費活動の増加により拡大を続けており、2024年には過去最高の訪日外客数※1と消費額※2を記録しました。この状況に対応するべく、観光地や自治体、小売業などさまざまな分野で、訪日外国人観光客への効果的な情報発信が重要性を増しています。特に、SNSや検索広告におけるパーソナライズやA/Bテストといったニーズに応えるには、大量の広告コンテンツを制作し、運用する体制が必要です。しかし、広告コンテンツの制作現場では、多言語対応の限界やターゲットごとの訴求ポイント設定の難しさ、制作リソース不足など、多くの課題を抱えていました。

 本ソリューションは、電通デジタルとTag Japanの強みを生かし、インバウンド市場における広告コンテンツ制作を効率的に支援します。電通デジタルがこれまでに培ってきたインバウンド施策の実績と、グローバル市場に精通したクリエイティブ人財によるディレクションに加え、制作業務を劇的に効率化するTag Japan独自のオペレーションモデル(Tag Indiaジャパンデスクの活用やテンプレート化メソッド、AI技術活用等を含む)を掛け合わせることで、多言語・多文化に対応した大量の広告コンテンツ制作を高速かつ低コストで実現します。これにより、戦略性と表現力を兼ね備えた高品質な広告コンテンツを提供します。

■ 本ソリューションの特長
・訪日外国人観光客へ訴求するため、英語、中国語(簡体字/繫体字)をはじめとした世界約120の言語に対応可能
・国/目的/文化背景を反映し、ターゲットに合わせたデザインとコピーを高速で作成
・SNS広告やディスプレイ広告など、多様なフォーマットに対応
・A/Bテストや、電通デジタルが保有するマーケティングデータ連携による効果的な改善サイクルを支援
・さまざまなインバウンド施策を支援してきた電通デジタルの専門人財によるクリエイティブディレクション体制

 Tag Indiaには約1,000人のエキスパートが在籍しており、日本語対応が可能な人財がリードするジャパンデスクでは、電通デジタルからのクリエイティブディレクションを受け、本ソリューションを活用しながら、広告コンテンツのクリエイティブローカライゼーションを行います。

 今後も電通デジタルは、グローバルに精通した専門人財の知見とテクノロジーを活用し、インバウンド市場における企業の広告コミュニケーションの効果最大化を支援してまいります。

〈Tag Japan会社概要〉
会社名:株式会社Tag Japan
代表者:永井 麻子
事業内容:オムニチャネルのコンテンツ制作パートナーとして、国境や文化を越えて、クライアントのブランドを支える事業を推進。デジタルクリエイティブコンテンツの制作とマーケティングのパーソナライゼーション支援をグローバルに展開。
URL:https://www.tagworldwide.com/

※1:訪日外国人旅行者数・出国日本人数(国土交通省 観光庁 2025年1月21日)
https://www.mlit.go.jp/kankocho/tokei_hakusyo/shutsunyukokushasu.html
※2:インバウンド消費動向調査2024年暦年(速報)及び10-12月期(1次速報)の結果について(国土交通省 観光庁 2025年1月15日)
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news02_00024.html



<電通デジタルについて>https://www.dentsudigital.co.jp/
電通デジタルは、国内最大規模の総合デジタルファームです。「人の心を動かし、価値を創造し、世界のあり方を変える。」をパーパスに、生活者に寄り添うクリエイティビティとテクノロジーを統合的に活用することで、あらゆるトランスフォーメーションを実現しています。クライアントの事業成長パートナーとして、共に新たな価値を創造することで、経済そして社会の「変革と成長」を目指しています。

最近の企業リリース

トピックス

  1. マクドナルド非公認レシピ「改造てりたま」

    マクドナルド非公認レシピ!夏のてりたま欲を満たす「改造てりたま」を作ってみた

    春限定の人気商品「てりたまバーガー」を夏でも味わうため、筆者が考案した「改造てりたま」の作り方を紹介…
  2. 江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50の“トルコ伝説”がポテチ化 ファミマ限定「伝説のケバブ風味ポテトチップス」を実食

    江頭2:50さんが60歳の節目に放つ、まさに“レジェンド級”のコラボ商品が登場です。YouTubeチ…
  3. 企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

    企業と株主対立を“見える化” ストラテジックキャピタル、ガンホー批判サイト公開

    ゲーム会社ガンホー・オンライン・エンターテイメントをめぐり、投資ファンドの株式会社ストラテジックキャ…

編集部おすすめ

  1. 「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる」4羽の文鳥 まるで連続写真?

    「なんかやってる……」Xで飼い主さんにこうつぶやかれたのは、4羽の白文鳥さんたち。添えられた写真には、4羽が棚の上に連なって集まり、まるで連…
  2. 法事でオリジナルTシャツ!?音楽フェスのような斬新な引き出物が話題

    法事で配られた家紋&没年入りTシャツが話題 “フェス感”漂うセンスに爆笑

    法事の引き出物(お返し)といえばお菓子やカタログギフトが王道ではないでしょうか。しかしときには予想だにしない品をもらうこともあるようで……。…
  3. 災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    災害関連死ゼロを目指す「EDAN」発足 フィリップ モリスら民間団体が連携

    フィリップ モリス ジャパン(PMJ)が、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と共同で、避難生活に特化した支援ネットワーク…
  4. 「週刊文春」2025年9月4日号(8月28日発売)

    週刊文春、最新号表紙は「白紙」 48年続いた和田誠さんの表紙絵に幕

    総合週刊誌「週刊文春」は、2025年8月28日発売の9月4日号で48年間にわたり表紙を飾り続けたイラストレーター・和田誠さんの絵を終了し、大…
  5. 作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    作文嫌いの救世主 親子で楽しむ「魔法のワークシート」が超便利

    夏休みの宿題において、多くの小学生が悩まされる「作文」。特に低学年の子どもにとっては「何から書けばいいのか分からない」壁にぶつかることもしば…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト